• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チョロリンのブログ一覧

2012年07月09日 イイね!

釧路ドライビングスクールのお祭り

釧路ドライビングスクールのお祭り
きのうは久しぶりのお休み♪ 体力も無いので、近場で何か楽しいことないかな~と新聞を見てみたところ、楽しげなイベントが行われていました。 釧路市では最大の自動車教習所であるKDS(釧路ドライビングスクール)フェスティバルというものがあり、そのチラシには「昭和のクルマ集合」の一文が!これはいかなえば ...
続きを読む
Posted at 2012/07/09 22:52:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年07月05日 イイね!

今まで知らなかった世界 Part2

今まで知らなかった世界 Part2
こないだ、私のカルチャーショックについて書きましたが、その続きです。 タイトル画像は、フォルクスワーゲングループのシュコダ(チェコ)のルームスターというクルマ。 日本に導入されることはまずないと思いますが、非常に気に入ったクルマです。 もちっとグリルがチープな感じだったらよかったのに~。 フ ...
続きを読む
Posted at 2012/07/05 23:56:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年07月05日 イイね!

307☆50,000km突破

307☆50,000km突破
今年の4月19日にオドメーターが48,851kmで我が家にやってきたプジョー307XS。 それまでは東京都杉並区→神奈川県横浜市→神奈川県横須賀市と渡り歩いてきた個体。 今年の6月で10歳を迎えました。 納車されて2か月半。先ほど仕事帰りに走行距離が50,000kmに! あぁ、まだ1,149km ...
続きを読む
Posted at 2012/07/05 00:20:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 307 | クルマ
2012年07月03日 イイね!

今まで知らなかった世界

今まで知らなかった世界
Yahooのニュースで、セルジオ・ピニンファリーナの訃報を知りました。85歳だったそうですね。 世界のクルマに影響を与えた偉大な人物が居なくなってしまったという寂しさを覚えます。 彼がデザインしたテスタロッサとかは問答無用でカッコいいですしね。ご冥福をお祈りします。 それとは関係なく、最近妻にね ...
続きを読む
Posted at 2012/07/03 23:55:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2012年07月01日 イイね!

運動会!

運動会!
子どものころから2年くらい前までは、ずっと6時に起きる生活だった私ですが、最近はめっきり精神の薬(睡眠導入剤入り)の影響で、7時過ぎに起きる私。 しかし、今日は6時から幼稚園の運動会のために席取りをしなくてはならないので、5時半前に起床。 釧路もだいぶん暖かくなってきたものの、朝はまだ10℃とか ...
続きを読む
Posted at 2012/07/01 23:30:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年06月23日 イイね!

ヴォクシー納車5周年記念日

ヴォクシー納車5周年記念日
2007年6月23日、カレンと入れ替わりで納車されたヴォクシー。 今日で5周年と相成りました。 10年選手となりましたが、今までほとんどノートラブルできてくれている孝行息子なのです。 走行距離は69,750km→126,466km。5年で56,716km。あんま走ってないなぁ。 せっかくの記念日 ...
続きを読む
Posted at 2012/06/23 23:59:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年06月16日 イイね!

今日はル・マン24時間レース

今日は世界三大レースの一つ、ル・マン24時間レース。 日本時間の午後10時からスタートしています。 日本期待のトヨタTS030ハイブリッドの2台は、予選3番手と5番手! かなり期待が持てそうですが、現段階ではやはりアウディが優勢のようですね。 予選4番手のアウディに先行され、トヨタは4位と5位を ...
続きを読む
Posted at 2012/06/16 22:28:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年06月13日 イイね!

初めての胃カメラ

初めての胃カメラ
かねてより発症していた逆流性食道炎。 内臓のダメージが心配だったので、今日は生まれて初めての胃カメラでした。 朝8:15に病院に行き、早速スタート。 今回は鼻からのカメラなので、両方の鼻から液体を噴霧。 そして、通りの良い方をどちらか選び、そちらに麻酔を2本突っ込まれました。ちょっと苦しい・・・ ...
続きを読む
Posted at 2012/06/13 23:47:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年06月03日 イイね!

おかえり307。

おかえり307。
以前からブレーキに違和感を感じていた307。 先週の土曜日に購入店に預けておりましたが、昨日帰ってきました。 結果、左リアブレーキパッドの角度が変だった?らしく、そのせいでローターやキャリパーもやられていたそうです。 保証期間内だったので、経費ゼロですべて取り換えてもらっちゃいました。 ・・・購 ...
続きを読む
Posted at 2012/06/03 16:02:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 307 | クルマ
2012年05月31日 イイね!

ナンバープレートが好き!

ナンバープレートが好き!
数字を覚え始めた子どものころ、父ちゃんが駆るグランドファミリアの助手席で一生懸命すれ違うクルマのナンバープレートを読んでいました。 それで鍛えたおかげか、動体視力は今でもなかなか良いんじゃないか?と思っております。視力的にはド近眼ですけど。 さらには、その頃からナンバープレートには並々ならぬ思い ...
続きを読む
Posted at 2012/05/31 23:40:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ

プロフィール

「去年管理職に上がったら、仕事も残業も増えたのに年収120万以上下がったんですけど!」
何シテル?   05/19 09:08
北海道の東に位置する釧路市に住んでいます、2児の父親です。 釧路市出身ですが、中学3年の2学期から高校卒業まで網走市で青春を過ごしました。 その後は釧路の短...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

SABATORAさんのスズキ ジムニー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/09 09:16:55
少しぐらいさびしくても、思い出があたためてくれるさ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/08 22:33:11
BRANDLE-LINE カルッシャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/07 19:20:00

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2021/6/15納車。 元のナンバー「新潟301に2440」。 釧路も豪雪地帯となり、 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
ライフスタイルの変化によって妻の愛車ステラに別れを告げまして、2019/6/1に新たにフ ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
ラピュタの後釜、2代目のサードカー。2023/8/10納車。 浜松ナンバーをつけて掛川市 ...
マツダ ラピュタ マツダ ラピュタ
2017/3/18 既にステップワゴンとステラがあるのに、3台目のクルマとして仲間入り。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation