• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チョロリンのブログ一覧

2017年05月13日 イイね!

衣替え~

衣替え~遠出をしたゴールデンウィークも明け、もうさすがに大丈夫だろうということで、いよいよ夏タイヤに交換するシーズンとなりました。我が家はいつもこの時期です。

まずは先陣を切って、妻の平日休みのときにステラのタイヤ交換。

その次は、仕事が早くはねる日をめがけてラピュタもおニューのタイヤ&ホイールにチェンジ!





職場の駐車場が海沿いということもあり、塩害やサビに強いという共豊の新しめのホイール「スマック・ラヴィーネ」を先輩のおすすめでチョイス。



ブラック&ポリッシュなのですが、ブラックが強めでかなり締まった印象。





むぅ、カッコいい~ん!左フロントのバンパー割れてるけど。

ちなみにタイヤはヨコハマのEarth-1です。


そして今日はステップワゴンも交換してもらってきました。





ザインレーシングからスマック・スパロー。
我が家のクルマは、ステラの純正とラピュタの冬用(謎のホイール)を除いて、すべて共豊の廉価ホイールです(^_^;)

釧路もいよいよ夏到来!・・・かとおもったら、今日の最高気温は6.8℃。昨日より8℃も低い~(@_@)
Posted at 2017/05/13 18:55:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラピュタ | クルマ
2017年05月09日 イイね!

帰省の想い出

ことしのゴールデンウィークは5連休。
全て使い切って函館へ帰省してきました♪

3日は奥さんが仕事だったので、終わってから出発。
その間、道東製めんに行って両親にとっては懐かしい釧路ラーメンをおみやげに。



函館に着いたのは午後8時半。
9時までの北斗市(旧大野町)にある法亀寺の枝垂れ桜ライトアップに間に合うかも!と思い、実家に着くなりみんなを乗っけて法亀寺へ!

道に迷ってしまい、着いたらライトアップは終了しておりました(+o+)
幸先悪い~



翌日は同じく旧大野町の戸切地(へきりち)陣屋跡、またの名を四稜郭へ。



ご維新の際、松前藩が新政府軍を迎え撃ち、敗れた松前藩は陣に火を放って灰と化しました。

いまはのどかな地ですが、歴史上重要な闘いがあったのですね。。。



ここに藩士の詰所があったそうです。

そして木古内町に移動し、サラキ岬のチューリップフェアへ。



さらにはみそぎで有名な佐女川神社。
ここも桜が見事でした。



その夜は無事に法亀寺の枝垂れ桜ライトアップを見ることができました♪





そのほか、函館市内の新たな施設キラリス函館の手塚治虫展へ!







画面の前に立つだけで、身長を測ってくれる機械は初めて見ましたよ(*^_^*)



さらにキラリスと同じく先月オープンのシエスタハコダテの4階にあるGLAYのレリーフ。



地元民の穴場、人見町の桜街道。



帰りは室蘭に立ち寄り、水族館で遊んできました。





そんなへろへろになったゴールデンウィーク。

父さんのカリーナEDが写った写真を妹が発掘してくれてたので、更新!
Posted at 2017/05/09 23:34:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2017年04月05日 イイね!

2代目ルーテシアががんばっている!!

モータージャーナリストの竹岡圭さん。

私は「おぎやはぎの愛車遍歴」という番組で知った方です。
その後、よく車雑誌でもお見かけするようになりましたね。

年齢不詳の美しい女性です(*^_^*)

その竹岡さんが最近ラリーに参戦されているのですが、参戦車両が・・・



私も乗っていた2代目前期型ルーテシアなんですね!



私は普通の5ドアRXE(90ps)で、竹岡さんのはRS(127ps)ですが・・・


このご時世に90年代の欧州車をひっぱり出してくるなんて、竹岡さんステキすぎです!

竹岡さんはもちろん、このルーテシアRSには末永くがんばってほしいものです\(^o^)/
Posted at 2017/04/05 21:27:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ルーテシア | 日記
2017年03月22日 イイね!

春のお彼岸

春のお彼岸土曜日に納車されたラピュタですが、任意保険に入り忘れていたおかげで初ドライブは日曜日にずれこみました。

でもせっかくなので、前回も書きましたがヤフオクでGETしておいたWORKSエンブレムの装着。



元がKeiワークスのものなので、Kei部分を切り取りましたが、なかなかに頑丈。30分以上かけてヤスリでなんとか切り落としましたが、私の指も切れましたとさ。



あともう一つ。これもヤフオクだったんですが、中国から国際郵便で送られてきたマツダスピードのエンブレムです。商品代250円で送料が1,000円でした(・.・;)



ちょっと悪ガキっぽく、斜めに装着する38歳のおっさん。



その夜から、なんか歯が痛くなってきました。でもあと2日は歯医者さんもお休みです(>_<)
我慢の苦行が始まりました。

翌日曜日の午前中は、妻の両親とともにステップワゴンで釧路市&釧路町にお墓参りです。



そして午後、最初のミッションは燃料警告灯が点灯していたラピュタにレギュラー満タン!

そして、履いていたスタッドレス2011年製トーヨーガリットG4を、2016年製ブリヂストンVRXに交換しに行きます。



ちなみに中古です。165/70R14なので、ヴィッツなどと同じサイズ。これは選択肢が多くて助かります(*^_^*)
夏は165/60R15・・・。仲間はハスラー、ソリオのスズキ勢のみです。選択肢が少なすぎです。



ジャッキアップした際、下回りを錆状態を確認してみたり、整備士さんといっしょにエンジン回りを見てみたらば、パッと見は特に問題ない状態。たぶん。とりあえずは一安心かな?



そして月曜日、こんどはわが菊地家のお墓参りです。

歯の痛みは、もう顔色が悪くなるくらいです(-_-;)

ラピュタで初の遠出。弟子屈町に向かいます。

祖父母とイトコと伯父さんが眠る弟子屈墓地に到着!



!!!!!!!!!!!!!

こ、これは・・・・・・!

でも僕は負けない!

埋まりながらなんとか遭難することなく菊地家のお墓に到着。お花を手向けることができました。



それではまたお盆にね~



そしてもう一か所、曽祖父母より前の代が眠っている和琴の屈斜路墓地に向かいます。



向かえませんでした・・・(+o+)
恐るべし内陸の豪雪。

仕方がないので、屈斜路エントコマップ。かつて菊地家があった島見橋の東の原野に花を手向けて勘弁してもらうこととします。



あとはついでに美幌峠~北見をドライブして帰ってきました。
途中、北見神社を参拝し、ラピュタの長寿や、その他いろいろ語りつくせないくらいのお願いをしてきました。



釧路に帰ってきての燃費は17.7km/ℓ。優秀でござります。

妻曰く、前席のレカロシートは「これは人をダメにするシートだ!」とのことで、心地よいらしくてソッコー寝てました。
後ろも乗り心地が良いとの子どもたちのご意見でした。

125,000km近く走ってるわりには意外と足回りもシャキッとしていて、しばらくはショック交換もしなくて大丈夫かな?

でもけっこうエンジンの振動が激しいので、エンジンマウントの交換が必要かも?
低回転時の室内のビビり音がけっこうすごいです(>_<)

そんなお彼岸でした。ラピュタもこれからよろしくね~\(^o^)/

そして悪化した虫歯。顎まで痛くなってきてこれはヤバイですよ!
翌火曜日に歯医者へ行くものの、発熱して2日間も仕事を休むことになろうとは・・・。
抗生剤に頑張ってもらわないとなりません。
Posted at 2017/03/22 19:01:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラピュタ | 日記
2017年03月18日 イイね!

お馬鹿さんは死ななきゃ治んないみたいですよ!

お馬鹿さんは死ななきゃ治んないみたいですよ!我が家のメインカーは去年2年落ちで買ったステップワゴン。
そして奥さんのクルマは2013年に新車で買ったステラ。
ともにミッションはCVT。

ステラの前に我が家に居たプジョー307は5速マニュアル車でした。

「マニュアルに乗りたい!」

307が居なくなって約4年。

最近ふつふつと、そんな気持ちが大きくなってきました。

ステップワゴンやステラでは味わえないクルマを運転するという楽しさ。

それをもう一度だけでも・・・と、脳味噌が求め始めたのです。

まず最初に見つけたのが、ジモティーに掲載されていたミラターボTR-XXアバンツァートR4.。
かなりレアな個体です。
アバンツァートはかつて憧れでもありました。

しかし、タービン故障、足回りもヒットしていて状態不明。そしてやはりエアバックがないのが・・・。
公道に復帰させるまで、どのくらいの資金が必要なのかも想像できませんでしたし。

アバンツァートはあきらめ、次にターゲットになったクルマはGoo-netで発見!

それからというもの、家族との話し合いを幾度となく・・・・・・・・・・・・・・・・。





そして、ついに3台目を迎えることとなりました!

もうお馬鹿さんです。その金で何が買えたかってカンジです。
でも、私はタバコも酒もギャンブルもスポーツも何もやらない無趣味な人間で、クルマだけが唯一の趣味といえるもの。

この完全な道楽に理解を示してくれた家族に感謝です。

そのクルマが、本日我が家にやってきました!

タイトル画像のインパネ。
こんなリア。


マニュアルシフト♪


燦然と輝くスズキ製のシリアルプレート!


125,000km走って、オイルが滲むK6Aターボ!


燦然と輝くWORKSエンブレム!


そうです!3台目として我が家にやってきたのは・・・・












マツダに養子に出され、WORKSを名乗れなかったラピュタS-ターボ!



KeiワークスのエンブレムをヤフオクでGETして、いきなり痛くしちゃいました(>_<)
周りの人を混乱させてしまうかもしれません。



そして、いざ試運転!と思ったら、任意保険に入り忘れてた!!!!

今日手続きしたら、明日の午前0時からしか適用されないそうで、仕方ないので今日はデッキ交換して終わり~。



とりあえず明日は義父母と共にステップワゴンにてお彼岸のお墓参りしたあと、空腹ラピュタにガソリン入れて試運転です♪

なかなかに希少なラピュタ。平成16年車ということで、ことしからいきなり重課税で軽自動車税が12,900円です。

来たばかりだけど、あとどのくらい元気でもたせられるかなぁ・・・。
んもう、本気で長寿を祈るばかりです。
Posted at 2017/03/18 20:14:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「去年管理職に上がったら、仕事も残業も増えたのに年収120万以上下がったんですけど!」
何シテル?   05/19 09:08
北海道の東に位置する釧路市に住んでいます、2児の父親です。 釧路市出身ですが、中学3年の2学期から高校卒業まで網走市で青春を過ごしました。 その後は釧路の短...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

SABATORAさんのスズキ ジムニー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/09 09:16:55
少しぐらいさびしくても、思い出があたためてくれるさ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/08 22:33:11
BRANDLE-LINE カルッシャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/07 19:20:00

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2021/6/15納車。 元のナンバー「新潟301に2440」。 釧路も豪雪地帯となり、 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
ライフスタイルの変化によって妻の愛車ステラに別れを告げまして、2019/6/1に新たにフ ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
ラピュタの後釜、2代目のサードカー。2023/8/10納車。 浜松ナンバーをつけて掛川市 ...
マツダ ラピュタ マツダ ラピュタ
2017/3/18 既にステップワゴンとステラがあるのに、3台目のクルマとして仲間入り。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation