• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mr buzzの"マーチ君" [日産 マーチ]

整備手帳

作業日:2023年10月28日

マフラー交換(HKSワンオフ⇒純正)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
さて、リアバンパーを交換した時に、思いついたのが、純正マフラーの巨大なSUSタイコや大径な出口の方が、ノーマルバンパーに対して特に、後方や、サイドから見た時のパンチがあるのでは?ということ。

音では100%このHKSワンオフマフラーの方が最高なんですが、どうせ年明けには9年目の車検が控えているんで、真冬にマフラー交換するなら今の方がいいし。。。
だってあと2週間もすれば、冬タイヤに交換するしね(溜息)

じゃ~もう交換しちゃいましょ~となりました。
今までは、いちいちフロアジャッキでリア一発上げして、リジットラックを両サイドにかけ、右リアホイール外し、スペース作って作業していました。

が、今回はいっちょやってみっか~と、カーポート下の7cm程度の車止めに乗り上げ、それだけで下に潜り込んで作業しちゃおうかと。
2
わかっちゃ~いましたが、やはりキツキツですな~(汗)
車両の下には入り込めますが、回転ができません。
手を伸ばして横を見ながら作業をするだけです。
身体を横にできれば十分なんですが、残念ながら横になれませんからね~。。。って横になれれば回転できますんで(爆)

ほんと、インパクトドライバーのおかげですって。
3
スペースが無く、まともに画像が撮れないので、外した後です。
マフラーハンガーですが、中間タイコを切断し撤去し、SUSパイプで繋いだため、ステーもSUSの棒材を溶接しただけのおかげもあり端部は無加工ですからね~簡単に抜けました。
出口部分は純正よりはまだましですが、力が要りましたけどね。
4
車庫にぶら下げていたNISMO S純正のSUSマフラーです。
フジツボのOEMだそうですが。。。
この重量感は、メインのタイコの中にぎっしりと詰まっているグラスウールなんですけどね(汗)
それだけで数キロありますんで。(別純正マフラーのタイコ開けてグラスウール抜きしましたんで。。。爆)

そしてマフラーハンガーの取付ですが、ステー先のデカい膨らみを乗り越えるためシリコンスプレーを使いました。
5
重い純正マフラーを腹に抱え、センターのマフラーハンガーを先に車体のステーに取り付け、メインパイプを中間パイプにボルト留めします。
取り外しはインパクトドライバーを使いましたが、純正のナットは錆もありますし、ネジ山も錆びついています。
確かにアンチシーズを塗っているため多少の潤滑性もありますが、無理にインパクトドライバーを使うのも怖かったので、態勢にキツさはありましたが、ソケットレンチを使いました。
6
中々迫力な大きさなタイコです。
とはいえ確かに排気音は絶妙なセッティングだと思いますね。
車外よりも、車内で良い感じに聞こえる感じじゃないかな~
それも、3千回転から上で音が軽やかに伸びていき、4千回転から結構レーシーなNAサウンドが脳に響きます。

もしかしたら来春は、HKSに戻さずこのままで行ったりしてね(爆)
7
一応、20N・mでトルクレンチかけますが。。。
その前にソケットレンチでやった手ルクレンチが強力でもっと強く締まってます(爆)
8
ノーマルマーチのバンパーのマフラースペースにも、バッチリとセンター位置が合いました。
スペースも小さすぎずビッタリですね~
ビッタリのおかげで迫力が増してくれてます。
9
横から見ると。。。車止めに乗り上げているからフォルムが良くわからん(汗)
10
取り外したHKSマフラーはしっかりと水洗いしました。
次の出番を待つために車庫にぶら下げておきます(笑)
11
車止めから下してのバックショットです。
NISMO専用リアバンパーだと、それが当たり前に見える純正マフラーなのに、ノーマルバンパーだと純正マフラーなのに、如何にもマフラー交換しています的なところが笑えます。
12
やっぱりフェンダーアーチリム付けないとはみタイになるのかな~
無い方がツラで良い感じなんだけど。。。

一応、既製品のフェンダーアーチリムは買おうと思ってましたけどね。
13
狙い通りに純正マフラーの方が迫力のルックスです。
これがマーチなんですからね。
14
え~日産車はこれができるんですよね~
ちょっとお遊びでナンバープレートを跳ね上げてみました。
リアバンパーの脱着をする際に、ナンバープレートを取り付ける基台が可動式になっているため、上に跳ね上げながら、脱着するんですが、私のマーチ君は、年代物故(笑)、結構錆びついているみたいで、動きが渋く、色々な角度で固定できます(爆)

高さが1.2m以下だと、上向きで45度まで合法ですから、こんなお遊びもできます。

年甲斐も無くやんちゃしてみました(笑)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

マフラー新調しました

難易度:

ニスモ スポーツチタンマフラー

難易度:

マフラー高さ微調整

難易度:

交換前のマフラー磨き作業。

難易度:

マフラーサイレンサーの改良!

難易度:

夏用マフラーに交換じゃーい

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@としくん★さん 
はい‼️美味しかったですよ〜
とっとと帰って来たんでこれからカップ焼きそばいただきま〜す😝」
何シテル?   06/15 13:35
☆まず、最初にお断りしておきます☆ ①ハイタッチなんとかはやっておりません。うざいんで。 ②愛車グランプリとやらの企画には賛同できませんので、 参加も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ CX-3] 鼓動ウインカーキット ハイフラ防止抵抗変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/15 21:40:29
ヘッドライトをLEDに  その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/30 22:23:55
ニスモ フロントアンダースポイラー赤ライン(ステッカー)の補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/24 07:45:09

愛車一覧

日産 マーチ マーチ君 (日産 マーチ)
令和5年3月1日(大安)に無事納車となりました。 とっても乗り易く適度にスポーティーな振 ...
ハーレーダビッドソン ヘリテイジ ソフテイル クラシック エボクラ君 (ハーレーダビッドソン ヘリテイジ ソフテイル クラシック)
1998FLSTCヘリテイジクラシックです。 エボリューションエンジンの鼓動に魅せられ, ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム ホンダ スーパーカブ50 カスタム
2007年式です(^^)b 部下が新車購入し私の手元にやって来たのが,2015年頃だった ...
シトロエン C2 シトロエン C2
免許取って13台目
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation