• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほっこりんごのブログ一覧

2025年06月28日 イイね!

ラリチャレ吉野ケ里と九州登山

6月中旬、TGRラリーチャレンジ 吉野ケ里ラウンドに参戦しつつ
九州の山々を巡ろう!!のラリーツーリズムに行ってきました。

初めてのさんふらわぁ。
観光船で、いつものフェリーとはちょっと雰囲気が違いました。

初めての低床車認定されて、トラックのフロアにぽつんと。笑

alt



周りが運転のプロばかりなので、
下船時がめちゃスムーズで快適でした。

alt





今回は、このようなアイテナリー。
ラリーの準備より、その前後の予定の準備の方が大変。笑

奈良 名阪 → 大阪 南港 → 鹿児島 志布志港 → 佐賀 吉野ケ里 
→ 大分 九重連山 → 福岡 新門司港 → 大阪 南港 → 奈良 名阪 x2日



という事で名阪の翌日、鹿児島志布志港へ到着!
初めての鹿児島です。

目的地へ向かう途中に霧島神社へ寄り道。

alt




そして、霧島連山 韓国岳へやってきました。
「からくにだけ」と読むそうです。





alt



いやー、暑い。
暑すぎる。。。。

いきなりの南国感にバテ気味。

altalt





山頂に近づくにつれてガスってきました。

このミストが癒される。
火山らしい感じになってきました。



大浪池の迫力がすごい。
写真じゃ伝わりませんね~。。。。

alt


alt




そして山頂のカルデラ。
火山ってすごい迫力。

見たかった新燃岳はガスって見えなかったですが
ここまで来れて大満足。

alt




下山後は、韓国岳を眺めながらランチと足湯。
至福の時間です~♪

alt




そして翌日。

佐賀県でラリーです。



レキ日から、雨と霧。


本番はさらに濃霧。
こんな感じで全然見えません。

alt



なかなか過酷なラリーでしたが、とっても楽しい道でした。

クラス・総合優勝させて頂き、
かっこいい写真もたくさん頂き、

思い出に残るラリーになりました♪

altaltalt
alt






そして翌日。


九重連山を2日間かけて歩く予定が、雨。
残念っ。

という事で宿の周辺をめぐりました。





いろんな角度から吊り橋を楽しめて、滝や周辺の山々を眺めて楽しめる。
プチハイキングって感じでとてもいい場所でした。

alt





滝の周りをぐるーっと歩けて、歩いた後はカフェや道の駅でごはんもゆっくり食べられる。
滝の上の鳥居や、ドラえもんポストなど、気になる所がたくさん。
すごくいい場所でした。

alt

altalt


altalt






涼を求めて!!そして、雨でも楽しめるかな?とチェックしていた場所。
想像をはるかに超えて楽しい場所でした。
現在もなお開拓中とか、ワクワクするポイントしかない。

alt

alt




といった感じで、大分ドライブ観光の1日でした。
全部とってもいい場所でした。




そして九州最終日!
念願の九重連山へ。

早朝からスタートする予定だったのですが、朝まで雨が。
本当は大船山周辺へ行く予定だったのですが
短時間でいける星生山~扇ヶ鼻~牧ノ戸ルートへ予定変更。


霧雨の降る中スタートです。(また霧・・・笑)

alt




足元はとっても悪く、水たまりでドロドロ。
滑るし~!
altalt




それでも
目的の山に到着する頃には雲が晴れる予報を信じて進みます。

ミヤマキリシマが見えてテンションが上がります!

alt



6月上旬頃は山一面がピンクに染まるのですが
それを見たくて今回ここにやってきました。

ラリーのタイミングがいつも一週間ぐらいズレてるんです。(悔しいっ)



今もまだ標高の高い山ではミヤマキリシマが咲いているという事で
今回は、星生山と扇ヶ鼻に行く事に。



そしてそのついでに、大好きな天狗ヶ城にも立ち寄ります。


歩き始めて2時間、天狗ヶ城に到着。
ガスが晴れてきました。

alt



天狗ヶ城から見る朝焼けの中岳。

ガスの中から姿を現す。


壮大です。



秒で姿が変わるので目が離せません。


alt



ちなみにこの時は、かなり寒くてダウンも着ていました。
雨はすっかり止んでいました。


池の周りをめぐって下山します。
どの角度から見てもきれい。

alt




かぼちゃプリンみたいな形の山が「三俣山」
その右側の奥にある猫の耳みたいな山が「由布岳」

どちらも気になるシルエットです。

alt




360度の絶景を眺めながら歩き・・・

alt


alt




星生山へ到着!

ひときわ高くて九重の山々を見下ろす感じ。
最高でした。

alt




星生山から下山途中のミヤマキリシマが見事でした。

alt


alt




無事下山!!

すっかり晴れています。

alt


alt




登山口近くの日帰り温泉で汗を流し

alt




帰りはいつもの名門大洋フェリーで。

alt



帰りの船からも由布岳がキレイに見えていて、
いつか行きたいな~と思いながら大阪へ向かったのでした。

alt





というわけで、ラリチャレ吉野ケ里は無事終了。(ほぼ登山、笑)

次はラリチャレ渋川です。
次回もラリーツーリズム「登山しながらラリー」というスタイルで楽しんできます!

Posted at 2025/06/28 23:39:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | Rally | クルマ
2025年06月27日 イイね!

ほこチャレ山歩部 in 御在所岳

ほこチャレ山歩部 in 御在所岳
ほこチャレに山歩部(さんぽぶ)発足!
有志のみんなで御在所岳に行ってきました♪




ほっこりんごらしく
雨が降ったら登山中止→サーキットでフリー走行という予定で。笑

移り気な梅雨前線にソワソワしていましたが当日は曇り。
カンカン晴れだったら熱中症がやばい!と思っていたのでちょうどいい。



登山者駐車場に朝 6:30集合。
こんな曇り空でも鈴鹿のお山は大人気。駐車場は朝からほぼ満車。

スポーツカーが勢ぞろいし、みんなでワイワイ遠足準備。
靴を履き替えたり、荷物を整理したり、ウィダーインゼリーを飲んだり。

愛車の撮影会を始める方も!?笑
登山者Pではなかなか見かけない、輪止め付。笑

alt




出発前にみんなで記念撮影!

いざ、御在所岳~!

alt




登山用アプリをインストールしてもらい、
パーティメンバーの位置情報を常時共有できるように。

スマホ教室状態になっています。笑

alt




当初予定していた「中登山道」が通行止めとなってしまったため
今回は武平峠から御在所岳へ向かうルートへ変更。

駐車場から登山道入口までは普通の道を歩きます。
まだまだみんな余裕。(出発したてだからね。笑)

alt



5分ほど歩くと登山道入口が。

「え!こんな所に入っていくの!?」
とみんなザワつく。笑

altalt


そんなに急ではないものの、
木の根っこや足場を選びながら登っていきます。

altalt




ロープを使って登る場面も。
振り向くとかなり登ってきていて、絶景が広がっています。

altalt





少し歩いては小休止、これをたくさん繰り返して体力温存。
今回は、山を歩きなれていない方も多かったので安全第一です。

休憩もガヤガヤ楽しい♪

altalt



altalt





歩き始めて50分ほどで、岩場が登場。

手も足も使って登るのって楽しい♪
そして絶景!!


最初は「えー!?」と言っていた方も、岩場が終わり普通の道に戻った後、
「もう岩場はないのかな?」と言っていました♪笑

altalt




晴れていたらバックに鎌ヶ岳がドーンと見えるんだけど
山頂はガスで隠れておりました。

残念だけど、おかげで涼しくてありがたい♪

alt





駐車場から1時間半ほどで御在所岳山頂へ到着!
山頂はガスガス~!

でもみんながんばりました♪

alt



涼しくてみんな元気だという事と
レストランオープンまでまだ時間があるという事で・・・

お隣の国見岳へ行く事に。



中登山道では面白い岩がたくさんあるのですが、
国見岳周辺にも多いんです。

ちょっと河原のような岩場の道を下り、、、、

altalt





最初の奇石「ゴジラ岩」!!

ハンバーガー岩という名前が付けられていましたが、コジラ岩の方が通っているかな?
差し歯を増やしておきました。笑

alt



そして名物の「石門」

大きかったー!
altalt






みんなで上登って記念撮影~!!

alt



高い所大好き大工さん、すぐ登っちゃう!笑

alt




国見岳山頂でもー!

alt





ロープや、アリ地獄のような砂場や、岩場や
いろいろ乗り越えてレストランへ♪

altaltaltalt








名物のカレーうどんを食しながらみんなで休憩♪
よく頑張りましたー!

alt



鉄塔アイス!?

alt



下山はみんなでロープウェイで。

alt




さよなら御在所岳。

ガスっていたのは山頂だけ。
少し下ったら景色が見えてきました。

alt



大黒岩、次に来る時にはいきたいな♪

alt



無事下山!

alt




下山後も、みんなでテーブルを囲みおしゃべりに花が咲きます。
けっこう長居したかも!?笑



最後の記念撮影。

高い所が大好きなカモシカをやっつけておきました。笑

alt






というわけで、初めての山歩部(さんぽぶ)は無事終了。

サーキットから飛び出てみんなでワイワイして、最高に楽しかったです。
涼しくなったらまたやりましょう!!


alt







今回の山歩部メンバーで意気投合したので、
お盆休みにレンタルカート耐久レースにみんなで参戦する事に。

これもまた楽しみです。




ほこチャレは不定期・さまざまなものに挑戦していきます。
楽しく、ワイワイを大切にしています。

今回参加されたみなさん、お疲れさまでした♪

Posted at 2025/06/27 20:14:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ほこチャレ | 日記
2025年06月25日 イイね!

ほこチャレとは・・・


ほこチャレとは

ほっこりLINE通信の中で参加者を募り
さまざまなモータースポーツにみんなでチャレンジしてみよう♪

という企画です。




未経験の方も、レッスン仲間と一緒なら挑戦しやすいし
何よりみんなで参加すると楽しさ倍増!



過去にはこれらの競技にみんなで参加しました。

・オートテスト
・ヒルクライム
・G6ジムカーナ
・山歩部(さんぽぶ)



G6ジムカーナは、事前交流・勉強会を行い当日に臨みます。
それもまた楽しい。


いよいよサーキットから飛び出てしまった!笑
モータースポーツにとどまらず「山歩部(さんぽぶ)」も発足。

6/21(土) にはみんなで御在所岳に登りました。


altaltalt










===ほっこりLINE通信===

ほっこりんごのレッスンに参加された方のみ加入できる
LINEオープンチャットです。

加入方法は、レッスン当日にお配りしているタイスケに記載しています。
後日、お問合わせ頂きましてもご案内できませんのでご注意下さい。

関連情報URL : http://hokkoringo.com/
Posted at 2025/06/25 18:14:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ほこチャレ | クルマ
2025年06月09日 イイね!

波乱の豊田しもやまラリー

波乱の豊田しもやまラリー地元でラリーが開催されるということで
急遽、参戦してきました♪


参戦する予定ではなかったのですが、
次のラリーまで間が空くので、練習で出ようかな、と思いたちました。

いつもコドライバーをしてくれているシゲは都合が合わない。
他の方に声をかけてみるも、タイミングが遅すぎて空いている人がいない。。。

あきらめかけていた時
SNSで「しもやまラリーに出る方募集 by コドライバーさん」という書き込みを見て
メッセージをして急遽組んでもらう事に。

その子ドライバーさんは直接の面識はない方で。
当日までに合わせたり練習するスケジュールも組めず、ぶっつけ本番となりました。





それでもできる人はちゃんと合わせられるんですね。
さすがでした。


ラリー前日の嵐のような豪雨と、
もともと、苔むした愛知の林道に泥がたくさん出て修行の道でした。

そのため、ラリーは大荒れ。



SS1から数台ものリタイヤ車両、
私たちが通過後、リタイヤ車両の横を通過する際に溝に落ちてしまった車両がいたそうで
赤旗→SS1はキャンセルに。

SS2も私たちが通過後にアクシデントによりキャンセルに。



そして最終のSS4は、数台前の車両がクラッシュ→通過できず、
という事で、みんなでコース内で車両を引っ張ってコース復旧して通過。

こういう時は救済タイムが与えられます。
(というわけで、救助にあたった5台ぐらいはみんな同じタイムになります。)



とすったもんだあったけれど、
ラリーでよくあるアクシデントをいろいろ一気に体験した1日になりました。



いろいろ衝撃のシーンはあるものの、
そういった動画を公開するのは微妙な世の中なので

平和なサイドターンの動画を。笑








SS4でクラッシュされたクルーの方が、
ラリー終了後に、すぐに関係したクルーに謝罪に回られていました。


好きでクラッシュする人なんていないし、
辛くて(痛い)気持ちで、人の事なんて考えられない状況だとは思うのに
ほんとうに素晴らしい人だと思いました。





そして、今回のコドラさんのチーム、
ADVICSラリーチームのみなさんにお世話になりました。
alt


シェフが朝から凄腕をふるい
alt

alt


お昼には薬味が効いたじゃこめし。
alt



そしてサービスアウトではみんなで元気に送りだして頂いて。
alt



サービスでもワイワイ楽しかったです。




そして、久しぶりの地区戦で、以前一緒に戦っていた方がたくさん。
なんだか懐かしかったし、楽しかったですね~。



ライブ配信をみんなで見てる写真↓
(山口くんの隠れスピンを見てるとこ 笑)
alt




今回宿泊した、「やまびこ」さん。

2年前も宿泊したのですが、予約の電話をしたら覚えててくれました。
ラリー当日も応援に来てくれました♪

今回もおいしいご飯と暖かいおもてなし、ありがとうございました ^_^

alt

alt




というわけで、いい練習となったラリーでした♪
alt

Posted at 2025/06/09 21:25:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | Rally | クルマ

プロフィール

「インキ―でてんやわんや【やましろのくにラリー】 http://cvw.jp/b/2978249/48598059/
何シテル?   08/13 21:25
---------------- 車遍歴プロフィール ---------------- 運転するのが大好きです。 2002年に一目ぼれし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/6 >>

1234567
8 91011121314
15161718192021
222324 2526 27 28
2930     

リンク・クリップ

散水ドライビングレッスンを一挙ご紹介 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 19:35:22
【追加情報】1/6(土) あけおめ走行会 in オートランド作手 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/16 09:01:39
ラリーってどうやって観るの? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 11:18:58

愛車一覧

トヨタ 86 大仏86 (トヨタ 86)
ラリー用に購入! 大仏86と命名。   牛久大仏と86を並べて写真に撮ったら「同じ色!! ...
マツダ ロードスター だっちロド (マツダ ロードスター)
友ダチの山田っち(ヤマダッチ)から引き継いだため、愛称は【だっちロド】です^_^
スズキ アルトラパン ラパンティ (スズキ アルトラパン)
とにかく可愛いラパン
日産 シルビア シル子 (日産 シルビア)
2015年までドリフト競技に参戦していたマイマシン、シルビアの【シル子】です^_^
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation