• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月01日

ジェームス星が浦店、閉店していた・・・

ジェームス星が浦店、閉店していた・・・ 1999年2月。

そろそろ釧路短大卒業。

しかし保育士をあきらめ、公務員試験も落ち、どうしようかと思っていたころ。
彼女がバイト先の先輩のツテで勧めてくれたジェームス星が浦店。

3月からおいで!と言ってくれ、ひとまず安堵したことをつい最近のように思い出します。

それから半年、タイヤ・ホイール担当としてタイヤやホイールをメインに、マフラーやエアロや車高調などのモータースポーツ部門も担当しておりました。

担当していなかったオーディオについては苦手なまま(>_<)

当時の売りやすかったタイヤは、
 ヨコハマ:エイビッドS306、グランプリM7R
 トーヨー:トランピオF-08、トランサスイーノ
 ダンロップ:ル・マンLM701、フォーミュラFM901
 ファルケン:ジークス512、シンセラ・・・なんだっけ?
 ブリヂストン:グリッドⅡ、アスペックA200
・・・あたりでしたかね。

ほかにはミシュランやピレリ、リケンなどがありましたがシェアはそれほどでもなかったですし、ハンコックなどのアジアンタイヤはまだ影も形もありませんでした(BSの仕入れ値は厳しかった・・・オートバックスの売値より高かったり!)。

そしてジェームスはトヨタ系ということもあり、トヨタ共販から仕入れるグッドイヤー(たしか当時はダンロップが造ってくれてた)がメインだったので、イーグルうんちゃらとかもいっぱいセットで売れました。

あのころ、インチアップして軽は155/65R13、スポーティーカーは215/45R17、コンパクトハッチは195/55R15とかがメインでしたかね。

20インチなんて信じられない頃のお話です。

いっつもウェッズとか共豊とかヒノデとかジャパン山陽とかのカタログとにらめっこしてました。

そして当時、ワークの営業だった松本さんに、ノルマ達成のお祝いで焼肉に連れてってもらったことも。
そのキャンペーン中、VIPカーには必ずワークのホイールをめっちゃがんばって売り込みまくってましたからね。ワークの3ピースはステイタスでしたもんね。

今では嫌われてしまう砲弾型HKSハイパーマフラーやタナベの爆音マフラーも、APEXiやRS☆Rなどのベタベタ車高にするバネも売れまくって、ピットは毎日のように大混雑でした。

あとウーファーとかも流行ってましたし、そうそう、テルッツォのルーフキャリアとか、適合ないクルマにつけたいって言われて、メーカーに聞いてもわかんないから仕入れて実際に合わせてみないとわかんないギャンブルをしていたり・・・(合わなかったら不良在庫)。

まだまだセダンやクーペ、コンパクトハッチが全盛で、SUVとかミニバンとかは少数派でした。
セダンの17インチくらいまでだったら一度で4本運べたもんですが、ランクル80の265/70R16とかのタイヤが売れたらたいへんな思いで運んだものです。

オートバックスやイエローハット、ハローズよりも後発だったことから、末っ子のようなカー用品店。

いかにバックスやイエローに追いつくかということを、閉店後、ジャンケンで負けた人に奢ってもらったジュースを飲みながら、遅くまでみんなで言い合いしていたのを楽しく思い出します。

まだあのころは情熱で何とかなると思ってた時代でした。

9月、公務員試験に打ち込むために辞職。
しかしまた落っこちて、どうしようと思って、ダメもとでお願いしたら、また仲間に混ぜてくれた優しい人たち。

そこからもう1年。いっぱいいろんな経験をさせてもらいました。

接客のやり方、声をかけるタイミング、どうすれば小物とかも売れるようにできるか・・・

平日の昼間とかだと、気の合うお客さんと3時間とか平気でカタログ見ながら「これいいッスね!」とかやってたこともしょっちゅう。

失敗したことも多々ありました。
たとえばシルバーのカローラセレスに白いウェッズスポーツを売ったとき。
履かせたらめっちゃ似合わなくて声を失ったのです。
お客さんも同じ思いだったようで、悲しげな表情に。
でも、残念なことに薦めたのは私なので、力いっぱいほめまくりました。
その言葉も空しく、力なく帰って行かれたのを覚えています。

そしてふたたび9月に辞職していまの職場に入ったのですが、その後も先輩たちは店に残ってくれていたので、気楽な場所のままあり続けてくれていました。

しかし2017年8月に閉店。

そしたらまた数か月後にだいぶん姿を変えて復活したのです。

リニューアル後は人員も減り、お客さんもほとんど入っていないようでした。

私も・・・あまり行かなくなっていたのです。

そしたらきょう、18時ころに横を通ったら真っ暗。

・・・ん?と思い、ググってみたら、タイトルの画像の通り、昨年12月に閉店していたのです。

こんどこそ本当にさようならです。

もはやクルマはハイテク完全装備。
かつてのようなチューニング的なことは難しくなり、単価の低い作業や儲けの少ない小物しか売れないような状況になっていきましたし。

閉店のことをしらず、あんなにお世話になったみなさんにあいさつできなかったのが心残りです。

ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2025/03/01 19:12:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

“アルミ削り出し鍛造製法”で軽量・ ...
cockpitさん

夏タイヤを18→17にインチダウン ...
cockpitさん

思案中
ムラポンさん

215/35/R19 組み換え タ ...
おみ3003さん

40アルファード BBS 鍛造20 ...
カープラザワールド久が原店さん

とりあえずの19インチ
ねおちゆうさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「去年管理職に上がったら、仕事も残業も増えたのに年収120万以上下がったんですけど!」
何シテル?   05/19 09:08
北海道の東に位置する釧路市に住んでいます、2児の父親です。 釧路市出身ですが、中学3年の2学期から高校卒業まで網走市で青春を過ごしました。 その後は釧路の短...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SABATORAさんのスズキ ジムニー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/09 09:16:55
少しぐらいさびしくても、思い出があたためてくれるさ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/08 22:33:11
BRANDLE-LINE カルッシャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/07 19:20:00

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2021/6/15納車。 元のナンバー「新潟301に2440」。 釧路も豪雪地帯となり、 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
ライフスタイルの変化によって妻の愛車ステラに別れを告げまして、2019/6/1に新たにフ ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
ラピュタの後釜、2代目のサードカー。2023/8/10納車。 浜松ナンバーをつけて掛川市 ...
マツダ ラピュタ マツダ ラピュタ
2017/3/18 既にステップワゴンとステラがあるのに、3台目のクルマとして仲間入り。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation