• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チョロリンのブログ一覧

2021年05月16日 イイね!

釧路も気候の変化により・・・

釧路も気候の変化により・・・2016年2月24日、8年乗った65ヴォクシーからバトンを引き継いだRK1ステップワゴン。

このときのクルマ選びでは、4WDだった前車のヴォクシーがデフに故障を抱えていたり、燃費が悪かったり、4WDにデメリットしか感じていなかったことから、FFのRK1をチョイス。わざわざ沖縄県豊見城市から、こんな寒い釧路に来てもらった経緯がありました。

そして、この5年強のあいだ、家族や実家の面々といろいろな想い出を作ってきてくれたステップワゴン。

しかし、「雪は少ないけど凍る」と言われていた釧路市も、ここ数年は温暖化のあおりなのか、ドカ雪が幾度も降る気候となってしまいました。

大きい道は割りに早い段階で除雪が入るので何とかなるのですが、そこに至るまでが苦難の道のり。
そのたびに、このFFステップワゴンはあずって(=スタックして)しまい、近所の人やクロネコヤマトのお兄さんに助けてもらったりして、いろんな方に迷惑をかけるようになってしまいました。

いろいろと考えた結果、やはり4WDへの乗り換えを決意。

まだ手続きが途中ですが、次は元新潟ナンバーのクルマの予定です。

あとたったの2週間ですが、ステップワゴンにはもうすこし想い出を積み重ねてあげたいと思います。
Posted at 2021/05/16 20:59:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ステップワゴン | クルマ
2017年01月11日 イイね!

つうこんの いちげき!

つうこんの いちげき!ずいぶんと久しぶりの更新です。

空気も凍る12月下旬。

道路も轍だらけで走りづらい状況。

ステップワゴンくん、ぶつけられました。
というかこすられました。



もうホントにわかりづらい感じです。私が赤信号で停車中、おじさんの駆る初代ラパンさんが轍にハンドルをとられ、ステップワゴンの助手席側リアサイドにミラーを擦ってしまったのです。

すてっぷわごんは 3の ダメージをうけた!



まぁ、こちらは停車中でしたので、過失は0。
軽くこすっただけなので、妻や子どもたちの体も特に何ともありませんでした。

寒い中で警察への事故報告や相手方の保険屋さんへの連絡など、時間はかかってしまいましたが、軽く済んでとりあえず一安心です。

修理は年明け、10日に入庫の予定・・・でした。

年は平穏にあけ、入庫を翌々日に控えた日の夜。

とある駐車場にバックで停めようとしたそのとき!

後方からメリャバクィァァァ!!!

・・・という音が。

堅い雪にでも突っ込んでリアバンパーをこすってしまったかな?と思い、後方に回ってみると、


(・.・;)エッ

(・o・)ウソデショ

エェッ!?(* □ )~~~~~~~~ ゚ ゚

嘘だといってぇぇぇ~~~~!!!!!!

つうこんの いちげき!

鉄パイプに刺さりました。。。

念のために写真を撮りましたが、動揺しすぎてぶれておりますね。

翌朝、冷静にまじまじと見てみます。



だめだこりゃ(>_<)
なんとかリアハッチ以外の損傷は免れてはいますが・・・。

自損事故は1997年に父のカリーナEDを廃車に追い込んで以来、19年ぶり2度目・・・。

翌日にかすり傷修理の入庫を控えておりましたので、一緒に見積もりをとってもらうことに。

去年、保険制度が大幅に変わったことで、なるべくなら保険は使いたくありません。
板金で済んだらラッキー!とか甘ちゃんなことを考えておりました。

しかし、見積もりをとってもらったらば、リアハッチの取り換えが必要とのこと。
しかもRKのハッチは中古で見つからないらしく、新品交換に。

交換の際はガラスを外したりしなくてはならないらしく、結構な作業量だということです。

そうして出た見積もりは・・・、

20万円。

保険をつかわせていただきます<(_ _)>

昨年は43,000円くらいだった保険料。
今年から20等級から3等級下がり、ペナルティとして3年間はそのまま17等級。
保険料は70,000円ほどになるということです(+o+)

自爆だと免責が50,000円かかるので、それと保険料3年間の増額分を足すと、

ちょろりんは 120000えんの ダメージをうけた!

人的被害が出なかったのは幸いでした・・・が、みなさんお気をつけて運転してくださいね(-.-)


ちなみに、代車は平成16年式のAZR65ヴォクシーです。
ウチのステップワゴンの前のクルマが平成14年式の同じAZR65ヴォクシー。
前期と後期の違いはあるものの、色も同じシルバーという事で、懐かしい気持ちになります。
既に走行距離が21万キロを突破しているなかなかの猛者。



しかもグレードがTRANS-X。



TRANS-Xは5人乗りのはずなのに、なぜか8人乗り仕様。ちゃんと車検証も乗車定員8人となってました。



なんか懐かしくも不思議なクルマが代車に来てくれましたよ(*^_^*)

気持ちを切り替えて、なんとかこの金銭的大ピンチを乗り越えないと!
Posted at 2017/01/11 20:19:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | ステップワゴン | クルマ
2016年05月03日 イイね!

ようやく夏タイヤ(=^・^=)

ようやく夏タイヤ(=^・^=)4月29日には雪が降った道東。

まだ冬タイヤだったので問題なかったんですが、釧路はあっという間にウェット路面になったので、夏タイヤでも大丈夫そうでした。

その翌日、やろうやろうとおもっていたことを実行。
向かいにある塾の駐車場との間に目隠しとしてコニファー(エレガンテシマ)3本を植樹しました。







まだ娘と同じくらいの高さなので目隠しの用は果たせていないですが、すくすく成長していってほしいです\(^o^)/

1日の日曜日には、ばあちゃんの家に泊まりに行った娘以外の家族で洗車大会。







妻もピカピカになったステラにご満悦でした(*^_^*)

そして今日。いつもはゴールデンウィークが終わってから夏タイヤに交換するんですが、もう気温を見ても凍らないだろうということで、ステップワゴンだけ交換してまいりました。
ステラは今月初車検なので、その時に。

ホイールは、冬用ザインレーシング(タイトル写真のもの)から夏用スマックスパロー。ともに純正サイズの15インチ。



スマックスパローは娘が選んだものです。なかなかカッコよくて、娘もとても満足げでした。
タイヤは、ヴォクシーに去年買って履かせていたヨコハマブルーアースE52(新車外し)のものを流用。



ちなみに、ザインもスマックも同じ共豊の廉価ホイール。
ふと思い出しましたが、17年前にジェームスへ在籍していた頃にお世話になっていた共豊コーポレーションの営業、札幌の河崎さんはお元気でしょうかね?

明日からは、義妹夫婦が帰省してきます。姪っ子と会うのは11月以来。1歳になって、どれくらい成長したかたのしみです(^○^)
Posted at 2016/05/03 23:12:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ステップワゴン | クルマ
2016年03月17日 イイね!

予定の作業すべて完了(=^・^=)&初燃費計測

予定の作業すべて完了(=^・^=)&初燃費計測3/13の日曜日に、ステップワゴンの代車としてやってきたN-BOX。
ずいぶんとフロントウインドウが立っておりますね。

代車の間は雪なんて降らないだろうと思っていたらば、降っちゃいました。雪ハネ積んどいてよかった~。

そんなN-BOXを返却する火曜日。



もうガソリンはカツカツ状態。もうメーターの表示は12kmしか走れないとか弱音を吐いてるし!
もう何ccかしか入って無いんじゃないかという恐怖の中、無事にディーラーに辿りつきました(*^_^*)

・・・というわけで、ローンに組み込んであった分が、今回の
 ・フォグランプ
 ・ドアバイザー
 ・マッドガード
の装着により、全て完了しました。

あと、納車時から運転席ドアを閉めるときの音が変だったんですが、それもついでに見ていただいたところ、サイドドアビームが外れておったそうです。
沖縄の灼熱地獄で接着剤的なモノが溶けてしまったか、あるいは最初っからちゃんとついてなかったかということで、それもホンダさんに治してもらっちゃいました\(^o^)/

これがいまのところの完成形。





バックカメラがあるのでリアについてるミラーは正直不要なんですが、なんか外せずにいます。
でもいつか外す時が来るかしら?

ところで、明日から函館の実家に行って、両親の結婚40周年を祝ってきます(#^.^#)

燃料が足りなそうだったので給油。初めての燃費計測は・・・。



満タン法で6.97kmでした。だいたいメーターと同じくらいなので、なかなかの精度。
この燃費は整備やら何やらでエンジンかけっぱなしだったりしたからしゃあないかな?

12日に開通したばかりの阿寒ICから初めて乗り、そのまま大沼公園ICまでずっと高速。
すごく便利になりました!ちょっと前だったら、十勝のはじっこ清水町まで3時間かけて行かないと乗れませんでしたからね~。
しかも北海道に新幹線も来ますし!



函館から550km離れた釧路市民には、あんまり縁がないですがね・・・。
Posted at 2016/03/17 23:17:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ステップワゴン | 日記
2016年03月03日 イイね!

ヴォクシーの入れ替えに至ったいきさつ

8年8か月乗ったヴォクシーをついに入れ替えてしまいましたよ。

ここ2年で30万円くらい修理にかかり、最後に燃料計が壊れたのがきっかけでした。
燃料計自体はそれほど修理代がかからないかと思ったのですが、まだこれからもどんどん壊れていくと思うと、これ以上深みにはまるような選択ができませんでした。

しかも冷蔵庫や電子レンジや洗濯機も同じ時期に壊れるし・・・(+o+)
もう家計大炎上ですよ。。。

クルマを探し始めて、まず最初に気になったクルマが、近所の中古車屋さんに居たデリカD:5。





9年落ちで11万8千キロ走っていて、118万円。

ボディカラーが緑で、我が家の屋根の色と同じ。
内装がベージュで、我が家の壁の色と同じ。
これだけで、充分惹かれるものがありました。

しかし、もともと札幌で走っていたクルマ。
ボディ下部を見ると、サビサビでございました(+o+)

タイヤもデカいし、燃費も想像できるし、維持費がかかりそうなのもネックでしたね。
丈夫そうなのはいいんですけど・・・。

その後も釧路市内をチラチラと道すがら見ていたんですが、次はマツダに置いてあったビアンテが気になったわけです。





年式も23年、7万9千キロ走行のクルマ。
アウトドアが大好きだった人がオーナーだったらしく、トランクの辺りは傷だらけでした。
その人はCX-3に乗り換えたらしいです。

ビアンテもずっと気になっていたクルマのひとつだったんですが、広いのは良いけどシートアレンジが中途半端なんですよね。
3列目は前に出すことしかできないし・・・。

金額的にはとても魅力的なクルマでしたが、やっぱ決めきれない感じでした。

商談中に横にあったロードスターが気になってしょうがなかったですが。



そして、釧路町に開店したガリバーアウトレットに、いろいろ置いてあるのを知り、見に行ったのです。それが1月下旬のこと。

まず、なんか異常に安いレガシィがお出迎え。後で聞いたら修復歴ありだそうですが、レガシィにしたら珍しい色です。



そして長野の安曇野市から来たステップワゴン3代目。




内地モノなので、サビも少なめ。ジバニャンも気になるところ。
でも19年式と少々古めですね。。。

いろいろ店員さんと話をしていたところ、中でちょっとガリバーの在庫を探してみましょうか、というお話になりました。

条件としては、
 ・あと10年は乗れるワンボックス(10年ローンのため)
 ・前輪駆動(ヴォクシーで4WDの故障に懲りたため)
 ・8人乗れること
 ・白、黒以外のボディカラー
 ・150万円以内
・・・と、そんな感じで探してもらったら、出てきたのが24年式のステップワゴン2台。

1台は関東のオークションで、もう1台は大阪のオークション(元レンタカー)。
奇遇にも、車体番号が1番違いの兄弟車でした!すごい奇跡的(^O^)

1度家に帰り、熟考した挙句、関東のを優先でその日のうちに注文しちゃいました\(^o^)/

結果、関東のはダメで、大阪のが落とせたという連絡が入り、若干トーンダウン。
大阪で元レンタカーだったら、荒く乗られてたんだろうというのが容易に想像がつきます。。。

しかし、もう注文してしまったのですから、仕方ありません。
グッドコンディションなのを神に願うだけです。

クルマが来るまでやきもきするところですが、ちょうどその頃は義妹と9か月の姪っ子が千葉から帰省していたので、その愛らしさで気を紛らせてくれたものです。





そして1月31日、たまたま店の前を通ったらば、あれ?店の前にナンバーの無いステップワゴンが停まってる!

慌てて行ってみると、どうやらウチのクルマのようです\(^o^)/



ようこそ釧路へ!担当に話を聞くと、ちょうど30分くらい前に入ってきたとのこと。

しかし、大阪のクルマのはずだったのが、沖縄県豊見城市の車庫証明が・・・。



沖縄だったら大阪より環境悪いじゃん!

サンサンの太陽を浴びまくり、台風や大自然での石ハネで小キズもつきまくっているステップワゴンくん。しかもレンタカーだし。

でも、せっかくはるばる縁があってお越しいただいたので、これから大事にしていかなくては!

・・・といういきさつでヴォクシーの後釜に収まったところです。



2016年2月24日納車(そのままナビなどの取り付けでジェームスに入庫しましたが)。



こうして並べてみると、ステップワゴンの背が低い!
これが低床・低重心なんですね。中も広いし、すごいです(*^_^*)

そして、8年8か月と2日の間、愛車でいてくれたヴォクシーと最後の別れ。
たくさんの思い出をありがとう。



廃車の予定だったのが、最終的には買い取られました。とても嬉しかったです。
トレノもカレンもルーテシアもプジョー307もいままでだいたい廃車だったので・・・。
もしかするとまたどこかで会えるかも知れないと思うだけで、気の持ちようが違いますね(*^_^*)

ちなみに今は、板金に問題があるところがあったので、再び代車生活を送っています。



代車は平成19年のSCP90ヴィッツですが、走行距離21000kmの極上モノ。
シートにはレースがかかっているラベンダー色のおばあちゃん仕様です!これはこれで楽しかったりします\(^o^)/
Posted at 2016/03/04 20:28:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ステップワゴン | 日記

プロフィール

「去年管理職に上がったら、仕事も残業も増えたのに年収120万以上下がったんですけど!」
何シテル?   05/19 09:08
北海道の東に位置する釧路市に住んでいます、2児の父親です。 釧路市出身ですが、中学3年の2学期から高校卒業まで網走市で青春を過ごしました。 その後は釧路の短...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SABATORAさんのスズキ ジムニー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/09 09:16:55
少しぐらいさびしくても、思い出があたためてくれるさ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/08 22:33:11
BRANDLE-LINE カルッシャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/07 19:20:00

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2021/6/15納車。 元のナンバー「新潟301に2440」。 釧路も豪雪地帯となり、 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
ライフスタイルの変化によって妻の愛車ステラに別れを告げまして、2019/6/1に新たにフ ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
ラピュタの後釜、2代目のサードカー。2023/8/10納車。 浜松ナンバーをつけて掛川市 ...
マツダ ラピュタ マツダ ラピュタ
2017/3/18 既にステップワゴンとステラがあるのに、3台目のクルマとして仲間入り。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation