• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月20日

電気自動車の未来2

 今朝の読売新聞にエコカーの記事があってEV、HV、PHVの台数増加予想グラフが載っていて2030年までにEVがHV、PHVを抜いて世界で1000万台以上になると出ていました。
たぶん元のデータはこれ、だと思います。
私が昨日、本格的普及はかなり先じゃ無いかと書きましたがプロは2030年と予測してるんですね。

 今日はモータースポーツの話。
今年はルマンもアウディ対トヨタのハイブリッド対決になりそうですね。
こちらも当分EVにはなりそうにありません。これも市販車同様バッテリーの問題が大きいでしょう。

レーシングカー開発で有名な童夢もテスラ・ロードスターをテスト車両として導入しEVスポーツカー・レーシングカーの開発を計画したようですが残念ながら断念したとのことです。ソース

余談ですがテスラの外装色をあれこれ悩んでいたとき担当がシルバーは京都に一台ありますとポロッと言っていたがまさか童夢のテスト車両とは(笑)。

これによるとテスラはFSWで半周も保たずにバッテリーがオーバーヒートしてしまうんですねorz。
とにかくEVはまだ黎明期でEVレーシングカーの開発は時期尚早との結論でした。

一方ハイブリッドでトヨタと競わずに一足飛びにEVに力を入れている日産はリーフのレーシングカー、リーフNISOMO RCを発表しました。

リーフはFFですがこれはMRでなんとカーボンモノコックのオリジナルシャシー。車重も925kgとテスラよりさらに格段と軽いです。見るからに高価そうな車体ですが、最高速は今のところ150km/hしか出ずこれで何かに参戦する目的ではなくワンメイクレースを考えているようです。wikipediaに屋内サーキットを考えているとあるのが電気自動車らしくて面白い。

ワンメイクではないけどEVだけのレースなら全日本EVレースが始まっています。これはいつか見に行きたい。

こんな感じでレースに参入はEVだけのレース以外はまだまだな状況ですが、一つだけ世界レベルに参戦するモータースポーツがあります。
それはアメリカの伝統あるパイクスピーク・ヒルクライム。
今年は三菱がEVで出場し、常勝のモンスター田嶋氏もオリジナルEVで出場とのこと。
パイクスピークは非常に高度が高いのでエンジンにきついことで知られていますが酸素が必要ないEVには関係が無く有利とのこと。確かに!トライアルならバッテリーの問題も少なそうだし。

 前回書いたようにEVはレイアウトが自由なのでオリジナル車両は作りやすいと思います。私が学生時代、モンスター田嶋といえばツインエンジンカルタスでしたが今度はツインモーターでやってくれそうで応援しています。個人スポンサーも募集してます。

 
ブログ一覧 | その他 | クルマ
Posted at 2012/04/20 20:47:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のツマミ😁
一時停止100%さん

自動販売機シリーズ vol.10
こうた with プレッサさん

8/21 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

おはようございます!
takeshi.oさん

ラペスカ
amggtsさん

熊事件に思うことが!
kuta55さん

この記事へのコメント

2012年4月21日 1:26
思うのですが、スロットカーみたいに路面から
電源が供給されればバッテリー問題なんて
関係なくなりますよね^^
でも、、、雨の日は歩くだけで感電しまくり?w
コメントへの返答
2012年4月21日 7:57
そう、その考えが前回ブログのコメントにある走行中の非接触充電ですね。
非接触ならコイルなど地面埋め込みなので感電などはなく、電磁波の問題はあるかもしれませんが航続距離が問題になるのは大抵は高速道路での移動時でしょうから高速にだけ設置すればいいのだと思います。とは言っても、詳しくは知りませんが実用化へのハードルはかなり高そうなのは想像つきます。これも各自動車会社、各国のインフラが統一規格にならないと実用的では無いので激しい統一規格争いが起こるのでしょうね。

興味深いことにwikiの「非接触電力伝送」という項目を見ると羽田空港のターミナル間移動バスではこの技術が実用化されているようです!それだけじゃ足りなくてハイブリッドのようですが。
サーキット限定なら案外早く実現するのかもしれませんね。走行中の非接触充電によるルマン24時間とか先進的でエコっぽくていいかも。
2012年4月22日 10:15
携帯の充電なら「Qi」チー、で非接触充電はすでに実用なんですけどね〜。(僕も使ってます)走りながらは難しいんでしょうね、、、

元エリーゼ乗りで、豪雨によって冠水した路面でエリーゼが浮いた(笑)経験を持つ身としては、そのくらいの豪雨で、テスラーはどうなるか気になります。ショートを避けるためのフェールセーフモードとかに入っちゃうんでしょうかね。

あ、久しぶりでいきなりのコメント失礼しました。明日はFSWで練習しようと思ってたのに、出発地は既に豪雨、FSWも一日雨の予報にメゲテ、、、家でウジウジしてます。
コメントへの返答
2012年4月22日 17:57
こんにちは!お久しぶりです。

高速走行中の非接触充電は未来過ぎますね。

水没したらどうなるんでしょうね?感電することはないと信じたいですが・・・。
そもそもソフトトップと窓の境目から雨漏りしそうなので豪雨の日は乗らないと思います(笑)。

練習・レースがんばってください。

プロフィール

ついに念願の水冷空冷ポルシェ同時所有が実現しました。どちらもロールケージ入りと相変わらず偏った趣味ですが、所有車は20年ぶりの国産車もあるし電気自動車もあって多...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バーチャルとリアルの境目はどこにあるか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/28 08:47:44
'23RUSH CUP第1戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/03 15:11:04
おっ、イイねぇ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/13 14:55:36

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
1992年式964CUP ガーズレッド。 1992年から94年までミツワ主催で行われたカ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2004年式996GT3後期クラブスポーツ スピードイエロー 2015年12月に購入。 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
GR Yaris RZ High performance 1st Edition エモー ...
アウディ RS4アバント (ワゴン) アウディ RS4アバント (ワゴン)
2001年B5RS4 ノガロブルー 当時Audi傘下にあったコスワースが開発したと噂され ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation