• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鈴菌ライダー♪の"ブサブサ" [スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)]

整備手帳

作業日:2022年6月30日

OBDⅡカプラー 故障診断機取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
新型隼に搭載されているOBDⅡカプラーから車体情報を読み取れるWiFi診断機を購入しました。
2
作業に関するエラー、故障は全て自己責任です。

OBDⅡカプラーは通常、ディーラーなどで専用機器を通して使用するものです。
一般ユーザーが使用する事は想定していません。

診断機を接続したことによるエンジン点火不良、制御不良など意図しない事が起こる可能性もあります。

参考にする方は全てを理解した上で作業してください
3
WiFi診断機はAmazonで超有名なやつ
https://amzn.asia/d/gTDLrzg

車体からの変換コネクターはキタコの物を購入しました。
⚠️注意点ですが、キタコのコネクターは『スズキ車用』ではなく、『ホンダ車(6極カプラ用)』を購入。
https://amzn.asia/d/cPOyTB8
4
タンデム下にある赤いOBDⅡカプラーへコネクターを取り付けます。

これは2020年以降の新型車両には取り付けが義務化されているものです。
(メーカーによってカプラの種類は異なります)
5
キタコのカプラーを介して機器を取り付けます
6
WiFiはすぐに繋がりました。
パスが設定されてないのは…ね😅
7
車体に搭載されている各センサーの情報をアプリで読み込むことが出来ます。

正確な値なので参考になります。
8
エンジン負荷、エンジン回転数、吸気圧、冷却水温度、吸気温度…

他にもアプリからエラーコードのリセットが可能です!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

ドライブレコーダー故障②

難易度:

2年に一度の儀式

難易度:

SHOEI Z-8 やらかした

難易度:

バックステップ取付

難易度:

オイル&エレメント交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2024年05月25日04:54-16:16、
216.13 Km 6時間48分、
14ハイタッチ、コレクション6個を獲得、バッジ33個を獲得、テリトリーポイント280pt.を獲得」
何シテル?   05/25 16:16
スズキ新型隼、今は無きインプレッサG4所有。 整備の仕方やパーツ紹介、燃費などUPしています。 良いね!フォロー気軽に宜しくお願いしますm(_ _)m ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リアフォグ取り付け 前半戦 ディマースイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 22:04:14
リアフォグ追加その③-2ディマースイッチ編  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 21:51:13
WRXS4(VAG) C型リヤワイパー交換(2回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 23:24:21

愛車一覧

スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) ブサブサ (スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ))
GSX-S1000Fから新型『𝑯𝑨𝒀𝑨𝑩𝑼𝑺𝑨』へ乗り換え! 大切に乗り ...
スバル インプレッサ G4 インプG4 (スバル インプレッサ G4)
初の車購入。セダンの見た目が好きで購入しました!事故無いよう安全運転心がけます🚗 ³₃ ...
スズキ GSX-S1000F ABS ブルーバード (スズキ GSX-S1000F ABS)
新型隼を購入したのでお別れとなりました。 たくさんの思い出をありがとう! 大切に乗って頂 ...
スズキ GSX-S1000F ABS ジスペケ (スズキ GSX-S1000F ABS)
正面衝突事故で殺してしまいましたが、再びGSX-S1000Fを契約しました。 次は安全運 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation