• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月27日

新旧混在?

新旧混在? NSXのウェザーストリップ(ドア開口部周りのゴム)にはどうやら2種類あるとのこと。

サイドガラスの防水に関して、
前期モデル(旧)はガラス上端面と側面をゴムで押さえて
後期モデル(新)はガラス側面をゴムで押さえて
効果を得ているとのことです。

そのあたりを踏まえて現車をよくよく観察してみると・・・、現在どうやら新旧が混在しているようです。

写真上段が運転席側、写真下段が助手席側、
ともに窓は最も上まで昇げた状態です。

助手席側はガラス上端を回りこむようにゴムが押さえ込んでいるのに対して、運転席側はそこまで押さえ込んでおらず、左右でゴムとガラスの接触の仕方が違います。現状で左右とも特に水漏れ等の問題はなく、この左右の見た目の違いは取り付けミス等によるものではないと思います。
たぶん、運転席側が「新」、助手席側は「旧」なのでしょう。

数年前のゴム部品リフレッシュの際に、この部位は左右共に新品に交換していますが、このときに新旧パーツが混在したのでしょう。

ブログ一覧 | 整備 | 日記
Posted at 2010/05/27 23:24:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ご隠居32の第一世代と第三世代
P.N.「32乗り」さん

街の変化
バーバンさん

札幌でぶらり街散歩を楽しむ・・・と ...
エイジングさん

そば太鼓亭
ぶたぐるまさん

山田うどん食堂 赤パンチ味うどん ...
RS_梅千代さん

奥様とドライブデート💑 at G ...
YEBIさん

この記事へのコメント

2010年5月28日 22:02
おぉ!勉強になります。
早速明日にでも自分のNのを見てみます。
「旧」の方がいい仕事してくれそうな気がしますが、どうなんでしょうね?

最近ウィンドウを上げるとき、上がりきった最後に「ギギュッ」て鳴くんですよね・・・交換の合図なんでしょうか・・・orz
コメントへの返答
2010年5月29日 13:26
どうやらNA1-110以降は「新」らしいのですが、どうだったでしょうか?
考え方の違いですが、個人的には「新」のほうがスマートで好きですね。

窓操作でなくのはグリスアップされてみては如何でしょう?
2010年5月28日 22:41
そうなってるんですね!
私のはKSPさんで換えてもらって新?!の方になってました。
教えてもらって見に行きましたよ(笑

風きり音が気になって枠ゴム交換してもらったのですが静かになりましたね。
ドアの閉まりは悪くなりましたけどこれも新車フィーリングなのでしょうね。
コメントへの返答
2010年5月29日 13:28
「旧」は絶版らしいので、最近交換されたのならばみんな「新」でしょうね。
ちなみにフロントサッシュホルダーは後期でしょうか?

自分のはサッシュが前期、ウェザーストリップが後期なのですが特に水漏れは無いようです。運が良いのかな??

やはりゴム関係はリフレッシュ効果が大きいですよね。満足感は高いと思います。

プロフィール

「頂き物」
何シテル?   08/12 16:47
( ´ ・ω・ ` )
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

タイヤショップ 
カテゴリ:タイヤ
2016/10/10 20:51:03
 
Tire Navigator 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/10 07:14:07
 
Tyre Reviews 
カテゴリ:タイヤ
2015/12/10 23:29:44
 

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
20Sskyactive クリスタルパールホワイトマイカ 15インチアルミ、クルージング ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
とりあえず、足がないと困るので譲り受けてきました。 久しぶりのGEフィットです。 ちょこ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
Si/MT 返却にてマイカーがなくなったため 知り合いから車検切れ間近を格安にて入手。 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
ETi/MT 人生初のマイカー(親からの借り物)。 スポーツシビックに設定されていた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation