• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チョロリンのブログ一覧

2012年05月26日 イイね!

307、預かられる。

307、預かられる。昨日まで天気良かったのに、休みになると雨・・・。
今日は久しぶりにのんびり過ごしました。

そんな中、307のリアブレーキから異音がするということで、夕方から購入店に預かって見てもらうことに。

すると、なんか見慣れたクルマが!

まさかウチのルーテシア!?と思いましたが、3ドアの違うクルマでした。

どーやらフロントガラスにひびが入ったので修理で入庫しているらしいです。
ドキドキした~。

代車は再び裏ムーヴ。
走行距離は199,620km。間もなく20万㎞達成ですよ!
さすがにボディはガタガタですが、まだまだ元気なクルマです。


帰りに、通り道のツタヤに寄り、ミスタードーナツをお土産に帰宅。

ちゃんと307治って戻ってくるといいけど。。。
Posted at 2012/05/26 22:55:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 307 | クルマ
2012年05月19日 イイね!

夏タイヤ交換&ハチロクと初対面

夏タイヤ交換&ハチロクと初対面307にもともと装着されていた2007年製のブリヂストンのPlayz。
307を買ったお店の人は「今年1年は大丈夫!」と言っておられましたが、6年目に入り、写真のようにクラック入っていたり、スリップサインも出かけている状態。

なんとかしたいな~と思っていたところ、昨日の夕刊に元同僚の中古パーツ店のチラシが入ってきました。
その中に、307のサイズである205/55R16の中古8分山ヨコハマA682が工賃込みで24,800円とのこと!早速電話して取り置きしておいてもらいました。

更に、元同僚と旧知の仲である妻が交渉した結果、今日の朝行った時にはバランス取りも込みで20,000円までに値下げしてくれました!やった~♪

調べたところ、このA682(正式にはアドバンA682)はスバルの純正タイヤのようで、レガシィなどに装着されていたもののようですね。きっと持ちは良いでしょう。
ちなみに2008年製でした。


トレッドパターンはなんかイマイチなものの、この値段ならば文句言ったらバチが当たります。
3年は持たせたいな~。


ものの30分ほどで作業が完了。乗り心地は、今までの2分山Playzに比べたら柔らかくなった気がします。もう満足。

その足で、久しぶりに高校野球の春季大会が行われている市民球場に行きました。
武修館-白糠というカードを7回から。
すっかり娘は退屈してしまい、客席内をピョンピョン跳ねまわっていました。真剣に観ていたおじいさんとかに怒られないかドキドキ。

結果は武修館が5対0で勝ちましたが、釧路管内随一の強豪。ここは横綱相撲を取ってもらいたいところでした。エース温存してたみたいですけど。


夕方、娘とともに近くの公園に遊びに行った後、イオンでトヨタがフェアをやっていたので、娘をだまくらかして見に行きました。

そこでトヨタのニューカマー、FT86と初対面!超カッコいいじゃないですか!しかも私のツボである紺です。


この凶暴そうなアングルがたまりません。


運転席に腰掛け、エンジンをかけさせてもらうことに。

ノーマルでもいい音・・・。聞き惚れてしまいました。
んもう、インパネも非の打ちようがないクールっぷり。260kmまでメーターが刻まれています。


ただ、リアのコンビはいまひとつ?しかしマフラーとかはノーマルとは思えないド迫力。

カッコ良すぎる。欲しい!けど、絶対ウチが買うことはないんだなぁ・・・。リアシートは有って無いようなものだし。
でもこの色ホントに良いなぁ。

ちなみに娘も運転席に座らせてもらいました。
Posted at 2012/05/19 22:30:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 307 | 日記
2012年05月15日 イイね!

やっとワイパーブレード交換

やっとワイパーブレード交換3週間ほど前に、307の購入店から譲ってもらったボッシュのワイパーブレード、エアロツインマルチ
もともとは、後期型のフェリーヌのオーナーさんが買ったものらしいですが、どうやら前期用だったらしく、仕方なく購入店に委託していたそうです。
フロント用2本と替えゴム1本ずつで5,000円で譲ってもらいました。安いのか高いのかわかりませんが・・・。
どうやら冬もそのまま使えるらしいですけど。ちょい不安です。

今日は兼ねてから発症していた逆流性食道炎の薬をもらうために、仕事を早退けして病院へ。
帰りは雨模様。今ついているワイバーの拭き取りの悪さに業を煮やし、やっとワイパーブレード交換することに。

家に着き、雨の中ワイパーブレードを外そうと思いましたが、通常の位置だとワイパーの付け根が引っかかって立てられない!
一度エンジンをかけ、ワイパーが中途半端な位置になるようにエンジンを切ります。
脱着はすんなり。いっつもヴォクシーのワイパー交換の時は、なかなか外れなくて手をケガするもんなんですが。

さすがグッドデザイン賞受賞してるだけあります。グニャグニャです。


ところで、307のオーナーさんはワイパー交換のときはおんなじようにワイパーを中途半端な位置に合わせてるんでしょうかね?

このままだと、雪の時にワイパーブレード立てるのがめんどくさい・・・。

あと、高級装備?の雨滴感知ワイパーですが、センサーがパーなのか、小雨でも全力でワイパー動かしてくれます。あんま使えないなぁ。
Posted at 2012/05/15 21:58:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 307 | クルマ
2012年04月29日 イイね!

挫折

挫折今日は妻の母ちゃんの誕生日。

何をプレゼントしたらいいかな~と考え、思い浮かんだのがルーテシアに着けてたCDデッキ!
307にはHDDナビが着いていたので不要となったデッキを、母ちゃんのフェリオに着いてる音飛びがひどいビクターの社外CDデッキと取り換えてみよう!

そう思い立ち、試みてみましたが・・・しかし、ホンダ車のデッキ交換ってめんどいんですよね。
大袈裟に前張り剥がさなきゃなんない。

工具もなけりゃ知識もない私には、どだい無理な話でした。
ビス1本壊して終了・・・orz

またそのうち再チャレンジしてみようと思います。
なんか参考になる資料を探してからだなぁ。。。

その後、307の左フロントから異音がするということで、購入店に持って行ってみました。
すると、タイヤハウスの内張り(アンダーカバー)が外れかかっています。



きっと、これとタイヤが擦れてグニュグニュ鳴っていたのかな?

しかし、なんぼトライしてもらっても、ビスがうまく嵌ってくれません。
すこし径の大きなビスがないとダメだということで、しばらくこのままにしときます。

帰りに燃費を測るべくスタンドへ。今回はほぼ通勤のみという条件下です。
結果、リッター10.57。まぁ・・・こんなもんかな?2.0Lのマニュアルですが、オートマ1.6Lのルーテシアよりはいいと思います。
も少し期待してたんですがね・・・。

そして初めての洗車。
良く見ると、小キズがいっぱいある~。
ドアの取っ手のトコとか、フロントグリルの辺りとか・・・。
さすが大都会で10年過ごしてただけあります。
近くで見ないとわかんないから気にしないどこう。



夜は母ちゃんの誕生日なので、回転寿司へ。
プレゼントは何もあげられませんでしたが・・・。
母の日にフェリオのデッキ交換再チャレンジかな?でももうすぐだぁ!

そんな1日でした。
明日はどうしようかな。
Posted at 2012/04/29 23:19:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 307 | 日記
2012年04月24日 イイね!

初燃費計測

初燃費計測307が納車されて5日。

土曜日に満タン給油し、日曜日は帯広へドライブに行きました。

釧路~帯広を繋ぐ国道38号線は、ずーっと穏やかな?道。
途中の浦幌町で山道があるものの、その他はほとんどアップダウンがない道なのです。

そんなドライブをした結果、給油後289.7kmを走りました。
このうち、約8割の240kmくらいは国道38号線での走行です。
ここで一発燃費を測ってみよう!

妻から「307は好きだけど、不安なのは燃費だねぇ・・・」と言われていたものですから…。

今日、仕事が終わってから23時閉店のENEOSへ。閉店ギリギリに間に合いました。

ドキドキしながら給油した結果、入ったのはハイオク19.3リッター。

計算すると、リッター15.01km!

マニュアルのうえにほとんどエアコンも使っていない好条件だったとはいえ、
願ってもない数値がでました。

これならば、ヴォクシーは凌駕。カレンとかともいい勝負です。
そういえばルーテシアってほとんど通勤にしか使ってなかったから燃費はリッター9行かないくらいだったし・・・。

今週はきっと通勤オンリーなので、土曜日にでもまた給油して、通勤オンリーの燃費も測ってみようと思います。

なるべく良い数字が出ますように・・・。

そういえば、307のオドメーターにスパナのマークが出ました。
調べたら、状況に関係なく2万㎞走行ごとに表示されるみたいですね。
そのうちリセットしないと。

あと、数日乗ってみて気づいた点。
・ブレーキを踏んで停止する寸前、左フロントから「グニュグニュ」という異音が。なんかやられてる?
・信号待ちの時とかにエンジンから微振動が。
・発進時や、交差点曲がる時はモッサリとした感じ。スピード乗ってるときは申し分ないんですけど。
・ブレーキは今まで乗ったクルマの中で、一番いいフィーリング。よく効くけど姿勢が保たれてる。
・足回りはちょい固めかも。
・妻曰く、「後部座席の寝心地はすこぶる良い」らしい。
・ベビーカーが難なく積めた!
・家族4人での旅行はきっと可能。
・トランクの開きが渋いときがある。思いっきり引っ張らないと開かない。強く閉めてるつもり無いんだけどなぁ。
・キーレスで、ロックしてる時に間違えてもう一回ロックボタンを押したら、すごく恥ずかしい思いをした。


・・・と、そんな感じの納車数日。
まだまだ保証期間内なので、これからもいろいろトライしてみます。

土曜日に購入店に寄ってみると、赤い後期型307。嬉しくて一緒にパチリ。
Posted at 2012/04/24 00:07:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 307 | クルマ

プロフィール

「去年管理職に上がったら、仕事も残業も増えたのに年収120万以上下がったんですけど!」
何シテル?   05/19 09:08
北海道の東に位置する釧路市に住んでいます、2児の父親です。 釧路市出身ですが、中学3年の2学期から高校卒業まで網走市で青春を過ごしました。 その後は釧路の短...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SABATORAさんのスズキ ジムニー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/09 09:16:55
少しぐらいさびしくても、思い出があたためてくれるさ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/08 22:33:11
BRANDLE-LINE カルッシャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/07 19:20:00

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2021/6/15納車。 元のナンバー「新潟301に2440」。 釧路も豪雪地帯となり、 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
ライフスタイルの変化によって妻の愛車ステラに別れを告げまして、2019/6/1に新たにフ ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
ラピュタの後釜、2代目のサードカー。2023/8/10納車。 浜松ナンバーをつけて掛川市 ...
マツダ ラピュタ マツダ ラピュタ
2017/3/18 既にステップワゴンとステラがあるのに、3台目のクルマとして仲間入り。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation