• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月22日

エアクリ交換

先日購入したエアクリを装着してみました。

こんな箱に入っています。


出してみると


これまで使っていた純正と比較。開口面積が小さい。


厚みが全然違います。

開口面積の差、折りたたまれた幅の差がありますので、フィルターの表面積で見るとかなりの差がありそうです。
その分通気性は高いのでしょうけれど、光にすかしてみると向こう側がすこし見えるような・・・
大丈夫かな?と一抹の不安を覚えながらも装着。
これまでの純正品はスペアとしてとっておきます。
ブログ一覧 | 整備 | 日記
Posted at 2013/06/23 23:11:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

駐車場に停めたら・・・1匹の鳥がひ ...
pikamatsuさん

お盆が明けたのですね。
porschevikiさん

自動販売機シリーズ vol.9
こうた with プレッサさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

MK1用ホイール来た。
ベイサさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

この記事へのコメント

2013年6月24日 14:50
なんだかイメージ的には 開口部が広いほうがエアを沢山吸えて良いような気がしますが、

吸気抵抗を敢えて作ってトルク特性を変化させるとかでしょうか?

一流メーカーの製品なんで間違いないですね。
私みたいなメカ音痴にはよくわからない技術です(笑)
コメントへの返答
2013年6月24日 23:14
私もイメージ的にはその通りです。

純正の(透過性の悪いろ紙)×(広い表面積) vs K&Nの(透過性の高い生地)×(狭い表面積) みたいな。

防塵性能に優れるのは前者でしょうけれど、エアをたくさん吸えるのはどちらかな・・・

純正のほうが台形の型枠一杯にろ紙を張り付けているのに対して、K&Nはそこまで詰めて作っている感じがありません。汎用品なので性能がどうかはまだわかりませんが、あの無限のエアクリがK&Nのフィルターでしたので、信頼してみようと思います。

プロフィール

「頂き物」
何シテル?   08/12 16:47
( ´ ・ω・ ` )
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤショップ 
カテゴリ:タイヤ
2016/10/10 20:51:03
 
Tire Navigator 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/10 07:14:07
 
Tyre Reviews 
カテゴリ:タイヤ
2015/12/10 23:29:44
 

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
20Sskyactive クリスタルパールホワイトマイカ 15インチアルミ、クルージング ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
とりあえず、足がないと困るので譲り受けてきました。 久しぶりのGEフィットです。 ちょこ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
Si/MT 返却にてマイカーがなくなったため 知り合いから車検切れ間近を格安にて入手。 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
ETi/MT 人生初のマイカー(親からの借り物)。 スポーツシビックに設定されていた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation