• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TB3のブログ一覧

2009年01月31日 イイね!

これらの音も侮れない・・・

ドライブに特化した曲、というならばドライブ・レースゲームの曲というのも選択肢に大いに上がりますね。
この系統でもジャズ系からTechno系までいろいろですが、個人的にはnamcoから出ていたRidge-Racerシリーズがお気に入り。



<object width="425" height="344"></object>

この曲はもう15年近くも前なのに、その当時から今までずっとHeavy-rotationの一角を占めています。
個人的には高速道路がよく似合うと思います。アクセルを思いっきり踏みたくなる、危険な曲です。
ゲーム自体は物理法則を無視したつくりですが・・・
Posted at 2009/01/31 00:56:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2008年11月20日 イイね!

大山へ

大山へ先日の大山ツーリングに参加してきました。

出雲市をでてR54で三次へ。高速を使って新見ICまで移動しそこから参加です。
ちょうど休日で好天であったため大山への道のりは渋滞が予想されるだろう・・・とのことからR180をそのまま直進はせずに備中神代駅のあたりから伯備線にそって谷田峠超えの道で北上。伯備線と縫うように走る1.5~2車線の道路でしたがまずまずの快走路。谷田峠からは伯備線と一旦お別れしてさらに北上して行きました。信号もほとんどなく、絶対的な車の数も少なく渋滞とは無縁で気持ちよく走れました。R181の江尾駅からR482へ分岐したあたりから蒜山・大山方面行きの車ですこし込み合うようになって来ましたが、大きな渋滞に巻き込まれることなく蒜山レストセンターへ。

しばしの休憩の後に蒜山大山スカイラインを走りましたがこのあたりからは結構な渋滞。やはり紅葉シーズンだからでしょう。こちらにきたら必ず立ち寄る鬼女台や鍵掛峠の展望台も残念ながら素通り。最後の大山環状道路では残念ながら渋滞にはまり山坂道でかなりクラッチを酷使しました。

最後は米子道、岡山道でも渋滞にはまりちょっとお疲れモードでしたがまた機会があれば参加してみようと思いますた。こういったのに参加するとやはりいろんな意味で刺激を受けますね。
Posted at 2008/11/20 21:47:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2008年11月19日 イイね!

日御碕にて

日御碕にて三瓶山にドライブに行ったあと出雲市内へ帰ってきました。そのままの流れで日御碕へ。こちらへ行くのも何年振りでしょうか?。日御碕への道は海岸沿いの快走路ですが、休日のためか結構車が多い状態。残念ながら灯台は時間が遅かったため入ることができませんでしたが、時間はちょうど黄昏時(Twilight)になろうかという頃。刻一刻とかわりゆく空と海を眺めることができました。こういった自然現象を見たりすることが段々好きになってまいりました。年をとったのかも知れません。四国に来る前には角島周辺や響灘に面したR191、秋吉台あたりからこういった空を眺めるのが好きでしたね。

出雲市内は当地に赴任していた数年前に比べるといろんなところが変わってました。当時はR9バイパスも極一部しかできていませんでしたが今は斐川から新しい橋がかかって市街地をパスできるようになっていました。でも、しばし走るうちに何処に何がある・・・といったことを思い出すものです。

坂出から高速乗り継いで行けば出雲まで4時間程度でしょうか。
これから冬を迎えますのでMR車で行く気はしませんが、また時期をみていってみたいものです。
Posted at 2008/11/20 00:37:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2008年09月28日 イイね!

白いのに追いかけられました(´;ω;`)ウッ

白いのに追いかけられました(&#180;;ω;`)ウッ久しぶりに寒風山へ、とドライブに行ってきました。交通安全週間だし、このR194には「白黒」や「白いの」が時々いるから・・・といつも以上に気をつけて山坂を登ります。道の駅木の香まで走りましたが結局一台も見かけませんでした。

来た道を帰ります。走って気持ちがよいので麓でUターンし再度登坂、十分に山坂道を堪能して帰ってきました。


加茂川畔のR194・R11の交差点を直進、JR予讃線をアンダーパスする手前に「白いの」がいました。

制限速度はえわkm/h、メーター読みでおえkm/h程度だったでしょうか。
果たして・・・・


ロックオンされました(´;ω;`)・・・・・。
しかも赤色灯までつけて((((;゚Д゚))))・・・・。
ちょっと幅広で車高は低いけど脚もマフラーもホイールも純正なのに・・・
どうして??・゚・(ノД`;)・゚・

最早生きた心地がしません。
すぐさまアクセルをやや抜いてメーターでえわkmまで落とします。
ミラーの中のライダーと目が合った気がしました。
・・・
・・・・・
・・・・・・・
300mほど追尾してあきらめたのか水都橋のところで赤色灯を消して横の田んぼの脇道に去っていきました。

ほっとしましたが、白いのはどこに行った???、と直ぐ横の空き地に車を停めて白いのを探します。

いたいた、田んぼの中の細い道を走っています。その先は・・・・
ああ、なるほど先回りできると言うことですね。

暫くどう動くのか眺めておりましたが、元気よく走る車を見つけるや否や赤色灯をつけて追いかけて向こうに行ってしまいました。

さすが交通安全週間。もちろんそこからは超安全運転モード。
ほとぼりを冷ますため暫く本屋で立ち読みして帰りました(´・ω・`)
Posted at 2008/09/28 00:55:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2008年09月23日 イイね!

ETC割引拡大

ETC割引拡大きょうはなかなか良い天気だったので、近場へドライブへ。
なかなか下道でエンジンを高回転まで回すことが難しいため高速道へ。加速車線から合流するときに加速・・・・きれいに8000rpmまで回ります。高回転型のNAエンジン、日頃はその低回転からのトルクを生かして走る状況が多いのですが、やっぱり高回転は気持ちが良いですね。高速道路なのに低いギヤを多用して走りました。
ほんの1区間でしたが高速道路でのドライブを堪能してICを降りてみると、通勤時間でもないのに半額割引の表示が。知らない間にETCの時間帯割引が拡大していました。

調べてみたら今後本四公団も割引が拡大するようですのでかなり便利になりそうです。物理的な距離は変わらないものの心理的距離は近くなりますね。

秋の交通安全週間のためか、そこかしこで白黒の車を見ました。潜んでいる系ではなくて堂々と走っているのばかりでしたが(写真の車は以前旅先で見かけたのを流用しました)。
Posted at 2008/09/23 23:13:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「頂き物」
何シテル?   08/12 16:47
( ´ ・ω・ ` )
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤショップ 
カテゴリ:タイヤ
2016/10/10 20:51:03
 
Tire Navigator 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/10 07:14:07
 
Tyre Reviews 
カテゴリ:タイヤ
2015/12/10 23:29:44
 

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
20Sskyactive クリスタルパールホワイトマイカ 15インチアルミ、クルージング ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
とりあえず、足がないと困るので譲り受けてきました。 久しぶりのGEフィットです。 ちょこ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
Si/MT 返却にてマイカーがなくなったため 知り合いから車検切れ間近を格安にて入手。 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
ETi/MT 人生初のマイカー(親からの借り物)。 スポーツシビックに設定されていた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation