• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チョロリンのブログ一覧

2013年02月28日 イイね!

想い出のグランドファミリア。ついにカタログゲット!

想い出のグランドファミリア。ついにカタログゲット!私が生まれたとき(昭和53年)、父はマツダの白いグランドファミリア(1300cc、マニュアルの4ドア)というクルマに乗っていました。
きっと、私が生まれて初めて乗ったクルマです。

その前にはダークグリーンのコロナマークⅡに乗っていた父。

どういったいきさつかは知りませんが、マークⅡの次が(おそらく)格下の1300ccのクルマになったのは不本意だったんでしょう。後年、ずいぶんマツダの印象は悪かった・・・という話をされました。

結局、昭和58年にカローラⅡに乗り換えるまで6年くらいは家の重要な役割を担っていたグランドファミリア。
父にとってはあんまりいい印象がないんでしょうが、私にとっては大事な想い出のクルマでありました。

でもあまり写真が残ってない。ネットでもあまりみかけない。けっこう幻に近い存在でした。

それで、何年か前からクルマのカタログを集めるようになってからはヤフオクなどで時折チェックしていたものの、全然グランドファミリアのカタログは出てきません。

たま~に出てくるのはヘッドライトが丸目になった後期型。ウチのは角型ヘッドライトの前期型でした。

そして時は流れて先週、ついにヤフオクにウチのグランドファミリアのカタログが出品!妻にOKをもらい、速攻入札。そのまま落札できました!やった~♪

出品されていたのはマツダのお膝元である広島の業者さん。ホントに感謝ですよ!

おそらく貴重であろうこのカタログ。もしかしたら同じような思いがある人に需要があるかもしれないので、画像アップしよう!

スキャンしようと思ったら、大きくてウチの複合機じゃムリでした。結局デジカメで撮影したのを勝手にアップします。マツダさん大目にみてね。見づらいですが・・・












・・・1300ccの4ドアでも4種類のグレードがある!いったいウチのはどれだったんだろ?

今度、実家に帰って父ちゃんにこのカタログを見せるのが楽しみです♪

おまけ:一緒についてた新車価格表。昭和50年4月現在のようです。広島マツダ謹製の手書きノートを感熱紙でゼロックスした感じなので、褪色がひどいです。なんとかコントラストを調整。
Posted at 2013/02/28 23:16:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | カタログ | クルマ
2012年05月28日 イイね!

ありがたや~

ありがたや~こないだカタログを集めているということをブログにて書いたところ、「旧いカタログ処分しようと思っていたので差し上げます」との申し出が!

まさかこんな幸運があるとは思っておりませんでした。

そのカタログを本日受け取りました。
開けてみると、25冊もの新旧カタログの山が!

最も旧いもので昭和52年のカローラE50系のものでした。

私が小っちゃいときにはたくさん走っていたクルマです。個人的にこのカローラは茶色っていうイメージが強いですね。

その他、昭和55年前後のカローラシリーズや、何か魅力的な初代ターセル。
伯父が乗っていたFFとなって初めてのサニー。
未だに友達の実家で実使用されている初代シビックのものなど・・・。

このようなご厚意をいただいたしまって、いったいどうしたらよいだろう・・・。

せめて、今まで適当に保管していたカタログたちを、もうちょっとマシな形で保管するように考えてみよう。

本当に本当にありがとうございました!!
Posted at 2012/05/28 23:42:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | カタログ | クルマ
2012年05月22日 イイね!

いつのまにやら

いつのまにやらずるずると集めていたクルマのカタログ。

初めて整理してみたら、旧いのから新しいのまで101冊ありました。
保管方法はテキトーなんですが、たま~にひっぱり出してきては眺めています。

収集方法はディーラーでもらってくるのが主なんですが、
たまにヤフオクとかで購入したりしています。
とりあえず、私や家族が乗っていたクルマに関しては網羅しようと画策しておりますが、高い壁なのが父ちゃんの最初のクルマである初代コロナマークⅡと、2台目のクルマであるマツダの角目グランドファミリア。
たま~にヤフオクとかで見かけますが、数千円を下らないシロモノ。
いつかはゲットしたいな~。

あとカレンのもまだ無いです。でもこれはそんなに高い壁じゃないですね。

最初の画像は、私が持っている中で最も旧いカタログ。昭和57年の三菱ランサーフィオーレのカタログです。

このクルマは、妻の母ちゃんが最初('80年代前半)に乗っていたクルマ。もちろん私は見たことありません。

ランサーという名ですが、実質はミラージュセダン。
しかし、このフィオーレ(イタリア語で「花」の意味)という響きがたまらなく好きです。

おしゃれな若いお母さんにピッタリのクルマだったんじゃないでしょうか。

まぁ・・・あんまりカタログ集めるのエスカレートしないように気をつけよ。。。
Posted at 2012/05/22 22:29:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | カタログ | クルマ

プロフィール

「去年管理職に上がったら、仕事も残業も増えたのに年収120万以上下がったんですけど!」
何シテル?   05/19 09:08
北海道の東に位置する釧路市に住んでいます、2児の父親です。 釧路市出身ですが、中学3年の2学期から高校卒業まで網走市で青春を過ごしました。 その後は釧路の短...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

SABATORAさんのスズキ ジムニー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/09 09:16:55
少しぐらいさびしくても、思い出があたためてくれるさ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/08 22:33:11
BRANDLE-LINE カルッシャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/07 19:20:00

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2021/6/15納車。 元のナンバー「新潟301に2440」。 釧路も豪雪地帯となり、 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
ライフスタイルの変化によって妻の愛車ステラに別れを告げまして、2019/6/1に新たにフ ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
ラピュタの後釜、2代目のサードカー。2023/8/10納車。 浜松ナンバーをつけて掛川市 ...
マツダ ラピュタ マツダ ラピュタ
2017/3/18 既にステップワゴンとステラがあるのに、3台目のクルマとして仲間入り。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation