• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チョロリンのブログ一覧

2016年05月05日 イイね!

風は十勝に

風は十勝に2連発だった3連休も最終日だった今日。

千葉より帰省している義妹一家とともに、十勝方面へドライブへ赴きました。

もともと十勝スピードウェイの生誕祭に行くつもりだったので、最初は巻き添えにする形で更別へ。

到着後はそのまま「ゆっくりグループ」に入り、7人乗ったままセルシオの先導でサーキットを2周。



そして、サーキットを走っている写真を撮ってもらうという欲望を達成すべく、みんなにカメラをお任せして私のソロでコースイン。



なかなか雰囲気のあるショットを撮ってもらいました(^○^)

走行から帰ってきたらば、コースインを待つ列にいかすセブンが!



このオーナーさんのように年を重ねたいものです。

その後、スーパーカーを眺めたり、ドリフトを見に行ったりしましたが、ドリフトはウチの子どもたちには不評・・・ゴムの焼ける匂いと音がダメみたい(>_<)
でも、1歳の姪っ子は割と真剣に観ていたそうです。

その後、中札内の道の駅から幸福駅へ。



さらには激混みのおびひろ動物園。



上士幌のトカトカでパンを買い、



最後は足寄の道の駅へ。





しばらくぶりに行ったらば、ずいぶん規模が縮小されてました。松山千春コーナーが1階のこじんまりとしたスペースに移動しており、2階以上はいけないようになってました。



そんなこどもの日でした。
明日は仕事かぁ・・・。
Posted at 2016/05/05 22:37:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年04月17日 イイね!

こんな日なのですが(@_@;)

こんな日なのですが(@_@;)わが菊地家のルーツ(と伝わっている)地、熊本があんまりな事態に見舞われています。
釧路からはあまりにも遠く、私としては被災されている方々が早く平穏な日々を取り戻していただけることをお祈りすることしかできません。

そんな中、何かから逃げ出したい気持ちでいっぱいになってしまった私は、家族と共に(あまりお金がかからないような)日帰り旅行をしようと思い、珍しく東に向かいました。

まず厚岸真龍神社に出向いてお祈りをしようとおもったら、鹿さんがのんびり日向ぼっこしていました。





子どもたちが大はしゃぎしたら、どっか行っちゃいました(-_-;)

続いて厚岸神社でお祈りをし、初めて霧多布岬へ。強風が吹き荒れておりました(*_*)





さらに霧多布神社でお祈りをしたのち、神社の向かいにある浜中町出身のモンキー・パンチで町おこし!的な通りに行ってみました。





これらの店は残念ながら外観のみ。ホントにこういう店が開いたら嬉しいんですけどね。

そして国道に出てファームデザインズさんで昼食。



ソーセージスペシャルのLと、ピザ、そしてチーズケーキを2つ頼んで、4人でシェアしていただきました(^○^)



昔、釧路町のポスフールに入っていた時は訪れたことがありましたが、浜中の本店に入ったのは初めて。どれもこれも大変美味しゅうございました!

浜中町を後にし、根室市に突入。納沙布岬まで一直線!



日本の一番南、そして西に位置する沖縄から来たステップワゴン。
今度は日本の一番東に到達です\(^o^)/
息子も初めての納沙布岬でしたが、寒い寒いとさっさとクルマに乗り込んじゃいました。



北方領土ははっきりみえましたよ!



あとは琴平にある金刀比羅神社を参拝。たいそうりっぱな神社です。




お神輿殿も見せていただけました。お神輿を間近で見るのは初めて。すごくきらびやか(*^_^*)



そういえば妻と娘が参拝の際に御朱印をいただいているのですが、霧多布神社はネットで情報がありませんでしたので、御朱印がいただけるかは判りませんでした。
でも、無事にいただけましたよ(^○^)



最後は根室が誇るタイエーで、晩ごはんにやきとり弁当を買って釧路へ戻るという、およそ360kmの旅でした。



ちなみにタイエーは、有名な函館のハセガワストアと同じ系列ですが、根室市内の3店舗だけなので、わりと知られていないかもしれません。



釧路に戻って給油してみると、燃費は満タン法で16.85km。
スタッドレスなのに、夏タイヤでヴォクシーが出した最高記録(15.75km)をあっさり更新です!

子どもたちはグッタリで、ご飯とお風呂が済むとすぐ寝ちゃいました。

・・・今ニュースを見ていると、そんな楽しかった気持ちも掻き消されてしまうようですが。。。

お祈りが届くことを心から願います。
Posted at 2016/04/17 00:54:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年03月27日 イイね!

今年度も終わりますね(-.-)

今年度も終わりますね(-.-)こないだ人事異動の内示があったんですが、異動なく現職場での2年目を迎えることになりました。
周りも大きな異動が無く、来年度に向けてひとまず一安心(=^・^=)

そんな中、先週は函館に帰省して両親の結婚40周年をお祝いしてきたところです。

新幹線開業1週間前とあって、函館市を含め、周辺の町村も新幹線一色でした。

木古内なんて今まで何も無かった(失礼)のに、新幹線の停車駅ができたことによって一気に勝ち組に!



道の駅もすごい人出でした。。。

そして新函館北斗駅(ちょっと前は渡島大野駅)も、ものすごい人の嵐。まだ開業してないのに・・・。
ミーハーっぷりは人のこと言えませんけど。



いまの景色はこんなんで、レンタカー屋さんしかないのですが、何年後かには色々建っているんでしょうね。



なんか池上彰さんとかも来ていたようで、テレビ北海道(テレビ東京系)が撮影に来ておりました。



どこも混んでて昼飯を食べるところが無く、朝市まで行って昼食。
子どもたち大好きなイクラ丼で大喜び。



左が700円で、右が1000円なんですが、量的に価格差がおかしい気がします。

あとは、母ちゃんが久しぶりに駅弁を食べたいというので、函館駅で駅弁を買って晩飯に。



このはやぶさ弁当は予約をしないと買えないシロモノでした。

・・・と、バタバタいろいろ行ってあんまりお祝いという感じじゃなかったですが、これからも仲良く元気に50年60年と積み重ねていってほしいです。

そして昨日は妻の両親と帯広にドライブ。阿寒インターから行ったら、2時間かかりませんでした。
丁度新幹線開業日のアニバーサリーでしたので、道東唯一のデパートである藤丸でも、新幹線のイベントをやっておりましたね。



そして今日は、きのう藤丸の東急ハンズで買った「smile」ステッカーをステップワゴンに貼り付け。
すこしポップな感じになったかな?



さらに、ドラえもんの映画を一家で観に行きました。釧路にはもう映画館は釧路町のイオンシネマ1軒しかありません。

ドラえもんに加え、プリキュアや仮面ライダー、ちはやふる、暗殺教室、アーロと少年、僕だけがいない街など、話題作が多い時期のため、結構な混雑でした。



ドラえもんは子どもの頃大好きだった日本誕生でしたので非常に楽しみにしてましたが、迫力あり感動あり。
今までのリメイク作品(鉄人兵団とか)と違って、新たなキャラが登場したりすることはなく、オールドファンにとっても、正当進化といった趣きの面白い作品でした。

駐車場に戻ると、隣にはRKのスパーダ。初めて我が家の無印くんと比較してみましたが、結構お顔が違うもんなんですね~。



そして帰りにスーパーに寄ったのですが、隣に懐かしいBGファミリアのインタープレー。



後ろを見ると、保管場所標章が5枚!





広尾町→函館市→千歳市→札幌市→釧路市と、永い歴史を感させるファミリアでありました。

さぁ、明日から年度末の繁忙期ですよ。けっぱらないば(*_*)
Posted at 2016/03/27 21:29:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年02月24日 イイね!

僕とヴォクシーの3169日

僕とヴォクシーの3169日本日の夜、ついにヴォクシーとのお別れを迎えます。

平成14年式、もともとは宮城ナンバーだったヴォクシー。

当時145万円で購入。2007年6月23日に納車されてから、3169日の歳月を共に過ごしてきました。

その間に子どもが2人、姪っ子も1人生まれ、みんな退院時に初めて乗ったクルマ。

2009年に家を新築した際も、引っ越しに大活躍してくれました。

納車されてから北海道から出ることはありませんでしたが、名寄以北を除いて、ほとんどの地域をヴォクシーと共に巡りました。

一家4人+義両親+義妹夫婦+姪っ子の9名で乗車したのが最高乗車人数でしたね。
これだけの人数で一緒にワイワイ移動することが出来たのは本当に楽しかったです。

昨年の2月に車検を通し、もう1回くらい車検を通すつもりでいたものの、おととしくらいから相次ぐトラブルに家計が圧迫され、それが不安材料ではありました。
1回壊れるごとに6~10万円位の支出は痛すぎ(+o+)

下回りのさび止めをしていなかったので、こんな感じになっちゃってるし。


センチメンタルな性格が災いし、手放すタイミングを誤ってしまったのかもしれません・・・。
その分、家族の思い出づくりにたくさん協力してくれましたけどね。

でも、これで本当にお別れ。号泣必至。



ちなみにヴォクシーと入れ替わりでやってくる新たなクルマですが、沖縄の豊見城からはるばるこの寒い地に連れて来られています。

Posted at 2016/02/24 06:55:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年02月15日 イイね!

一安心(*^_^*)

一安心(*^_^*)函館に住む母に、異変が起き始めたのは結構前からだったのかもしれません。

昨年9月に従姉妹の結婚式があり、札幌であった際、明らかに歩き方が不自然。
親戚からも心配する声を聞き、老化にしては早いなぁと不安に思っていたところでした。

そして11月下旬に父から電話があり、母の呂律が廻らないようになって病院に行ってみたところ、大きな脳腫瘍が発見されたとのことでした。

函館では手に負えないらしく、札幌医大を紹介されてすぐさま父と妹も含めて札幌へ。

12月に午前8時から翌午前3時までの19時間という酷な手術を耐えた母。
待ってる方も気が気じゃなかったですが。

皮様嚢腫という、胎児の時点から脳の付近にあった細胞が、皮膚や髪の毛に変化し、旧くなった角質が溜まって腫瘍となり、脳神経を圧迫していたそうです。

残念なことに左目の視神経が少し損傷したようで、現状左目だけが上手く動きませんが、クスリとリハビリで治る可能性があるという事で、ひとまず様子見です。

そして先週退院し、体はすっかり元気に。
ずっと暖かい病院内に居たので、寒いのは耐えがたいようですが・・・。

ずっと病院のファミリーハウスに住み込んでいた父と妹には、ずいぶん大変な思いをさせてしまいました。

私は月に1回、家族を引き連れてお見舞いに行っていただけでしたから・・・。

これからは住み慣れた函館で、すこしずつ日常を取り戻してほしいです。

そして母の退院に合わせて、先週、札幌に行ってきました。
ヴォクシーも最後のロングドライブです。

行った11日は雪まつり最終日。初めて雪まつりに行くことが出来ました。
人が多すぎ、道もつんつるてんだったので大変でしたが、子どもたちにもいい思い出になったと思います。
よさこいの最強チームである平岸天神の舞や、北海道新幹線のプロジェクションマッピングもみることができましたし!



帰りはヴォクシーが通ったことのない道で釧路へ。
むかわ~平取~門別~新冠と行き、静内で1泊。
そして翌日は浦河で余生を送る競走馬、ウイニングチケットやヒシマサル、ニッポーテイオーに会ってきました。けっこう人懐っこいんですね。




様似~えりも岬。
えりも岬は、2つあるうちの片方のレストハウスが火事で全焼してしまっており、風の館も冬季休業。まさに何もありませんでした。



そして釧路へ帰還。3日間の走行距離は、862km。



行ったことのない町を走り、一緒に最後の思い出を作ることが出来ました。
ヴォクシーとお別れまであと1週間ほど。まだ日付は決まってませんが・・・。
Posted at 2016/02/15 22:33:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「去年管理職に上がったら、仕事も残業も増えたのに年収120万以上下がったんですけど!」
何シテル?   05/19 09:08
北海道の東に位置する釧路市に住んでいます、2児の父親です。 釧路市出身ですが、中学3年の2学期から高校卒業まで網走市で青春を過ごしました。 その後は釧路の短...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SABATORAさんのスズキ ジムニー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/09 09:16:55
少しぐらいさびしくても、思い出があたためてくれるさ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/08 22:33:11
BRANDLE-LINE カルッシャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/07 19:20:00

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2021/6/15納車。 元のナンバー「新潟301に2440」。 釧路も豪雪地帯となり、 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
ライフスタイルの変化によって妻の愛車ステラに別れを告げまして、2019/6/1に新たにフ ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
ラピュタの後釜、2代目のサードカー。2023/8/10納車。 浜松ナンバーをつけて掛川市 ...
マツダ ラピュタ マツダ ラピュタ
2017/3/18 既にステップワゴンとステラがあるのに、3台目のクルマとして仲間入り。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation