• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほっこりんごのブログ一覧

2024年01月13日 イイね!

出会いは突然

出会いは突然最近ではあまり聞かれなくなりましたが、
数年前までことあるごとに頂いていた質問があります。


「ドリフトを始めたきっかけは何ですか?」





最近聞かれなくなった理由は、
私がドリフト競技をやっていた事を知っている方が少なくなってきたこと。笑



それに反して

レッスンで同乗走行する時に
「先生、ドリフト上手ですね!」と褒めて頂く事が増えました。




それはそれでいいかな、と思っています ^_^

ドリフト競技をしていた時は、
そんなまっすぐ褒めてもらえる事って全くなかったので、純粋に嬉しい気持ちです。









本題の「ドリフトを始めたきっかけ」

これは、突然某所でスピンターンを見かけた、事がきっかけです。



バイク友達に誘われて某所にツーリングに行き、
そこで見たんです。



スピンターンを。






その時は全くの無知で

スピンターンも、ドリフトも、サーキットも、
何もかも知りません。

意味はもちろん
その言葉(ワード)すら知りませんでした。







初めて目の前で見たスピンターン。

衝撃が走りました。




何だこれ!!

超かっこいい!!!








そして数分後、こうなりました。





私もこれをやる!!!










無理な私の目には、警察モノのアクションでしかありませんでした。
車のサーカスのような。

こんな事って本当にできるんだ!!!って。






そこから車を買いました。
(本当に寝る時間なく、働きました)




「ドリフト」ってものにどんな車が向いているのかも知らず。

もちろん、FFとかFRとか種類があるのも知らず。

オートマとミッションはかろうじて知っていたので、ミッション車を手に入れましたが。








たまたま某所で見惚れた車。

その場で車種を聞いて(知らなかった)買ったのが、180SXでした。










という、「やってみたい!」という勢いだけで
下調べも知識もなく始まったドリフト人生でした。


無知なのに、勢いだけはあったので、
「やりたい!」から「やってみた」までが一瞬でした。






今もそのあたりはあまり変わっていない気がします。


「やってみたい」には「いつか」は来なくて
「やってみたい」なら「今」でしょ。っていう気持ちです。





結論

ドリフトを見かけて
「すっご!」「これやりたい!!」

やってみたら
「めっちゃ面白い!」と猿になった。(夢中になる)


です。







今はたくさんの資料があふれていて、
動き出す前に「ちょっと待てよ」と引き留めてくれる材料がそこらじゅうにあります。

それはいい事だと思うんだけど、
それらの環境によって
「やってみたーい!!」という本能・直感が退化しちゃってる方が増えたなって思う時もあります。





直感に従って挑戦するのも悪くないよ♪

と、レッスンや競技を通じて伝えていけたらいいなぁ。。。。
と後付けで思っています。




後付けね。

だって直感で動いているんだから。笑









モノはカタチとして残るけど、
経験は自分の中に刻まれて、次への活力に変わってくれると信じています。






始めるのに遅すぎはないし、
年齢がいってるから物覚え悪いとかもない。

逆もしかりで、若ければ成長早いわけじゃない。


結局、人次第です。











というわけで、これからも

「今」「やる」「りんご!」精神で
楽しみつつ爆進したいと思います♪




ドリフト、モタスポやってみたいな。。。ってくすぶってる方、
いつでも待ってますよ♪
関連情報URL : http://hokkoringo.com/
Posted at 2024/01/13 10:19:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライビングレッスン | クルマ
2024年01月08日 イイね!

1/6土 あけおめ走 in ALT  ありがとうございました♪

1/6土 あけおめ走 in ALT  ありがとうございました♪ほっこりんごとしては何年振りかの走行会でした。
しかもグリップのみは初めて?かな。
 

西は大阪、東は茨城から!
神奈川からもツーリング遠征組がみんなで来てくれました♪

そして、地元のみなさんも!


みなさん、ありがとうございました♪




今回は13時~15時50までの3時間弱を

毎時間15分間  《初心者ほっこりクラス(5台限定)
毎時間40分前後 《経験者》じっくりクラス

という感じでタップリ走行して頂きました♪





朝がゆっくりだったので、この時間で間違いないかな?とソワソワ笑

みんな早めに集まって、始まる前から新年のご挨拶や
自己紹介などしあったり、ちょっとしたカーミーティングでしたね♪

alt


そんな時、神奈川からのS660軍団が現れる!
連なってる姿が本当にかわいい♪

alt





写真では分かりづらいのですが、
オートランド作手は、高低差8mにもなるサーキット。

ちょっとしたゲレンデみたいな見た目ですが、走るとそこまでではなく、
峠みたいで楽しいコースです♪

alt




それにしても心配していたお天気も快晴!
気温も高くてあったか~い♪ 走行会日和です。


みんなで円になって始まりの会。

走行説明、注意事項を説明、そして質問タイム。
地元のローカルルールや、譲り方、抜き方などの質問も多くいただきました。
最後に1人ずつ自己紹介をして頂きました。


複数人でコースを共にする時は
こういった事をみんなでしっかり共有することがとても大切です。

alt





いよいよコースの中のパドックへ移動!

オートランド作手は、コースの中(内側)にパドックがある、という変わったレイアウト。
そのため、パドックへ移動するのは迅速に~!なのです。



パドックからコースが全周見渡せる感じが新鮮です♪

alt






まずは 《初心者》 ほっこりクラス から走行です。

全車無線機を積んで、先導しながら説明しつつカルガモ走行。
コースイン、ピットイン、譲り方、危ない箇所
を説明・実演しながら先導走行。

これは希望者のみで、希望しない方はフリー走行OKの時間です。
が、全員が希望されたので全員で連なってカルガモ走行を行いました。


その後、各々フリー走行です!



5人定員のこのクラス、
5人中4人がサーキットデビューの方でした♪

まさにそういった方に来て欲しかった!
そういう意図でこのクラスを設定したので、嬉しいです。


サーキットに行った事がないけど、ちょっと行ってみたい。
そういった方に安全にゆったりと走行してほしい。
安心して頂くために、走行前に同じクラスの方たちを顔見知りになるまで繋げる。

そういうクラスです ^_^



1ヒート目はみんなビクビク走っていましたが、
2ヒート目からはのびのび走っていましたね♪(緊張はあると思いますけど♪)

不慣れなうちは、走行量が多くなればなるほど麻痺して危ないので、
今回の15分3ヒートは適量かなと思います。(もう少し少なくてもいいぐらいかな)

alt

alt





そして《経験者じっくりクラス

こちらは、サーキット初の方から経験豊富な方もいたり。
車種もピンキリ。(今回FFはいませんでした。歓迎なんですけどね♪)


ちょっと混雑するかな?と心配していましたが、
みなさん、うまく譲り合いしてコースを綺麗に使ってくれました。

走行量、クリアで走れる割合など、よかったんじゃないかなと思います。
思いやり運転、ありがとうございました。

alt

alt




走行の合間には横乗りしあったり、
アドバイスしあったり、ワイワイしたり。

こういうの久しぶりだな~。
走行会っていいな、と久々に思いました♪

alt






そして一番の周回王は なんと  164周!!

休みなしで走った感じ?かな?

alt





ともあれ、トラブルなく全車無事に走行終了することができました。
よかったよかった♪




みんなでコース外の駐車場へ移動して、帰りの会です。
お楽しみのお年玉 福袋の時間ですよ~♪♪

これを笑顔で受け取ることが大切ですから。
コースでトラブルなしは大切なことです。



ほっこりクラスから選んでもらいます。

袋からはみ出てるのもあったので、中身がわかっちゃってるのもあったけど、
迷わず「WRCキャップ」を選んだ方も!!笑
そしてその場で被る!笑

RALLY大好きMさんです♪♪
(使ってくれて嬉しいです)

alt



福袋に詰めてる動画はこちら → お年玉プレゼント動画



この動画の中で、「エアーゲージを4つ集めると車みたいに遊べます」
って言ってるのはこういう事です 笑 ↓

alt


やりたくなった???笑


ぜひ4つ集めて下さい ^_^

このエアゲージどうやって空気抜くの?という声が聞こえてきました。
ここで答えますが、本人に伝わるかな?


エアゲージをバルブに軽く斜めに当てて下さい。

真っすぐ当てるとエア漏れせずに空気が測れますよね。
斜めに漏れるように当てることでエアーを抜くことができます。

ぜひ活用してね♪






最後はお決まりの集合写真。


ノーマルバージョン
alt

ほっこりバージョン
alt



半日だったけど、朝はゆっくり、走行はタップリ走れて
こういう会もたまにはいいなって思いました♪

解散後も、シートポジションのお話や、
坂道発進のお話などでワイワイやって、本当に楽しい1日でした。


また来年もあけおめしちゃいましょうか!
元気だったら来年もやりたいと思います ^_^





参加して下さった皆様、本当にありがとうございました!

今年もモータースポーツライフ
安全にたっぷーり楽しんでいきましょうね!!




ほっこりんごHP にフォトアルバムをアップしました。
みんカラのフォトアルバムにもアップしてみようと思います。

今年は少しはブログも頑張って書いてみようかなと思うので、
マメではないですが、ぜひこちらでもよろしくお願いします♪


Posted at 2024/01/08 19:15:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライビングレッスン | クルマ
2024年01月04日 イイね!

1/6土 あけおめ走のお年玉プレゼント準備中~♪

独断と偏見で便利なものを詰め込みました ^_^
プレゼント詰め込みしてるのも楽しい♪

当日が楽しみです!
みなさん、楽しく走り初めしましょう♪


Posted at 2024/01/04 16:29:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライビングレッスン | クルマ

プロフィール

「インキ―でてんやわんや【やましろのくにラリー】 http://cvw.jp/b/2978249/48598059/
何シテル?   08/13 21:25
---------------- 車遍歴プロフィール ---------------- 運転するのが大好きです。 2002年に一目ぼれし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

 123 456
7 89101112 13
1415 16 1718 19 20
21 2223242526 27
28 2930 31   

リンク・クリップ

散水ドライビングレッスンを一挙ご紹介 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 19:35:22
【追加情報】1/6(土) あけおめ走行会 in オートランド作手 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/16 09:01:39
ラリーってどうやって観るの? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 11:18:58

愛車一覧

トヨタ 86 大仏86 (トヨタ 86)
ラリー用に購入! 大仏86と命名。   牛久大仏と86を並べて写真に撮ったら「同じ色!! ...
マツダ ロードスター だっちロド (マツダ ロードスター)
友ダチの山田っち(ヤマダッチ)から引き継いだため、愛称は【だっちロド】です^_^
スズキ アルトラパン ラパンティ (スズキ アルトラパン)
とにかく可愛いラパン
日産 シルビア シル子 (日産 シルビア)
2015年までドリフト競技に参戦していたマイマシン、シルビアの【シル子】です^_^
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation