いつもじっくり広場レッスンにご参加いただいている皆様、
HPをいつも見てくださっている皆様、ありがとうございます。
今日は、
じっくり広場レッスン in 筑波参加費の改定のご案内です。
4月開催分より参加費を32,000円へと
見直しをさせていただくことになりました。
これまで私1人で講師を務めておりましたが
今後は講師2人体制にて開催いたします。
募集定員は変わらず5人(冬季4人)を厳守いたしますので
よりじっくりと同乗レッスンを行えます。
●同乗走行で講師が順に回ってくるまでお待ち頂いておりましたが、
今後は長くお待ちいただくことなく、同乗レッスンが可能になります♪
●座学やヒアリングをグループ分けして行い、
片方が座学を行っている間、もう片方はひたすら走行できる、という流れにし
より効率よく走行時間を確保できるようにいたします。
3月開催分から講師2人体制となります。(料金改定は4月開催分から)
お試しで1月、2月と開催してきました「じっくり広場レッスン in 筑波」ですが、
ご好評をいただいており、3月以降もを継続いたします。
4月は臨時で開催日を増やすことも決定いたしました。
立ち上げた頃は、「1度参加してみてから次回の参加を決める」という方も多かったのですが
多くの方がリピーターさんとなって下さっております。
開催日を増やして欲しい、というお声も多数いただくようになりました。
今後も、生徒さんを第一に考え、より充実した1日をお過ごし頂けるよう、
改良できる箇所は、みなさんのご要望をじゃんじゃん取り入れ、即改善、改良し
しっかりと準備してお迎えいたします。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
《じっくり広場 in 筑波 今後の開催スケジュール》
●3/18(木)・・・キャンセル待ち
●4/15(木)・・・3/1正午より受付開始
●4/16(金)・・・3/1正午より受付開始
ほっこりんご http://hokkoringo.com
よく頂く質問を
まとめてみようと思います。
レッスンのことから
関係ないことまでいろいろ。
【Q.1 レッスンにはどんな人が参加されるのですか?】
《モータースポーツ全く無しという方》
・10代~20代・・・初めてのスポーツカー、基本から習得するために参加
・40代~50代・・・子育ても落ち着いてきて、できた時間を好きな車で楽しみたい!
というカムバック世代(←とっても多いです)
・60代以上・・・還暦を過ぎてからモータスポーツデビュー、車を操ることを安全に挑戦したいという方
《モータースポーツ経験ありの方》
・10代~20代・・・自己流で走行してクラッシュし、基礎練が必要と思い参加
カートから4輪へ挑戦される方
・40代~・・・グリップ走行経験があり、スライドする恐怖や危険な目に遭い、
基礎練習の必要性を感じで参加(レースに参戦している方も多い)
過去参加された方の年齢層は、最年少11歳~最年長75歳です。
女性の参加者さんも多い方だと思います。
初めての方とリピーターさんの割合は、およそ3:7~5:5ぐらいです。
リピーターさんは、マナーと人柄がよく、初めての方に親切な方が多いです。
↑みなさんに感謝です♪
【Q.2 全く何も知らないのに参加してOKですか?】
何も知らない状態、何もできない状態での参加はもちろん歓迎です。
ですが、知ろうとしない方、周りの方への思いやりがない方はご遠慮いただいています。
例えば、ブリーフィング時に、聞くことをせずに会話していたり、
自分だけはいっか、と細かい決まり事を守る気持ちがない方、
ルールを守ることより、上手く・速く走ることを優先する方。
こういった方は、初心者・ベテラン問わず、しっかり注意させていただきます。
以降、改善される様子がない場合は、走行を中止・今後の参加をご遠慮いただいています。
(過去にも数名いらっしゃいます)
知らないことは悪いことではありません。
でも知ろうとしないことはよくない事です。
思いやる余裕がないことは悪ではないけど、それを最優先する心掛けをもってほしい。
自分優先ではなく、「その場にいる全員の安全優先」です。
これらの「よくないこと」はサーキットでは△ではなく×です。
それを納得いただける方でしたら、どんなビギナーさんも大歓迎です。
過去には、ヘルメットのかぶり方からレクチャーした方もいますのでご安心を♪
【Q.3 ノーマルカーでの参加は大丈夫ですか?】
横転のリスクがある車両以外は参加可能です。(背の高い車両、RV・バンタイプなど)
ノーマル車両、AT車両、FF車両、4WD車両など、さまざまな方が参加されます。
【Q.4 早く上達するにはどうしたらいいですか?】
今の現状を正しく客観視し、目指す目標への不足を正しく把握する。
そこへ向けて簡単な項目から順序だてし、一つ一つ確実にこなしていくこと。
プロを目指すわけでなくても、
このプロセスを理解し努力する過程は、その人自身を成長させてくれるものです。
モータースポーツを辞めたとしても、残る財産になると思っています。
【Q.5 体調管理に何を気を付けていますか?】
レッスンをどんな時でもお休みするわけにはいかない・・・、
そういった事情を知っている生徒さんからよく聞かれます。
スケジュールが立て込んでいる時は、すぐ薬に頼ります、決断早いです。(笑)
ちょっと「あれ?」と思ったら早めのパブロン。体疲れてきた?と思ったらすぐサロンパス。笑
すぐに横になり、休息をしっかり取るように心がけています。
あとは、コロナ禍になる前から、公共交通機関ではマスクをつけていました。うがいも。
乾燥する時期は就寝時にもマスク着用。(起きたらなくなっていますが・・・)
そして体力作りのトレーニングもやっていました。
時短のためにウェイトを背負って歩いたり、走ったり。(今は負傷中なので休止中・・・)
【Q.6 レッスン日以外は何をしていますか?】
自身で行っているレッスンの事務作用や、HPの更新作業、
他にも他社様主催のレッスンの講師や、他のお仕事なども行っています。
あとは自分の練習や競技参戦など不規則なスケジュールを過ごしています。
【Q.7 趣味は何ですか?】
意外と聞かれるのが趣味について。
ドライビングが趣味であり、仕事なので、他の趣味というと「う~ん・・・」となります。
ハイキング(易しめの笑)、無になれて誰も傷つかない携帯ゲーム(おでん屋人情系)
あとは読書、ひっそりした趣味ばかりです。
いろんな質問ごちゃまぜですが、よく聞かれることをまとめました。
少しでも参加前の緊張が減るといいなぁと思います ^_^
ほっこりんご http://hokkoringo.com
散水ドライビングレッスンを一挙ご紹介 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/06/09 19:35:22 |
![]() |
【追加情報】1/6(土) あけおめ走行会 in オートランド作手 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/12/16 09:01:39 |
![]() |
ラリーってどうやって観るの? カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/06/12 11:18:58 |
![]() |
![]() |
大仏86 (トヨタ 86) ラリー用に購入! 大仏86と命名。 牛久大仏と86を並べて写真に撮ったら「同じ色!! ... |
![]() |
だっちロド (マツダ ロードスター) 友ダチの山田っち(ヤマダッチ)から引き継いだため、愛称は【だっちロド】です^_^ |
![]() |
ラパンティ (スズキ アルトラパン) とにかく可愛いラパン |
![]() |
シル子 (日産 シルビア) 2015年までドリフト競技に参戦していたマイマシン、シルビアの【シル子】です^_^ |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |