• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アキラキラのブログ一覧

2024年05月31日 イイね!

ツインスプリング解明の試み (3)メイン/アシスト合成レート

3-1.ツインスプリングのメインバネ

ツインスプリングのベースはメインバネです.
ツイン化してもメインバネのレートはシステムの基礎になります.

また、それを元に組んだツインのレートはメインのバネレートを超えることはないです.

MR-Sの適正シングルバネレート.

フロント:4~6K
リア:6~10K



ちなみにMR-S・・・・
前軸重量は400K.
後軸重量は590K.

左右1/2にすると
フロント1輪→200K
リア1輪→295K
になります.

以下レートならシングルで十分です.
F :〜 5K
R :~ 6K

軟らかなメインに軟らかなアシストを組むならツインの意味はあまりありません.

ツインのメインでしたらこのくらいからでしょう.

F :6K~
R :8K~


チョイ硬めか、かなり硬めのシングルをメインにアシストを組むと安全でいいです.
それはバンプタッチとかのトラブルを回避することができるからです.
軟らかメインで組めばショックのストロークを超えてしまいます.

-------------------------------------------------------------

3-2.線間密着型アシストバネのレートについて

アキラキラの現在のレート
F■assist(5K):main(6K)
R■assist(6K):main(8K)

フロントassist 4K ならサーキットにはいいです.
6Kと組むなら3K や2K のヘルパーならもっといいかもしれません.
レートを下げるほどメインバネのレートに近づきます.
すなわち強く(硬く)なる・・・・.

MR-S.フロント 6Kだと密着しないので難しくなります.
なので組むアシストは4Kか5K.

結論いえばやはり妥当な処が5K.



同一メーカーでの比較でしたら
レートはほとんど一択でスイートスポットは決まってくるでしょう.

ちなみに短いswiftアシストはあきれるほど使い易いです.
後は使用目的しだいです.

-----------------------------------------------------------

3-3.線間密着型ツインスプリングの合成レート.

合成レートとはメインとアシストを組み合わせたバネレートです.

計算式があります.
(main×assist)÷(main+assist)=合成レート

例えばメイン6K+アシスト5Kの場合・・・・・
(6×5)÷(6÷5)=2.72Kとなります.
これ 3K以下です.

数字だけみるとフニャフニャに思われますが
実際は奥のメインの6Kが現れしっかり受け止めます.
なので合成レート値は最初期の入力値と考えた方がいいかもしれません.

例えばアシストとメインの接続を上下逆にすると
硬さが変わります.
また、そのことからわかってくることがあります.

次はその辺を説明します.
Posted at 2024/05/31 21:24:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZZW30 MR-S | 日記

プロフィール

「[整備] #MR-S 自作フロントスタビリンク取付 - 2(212,365km) https://minkara.carview.co.jp/userid/300014/car/223263/8399813/note.aspx
何シテル?   10/14 02:18
横浜でDIYした銀色MR-Sに乗ってま~す. 第3京浜や横浜横須賀道路がテストコース! みんカラはじめてチューニングを知りました。諸先輩には感謝してます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

    1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930 31 

リンク・クリップ

[日産 NV100クリッパー リオ]日東電工 レジェトレックス D-300N (原反) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/01 20:42:17
スピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/27 19:05:53
インジェクター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 22:54:59

愛車一覧

トヨタ MR-S アキラキラ号 (トヨタ MR-S)
最近、MR-Sを取り上げ 旧名車扱いしてる記事を目にする。 だが無改造の初〜中期車は 言 ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
2005・07.中古で購入.同年12・21に没した2003年式のMR-S.短い付き合いで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation