• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぶ~さんのブログ一覧

2024年03月10日 イイね!

HIDバルブ再交換と考察

前回、劣化していたであろう純正より暗く、光軸が出なかったfclのバルブをPHILIPS製に交換しました。
altalt
純正も元を正せばPHLIPS製です。

さて、なぜfclは暗く光軸が出なかったのか。
alt
純正と比較してみました。左が純正、右がfclです。

バルブ自体の長さは同じでしたが、取付深さがこれだけ違いました。
約0.3mm違います。

alt
厚紙を置いて高さを揃えてみました。

見ての通り、発光中心点がずれました。
遮光塗膜のサイズも、発光点の球の形も微妙に違います。
ほんのわずかですが、この違いがリフレクタ式のレンズでは光軸に大きな影響を与えたようです。

今回の件は個体差だったのかもしれませんが、その個体差を容認しているのか、個体検査をやっていないのかはわかりません。fcl製品については、安価で口コミ評価もよかったので購入してみましたが、我が家のGP7では、結果として使えないゴミとなりました。二度と買うことはないでしょう。
まさに安物買いの銭失いという言葉がピッタリでした。

近年はLEDバルブが高効率になり、HIDは少数派になりつつあります。
また、HIDからLEDへの変換キット、互換バルブなども出てきていますが、僅かな製品差で大きな光軸変化が起きると考えてしまうとなかなか踏み出せませんね。
Posted at 2024/03/11 09:54:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月28日 イイね!

フジイホビータミチャレ@ココランド2024開幕戦

フジイホビータミチャレ@ココランド2024開幕戦さて、昨年の8月以来のラジコンですね。

こちらにはあげてなかったですけど、8月は毎年恒例の井筒屋でした。
そこから半年ぶりです。
参加台数も非常に多く、10クラスのべ155台の参加でした。

今回は試験運用ということで、GT、M、ラリー、F1はスタッガースタートを採用することがドラミで発表されました。
Kースタ以来のスタッガーで、1コーナーでのどかーんの要素がなくなり純粋に速さで順位が出るだけに、不安しかありませんでしたが。

私はいつものようにGT(40台)、M(27台)、TT(12台)、トラック(13台)にエントリーしました。
ラリーにも出ようかと思ったんですが、カーペットで10.5TでSP-810のセミスリック指定ということで、嫌な予感しかしなかったので見合わせました。
5クラスってなるとてんやわんやになるし、マーシャルの問題もあるし、ということで、次回はまだ迷ってます。

さて、肝心の結果ですが、GTはノーマルNSXを家に忘れ、R&DのBRZで走りましたが、まあまあ走ってくれ、スタッガーの予選もうまくいって予選は全体7位でした。
半年ぶりでSRXや08Rがいる中でTT-02SRではよく頑張ったんではないでしょうか(自画自賛)
決勝はD.C.Bメインからの勝ち上がりを入れて10台での走行となり、Aメイン7番からスタートしました。途中、一つ順位を上げましたが、他車と絡んだ時か、フェンスをかすったときでしょうか、左のCハブを壊してあえなくリタイヤとなりました。残念。

次はM(M-07)です。
こちらは練習でも良かったので、落ち着いて走ればそこそこはいけるだろうと思っていました。
結果は全体4位でAメイン4番から、こちらもC.Bメインからの勝ち上がりを入れて10台での決勝です。
スタートで08勢にかわされないか不安でしたが、どうにか順位を守り、途中で上位でゴチャゴチャしたようで1つ順位を上げ入賞圏へ。
最終ラップまで3位を守っていましたが、周回遅れの処理をミスり2台に抜かれ、5位になってしまいました。ちきしょうめ。

次はTTチャレンジ(素組にベアリングとサーボセイバーと6角ハブのみ可)です。
こちらはよーいどんなので今まで通りのスタートです。
2ヒートあり、私のヒートでは予選どちらもトップゴールだったんですが、別ヒートの方々が速く予選は全体5番目。
決勝は13台一気に走り、なんやかんやあって2位まで上げることができました。
1位の人速すぎ。

最後にトラックです。
実は事前車検でのモーターチェックが長引き、ほとんど練習時間がありませんでした。そのため、TTとトラックは全く走行することなく予選を迎えていました。
おまけにトラックは予選2回を続けて行うため、セット変更やタイヤ交換ができません。
ポンダーチェックの時点でリヤが全く食わず。半年動かしてなかったので、タイヤが全くダメでした。
とりあえず2回とも壊さないように走っておしまいで、予選は完走した中では最下位に沈みました。
決勝は、棄権車がいたため、こちらも10台です。
最後尾から、ミスをせず、他車と絡まずの精神で走り、終盤にはなんと2位まで上げることに成功。目の前に1位もいたので狙いましたが、パイロンに乗り、こけて結局3位でした。

ということで、スタッガーあり、レギュ変更あり、ブランクありのレースにしてはまあまあだったのではないでしょうか。

壊したCハブ修理して、次回また頑張ります。
Posted at 2024/01/29 18:25:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | RC | 趣味
2023年11月03日 イイね!

ゾロ目

年間5000キロ弱のペースなので、環境が変わらない限り次のゾロ目は再来年の頭くらいかな?


Posted at 2023/11/03 17:32:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年07月25日 イイね!

オルタネーター故障からのスーチャープーリー交換

去る7/10、その前日と前々日に九州北部から山口県にかけて豪雨となり、各地で災害も起きました。
私の住んでいる地域でも、レベル4の避難指示が出たり、すぐ近所の用水路が越水寸前までいくような状況でしたが、幸いにも我が家の周りは無事でした。
被害にあわれた方々にはお見舞い申し上げます。

さて話を戻して、7/10の朝、警報や避難指示まだ出ており、雨が強く降っていたので、職場からも急用でない限りはで自宅待機で構わないとの連絡が入っていたので、車で子供を学校に送ることにして向かっていました。
途中でリベスタのワイパーがなんだか遅いことに気づきましたが「今日はそういう気分なんだろう」と、あまり気にしていませんでした。
自宅に戻った時、メーター内にバッテリーマークの警告灯が点灯していました。

購入した際に有償の保証に入っていたので保証会社に連絡し、同時に任意保険で故障代車特約に入っているのでそちらにも連絡をしましたが、保証会社側からは故障の保証受付などは10時の営業開始まで受け付けれないとのこと。
10時になり連絡すると、保証会社の規定で、ディーラーではなく提携工場に入庫しないといけないらしく、入庫できる工場を探すので待ってろとの返事で、任意保険からは工場決まったらまた連絡くれやとのこと。なので連絡を待つことに。
しかし、待てども待てども連絡がこず、4時間ほどして問い合わせると、大雨被害もあり、受け入れ工場が見つからないとのこと。
こちらも明日からの足が必要なこと、その足の確保に任意保険の特約を使うのでそちらにも早く連絡しないといけないことを伝えると、「では、ディーラーに入庫していただいて大丈夫です」とのこと。

・・いいんかい。

そこからレッカーの手配、代車の手配などしましたが、こちらも大雨の影響でスムーズにいかず、ディーラーへの搬入から代車の確保まで、気が付けば18時前になっていました。疲れた。

翌日と翌々日はディーラが休みで木曜に保証会社と連絡を取り合ってもらい、保証が効くかなどの審査があり、3連休もあったので保証修理の決定が翌週の18日、部品の到着がそこから2日後など、結局作業が完了したのが22日の夕方でした。

今回は保証が効き、代車も任意保険の特約で賄えたので手出しは一切ありませんでしたが、代車の特約は年1回しか使えないので、来年までにまた何か壊れたらまた修理に2週間かかるということなので、故障しないことを祈っています。

そしてここからが本題というか、オルタネーターを交換するので、ベルト周り外します。というか順番的にスーチャーのベルトを外した後オルタのベルトを外しますので、スーチャーのプーリーも変えてしまえということで、ブリッツの青いやつに交換を依頼しました。
alt
フロントマンに「自分でやったらええじゃん、うちもプーリー固定する工具ないんよー」などと言われましたが、なんだかんだで引き受けてもらいました。
幸いにもブリッツに在庫があったのでスムーズに納品され、交換できました。
alt
オルタのベルトが痩せててあまりよくないとのことだったのでついでにベルトの交換もお願いしました。



ベルトが5000円弱とのことで、かなりびっくりしました。

プーリー交換のインプレッションですが、まだ全開にはしていませんが、信号発進などで確実に走りやすくなりました。
赤ではなく青にしてよかったと思います。
ノーマルがこれならいうことないんですけどね。

というわけで、スーチャー本体が壊れないことを祈っときます。
Posted at 2023/07/25 14:42:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2023年07月23日 イイね!

軽と言えば

義母が購入したので、義実家にお邪魔した際のお出掛けで運転させてもらいました。
大人3人+小学生1人で、フル乗車と言って言い状態でのドライブでした。

マイルドハイブリットのアシストがあり、信号発進などはほぼフル乗車にも関わらず力強く加速してくれ、ターボとまでは行かないにしろ充分でした。
ただ、ある程度速度が乗るとアシストをやめてしまい、そこからは普通のNAになってしまうので、登坂中などにアシストが切れると悲しいことになりました。

それでも1人での使用であれば全く不満はないかなと思います。

賛否があるセンターメーターですが、私は見やすいとおもいました。

タントなどのスーパーハイト系が出るまでは軽と言えばワゴンRやムーヴがまず選択肢になっていましたが、最近は両者ともスーパーハイト系やハスラーなどのSUV系に押されぎみで、なかなか厳しいようです。

1993年に登場した初代ワゴンRのデザインは衝撃的で、いまでも忘れられません。
時期ムーヴはスライドドアという話しもありますが、今後も可能な限り作り続けて欲しいですね。
Posted at 2023/07/23 11:19:15 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「[整備] #ステラ オイル交換&ベルハンマーライト投入(ステラ) https://minkara.carview.co.jp/userid/304776/car/2758053/6514700/note.aspx
何シテル?   08/23 09:52
はじめまして。 車好きで飛行機好きです。ついでにカメラも少々。 大学時代にやってたラジコンをH28年に復活。 ほぼラジコンネタしか書いてませんが、たまに試...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミラーウインカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/15 13:28:42
CENTURY AOKE ワイヤレスリモコンスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 13:00:01
高速道路でエンジンブロー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 09:48:30

愛車一覧

スバル ステラ スバル ステラ
低走行のリベスタが売ってたので買ってしまいました。 前オーナーは青空駐車でほとんど乗って ...
スバル XV スバル XV
妻のメインカーだった2002年式GG2のI'sスポルトが12年12万キロ強使用しており、 ...
スバル ステラ スバル ステラ
ヴィヴィオを譲るので何か買わないといけなくなり、結局ステラにしました。 HIDだけは付い ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
レガシィ君の車検満了に伴い、以前からの嫁さんとの約束で軽へ。 以前の会社の後輩から格安で ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation