• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チョロリンのブログ一覧

2014年05月15日 イイね!

ゴールデンウィークの思い出

ゴールデンウィークの思い出今年のゴールデンウィークはカレンダー通りの4連休(^O^)

最初の日は、妻の両親とともに朝6時に出発。

十勝で渋滞に巻き込まれながら、



千歳のアウトレットモール・レラでLEGOブロックにまみれたり、



娘は6歳なので、遊べなくて残念そうでした(*_*)

恵庭の道の駅から、千歳に戻ってサケのふるさと館を巡る日帰り旅行。



サケのふるさと館に併設されている道の駅はリニューアルのため閉館中でしたが、サケのふるさと館は入館料800円と少々高めの設定ながらも、なかなか魅せる施設でした。



ドクターフィッシュも居ましたよ。手が荒れる体質なので、飼ってみたいなぁ。

この日の走行距離は617km。1日の運転距離としては、たぶん人生最長です。

2日目はタイトルの写真ですが、仕事仲間のところで不要になった子ども用自転車をいただきに。ありがたいことです\(^o^)/

まだペダルを逆にしか漕げないので、進みませんがね。



そろそろお姉ちゃんも補助輪取らないと・・・。

そして3日目は、7時に出発して更別村の十勝スピードウェイへ!

こどもの日でもあるこの日は、子どもと一緒ならば通常大人一人1000円の入場料が1台1000円になるというオトクな日。
しかもノーヘルで、家族同乗でミニバンもサーキットを走っても良いという素晴らしい日なのです。

という事で、9時半ころに到着してさっそく走ってみました。



時間が狂っていますが、ドライブレコーダーで撮影された動画です。
走っていた時は、安全ながらもそれなりに攻めていたつもりですが、動画で見るとやっぱりクソ遅いですね。



人生初の自動車でのサーキット走行がヴォクシー。しかもスタッドレスタイヤ(*^_^*)
 ※サーキット走行自体は10年前にママチャリ耐久レースで経験済み。

ガソリンやタイヤが勿体ないので最初の3LAP1本のみしか走りませんでしたが、これ以降は周りの皆様のマジスイッチが入ってしまっていたので、これで止めて良かったです。

あとはひたすらクルマを眺めてました。

F3000、


ムルシエラゴや、


NSXに乗せてもらったり、




フェラーリ458と360、




またまた458、そしてポルシェカレラ




もう、田舎者にとってはドリームカー勢ぞろいでオシッコが近いのなんの!



みんな速かった~(゜o゜)

帰りは、幸福駅に寄って運気アゲアゲを祈念。


そしてこどもの日らしく、おびひろ動物園へ。


ゾウが見られるのは、北海道では今はここだけです。


息子は人生初ゴーカート。


・・・と、そんなゴールデンウィークでした。

最後の1日は記憶が無い。。。
Posted at 2014/05/15 21:54:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヴォクシー | クルマ

プロフィール

「去年管理職に上がったら、仕事も残業も増えたのに年収120万以上下がったんですけど!」
何シテル?   05/19 09:08
北海道の東に位置する釧路市に住んでいます、2児の父親です。 釧路市出身ですが、中学3年の2学期から高校卒業まで網走市で青春を過ごしました。 その後は釧路の短...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    123
45678910
11121314 151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

SABATORAさんのスズキ ジムニー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/09 09:16:55
少しぐらいさびしくても、思い出があたためてくれるさ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/08 22:33:11
BRANDLE-LINE カルッシャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/07 19:20:00

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2021/6/15納車。 元のナンバー「新潟301に2440」。 釧路も豪雪地帯となり、 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
ライフスタイルの変化によって妻の愛車ステラに別れを告げまして、2019/6/1に新たにフ ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
ラピュタの後釜、2代目のサードカー。2023/8/10納車。 浜松ナンバーをつけて掛川市 ...
マツダ ラピュタ マツダ ラピュタ
2017/3/18 既にステップワゴンとステラがあるのに、3台目のクルマとして仲間入り。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation