• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月23日

もろもろ取り付け

もろもろ取り付け  前回FSWの帰りにそのまま入庫して、もろもろ取り付けたり交換したりメンテしてもらいました。

 1番の目的はシフトのベース部分の交換でした。
どうもシフトとベースの接続にガタが出ているらしく3月にパーツを注文しましたが、例によって国内在庫なく取り寄せ。まあ4月には来てましたが、こちらの都合でようやく交換。



 のはずでしたが、以前から興味のあったクイックシフトについて話を聞いているうちに入れることに。
何にでもメリットとデメリットがありますが、クイックシフトを入れることによってシフト操作に剛性感が出てミスしにくくなるのか、それともストロークが短くなることによって却ってミスを誘発するのか?
結局は入れてみなければ解らんという結論に。写真はアイコードHPから拝借。

本日、クルマを受け取った帰りに走った感じでは予想以上に短いストローク、期待以上の節度感。
5→4が少し難しく慣れが必要。
全体的には気持ち良くシフトできます。5→4はFSWの1コーナーしか使わないのでそこだけ気をつければいいか。

もろもろその2はエンジンマウントのノーマル化。以前にミッションマウントとエンジンマウントをリジットにしましたが、確かにシフト操作には効果は高いものの、高回転時の振動はかなりすごい。
サーキット走行以外で高回転など使わないので人間は耐えられるのですが、補強の充分でないボディにはかなりつらそうで・・・。
カップカーのようにしっかり補強されたクルマはいいのでしょうけどね。
ミッションマウントはリジットのままでエンジンマウントはノーマルにしてみました。

その3はブレーキ導風板。
キャリパーが焼けてしまったのでその対策。
いや今までもフロントには付いていたんだけど、今回入手した997品番は若干大型化され形状も少し効率よさそうに変更されています。
996はリアには付いておらず今回997用を取り付けようとしたらかなり干渉して、削って加工しないと付かなかったよう。写真はフロント用。


その4はD-Rights取り付け。昨日、某ブログに写真が出てましたね。自分で撮った写真よりもキレイなので写真も拝借(すみません)。

これがあれば、車載ビデオがより有効活用できる…ハズ。
ベストモーターリング編集出身の大井選手らしいアイテムと思います。
見やすくモデルチェンジされたので、ようやく購入。

その5はこちらのパネル。


カーステ外してETCユニットを移設。ハンズでカーボンパネルを買ってきて加工してフタ、P-LAP取り付けまでは自分でやったのですが、今回 D-RightsとDriftBoxのスイッチをパネルに増設していただきました。
両者とも標準ではシガーライターソケットから電源を取るのですが、バッテリーからに変更してスイッチ増設です。
サーキット走行中に頻繁にETCユニットが外れて嫌だったので固定したかったのですが、こんなことになりました。
カーボンパネルにトグルスイッチが並ぶとラリー車ぽくてかっこいい?

純正カーボンパッケージは綾織りだけどハンズで買ったパネルは平織りだった・・・orz。
ブログ一覧 | GT3 | クルマ
Posted at 2010/05/23 15:16:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ふぅーーー!当て逃げ対策完了です ...
narukipapaさん

猛暑だから車イジりなし期間
wakasagi29_さん

午後の影充電切れのミストファン
CSDJPさん

8/22(金)今朝の一曲🎶エミネ ...
P・BLUEさん

皆様のおかげで最初で最後の1位?😁
ベイサさん

無事、慣らし運転1000キロ達成 ...
ケイタ7さん

この記事へのコメント

2010年5月23日 15:53
モロモロ取り付けましたね!
これでタイムアップは時間の問題

車載も見せて下さいね!
コメントへの返答
2010年5月23日 23:22
いろいろ取り付けたものの直接タイムアップするアイテムは無かったりしますが・・・。

でも今週はタイムアップする企画があります。
そのための準備なんですけどね。

車載アップできるように頑張ります。
2010年5月23日 16:16
D-Rightsは光が綺麗だからボクも欲しいんですよね。。。

マウントはノーマルが良いと思います。
レースカーは剛性もあってさらに走行毎に徹底整備するからイイけど、ぼくらの使い方ではノーマルが正解と思います。
コメントへの返答
2010年5月23日 23:26
モデルチェンジして格段に見やすくなりましたね。
パネルも薄型でいいです。

リジットマウントはエンジンの振動の逃げがどこにもなく全てボディで吸収という感じでした。ノーマルがいいのですが横Gが掛かった状態でのシフトが渋くなる欠点が。
今はミッションマウントにウレタンブッシュを入れる加工が出てきたのでそれが良さそうです。
2010年5月23日 17:10
これ音無ってこと??男ですね!!
コメントへの返答
2010年5月23日 23:56
GT3はもともとリアスピーカーも省略されているようなクルマですし防音も薄いし、マウントを換えてからはうるさくて聞こえないし。

そもそも最近はサーキット往復以外まったく乗らないのでカーステ使ったことありませんでした。
ささやかな軽量化?
2010年5月23日 20:47
自分もクイックシフト発注しました!
なんかいつ来るのか微妙な感じでした!
カーボンパネル部は綺麗にまとまってますね!
コメントへの返答
2010年5月23日 23:59
純正を発注ですか?
私はアイコード製です。
サーキットでのシフトミスを考えなければ、とても気持ち良くなるパーツだと思います。

カーボンパネルは私がフリーハンドで適当に切ったのでよく見ると汚いです(笑)。
2010年5月23日 21:51
なるほど~某ブログはOKさんだったのですね~^^
D-Rights、雰囲気がかなりモダンになりましたね。。(笑)
動画楽しみにしております♪

パネルは綺麗に整理されていて、レーシーな雰囲気も大好きです。
カーボンで質感もグ~♪
コメントへの返答
2010年5月24日 0:05
動画はベスト更新しないと載せられないかな〜。
D-Rightsでヒール&トゥの甘さもバレバレです。

カーボンパネルは表裏はリアルカーボンで芯はグラスファイバーというなんちゃって仕様です。純正のカーボンパッケージも似たようなもんだと思いますが。
2010年5月23日 22:58
純正ショートシフトを使ってますよ。
とても操作しやすく、シフトミスする気配はありませんね。
温まるまでは動きが渋いですけど。
コメントへの返答
2010年5月24日 0:08
純正をチョイスするとはサスガです。

やっぱりちょっと固くなりますね。
でもシフトミスはしないということで少し安心しました。
2010年5月24日 0:13
996カレラ系はトラックか!?と思うほど、ストロークが長いです(汗

特に前後方向(1-2など)のストロークの長さが気になり、クルマ屋さんに相談したところ、「前後以上に左右(2-3など)のストロークが短くなるので・・・実はあまりお勧めしていないんです」と言われて躊躇してました。

レポお待ちしておりま~す♪
コメントへの返答
2010年5月24日 9:44
私も横方向のストロークが短くなることでシフトミスを誘発するのではと思い今まで躊躇してました。
2→3と5→4はやはり少し弊害があるように思えます。4→5は近くなって入れやすいですね。

問題はサーキット走行時だと思いますので、もう少しお待ち下さい。
2010年5月24日 11:23
追加スイッチ、ミサイルスイッチにして
欲しかった~(笑)
コメントへの返答
2010年5月24日 12:04
勉強不足でミサイルスイッチが何だか解らなかったのでググりました。
面白いですね。カーボン柄なんてものもありました。
エーモンからカバーだけも売っているので後付け出来るのかも(^_^;)。

プロフィール

ついに念願の水冷空冷ポルシェ同時所有が実現しました。どちらもロールケージ入りと相変わらず偏った趣味ですが、所有車は20年ぶりの国産車もあるし電気自動車もあって多...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バーチャルとリアルの境目はどこにあるか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/28 08:47:44
'23RUSH CUP第1戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/03 15:11:04
おっ、イイねぇ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/13 14:55:36

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
1992年式964CUP ガーズレッド。 1992年から94年までミツワ主催で行われたカ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2004年式996GT3後期クラブスポーツ スピードイエロー 2015年12月に購入。 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
2025年5月に同じGRヤリス前期型から入れ替え。 同じくエモーショナルレッド。長距離通 ...
アウディ RS4アバント (ワゴン) アウディ RS4アバント (ワゴン)
2001年B5RS4 ノガロブルー 当時Audi傘下にあったコスワースが開発したと噂され ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation