• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TB3のブログ一覧

2007年12月01日 イイね!

いつもの山坂道に

いつもの山坂道にきています。
今日は最近モデルチェンジをしたHONDAのFITという車を持ちこんでみました。
これはなかでも1.5LモデルのCVT、えぇー、自動変速のトランスミッションです。最近のコンパクトは総じて皆CVTを載せるようになりましたが、この車はぁ、トルクコンバーターを付加しております。なかなかに、しっかりしたもので、出足での力強さを感じます。
乗った印象は着座点が高いですから、えぇー、ヒップポイントなんても言うのですが、着座点が高いので遠くまで見晴らして走れるので、なかなかによいものだと思っております。
で、舵の効き方は背の高い車ですから、ちょっとダルなところがあるという人がいらっしゃるかもしれません。ダイレクトさはちょっと薄い感じで、ゆったりしたようなものです。ダイレクトな感覚が好きな人がこの舵に慣れるには少し時間が必要かもしれません。ただ、慣れてしまうと、こういう舵は不快感も少なく扱い良いと言うかも知れません。
で、走り味は、まぁ1.3Lモデルと比較すると適度な硬め、背の高い車ですからどうしても足回りでしっかり抑えてやらないとロールが、横傾きが大きくなったりするものですから。もちろん、背の高い車でカーブでロールは起こります。横傾きはいたします。横傾きはいたしますが、いきなり、ぐらっと来るような傾き方をしないというのが設計者の腕の見せ所なのかもしれません。
このクルマは国土交通省の審査値では、1リッターあたり18.8キロ走ることになっております。しかし、今日のドライブではドライバーが面白がって飛ばしすぎたせいか、1リッターあたり14.8キロしか走りませんでした。もう少し丁寧に乗れば、16・7キロは楽にいくんではないかと思います。
Posted at 2007/12/01 02:56:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2007年11月29日 イイね!

更に乗り回してみる

更に乗り回してみる本日も仕事が終わったあと、特に目的もなく走ってみる。
なんだか最初違和感があったパワステの軽さも慣れてしまった気がする。
もしかしたら走行距離が増えてきてタイヤなどの状態が変わってきた所為なのかもしれない。
軽いけどある程度の路面の状況は伝わってくるし、舗装工事などの荒れた路面でも手に伝わってくる衝撃は軽い。単純に移動の道具としてみた場合はこちらのほうが快適かもしれない。
NSXのように路面を手でつかんでいるようなハンドリングは非常に楽しいものだけど、あの車は路面に依存するところが大きい。良好な路面ならこの上なく楽しくて疲れ知らずの「優」だけど、荒れた路面であれば快適性という点では厳しいところもあり下手したら「不可」レベルかもしれない。
そういった点では極端な性格かもしれないけど、FIT(RS 16インチ)の場合は「優」はとらないけれどあらゆる路面で「可」を取れるようなかんじ。
趣味として所有するなら楽しみを与えてくれる前者のほうが好きだし、道具としてみた場合は路面を選ばない後者がよいな。

今日も待ち乗り中心。
これまでのトータル平均燃費は17をわずかに割り込んで16.9km/L。
それでもまだ燃料計の針は半分以上。燃費に関しては大満足です。

Posted at 2007/11/29 00:22:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2007年11月27日 イイね!

FIT感想 続編

2号車入院中だし、いうことでとりあえずあてもなく1号車に乗ってみる。

アイドリングは静かだなあ・・・・
新車はにおいがきついなあ(;´Д`)
などと思いながらちょろっと市街地をドライブ。

出足は結構悪くない。0発進でじわっとあけていくMTみたいなコントロールをしてもきちんとそこそこの加速する。後続車に迷惑をかけるような鈍い立ち上がりではないかな、と。
ただ、個人的にはアクセルペダルはもう少し重めが好み。やっぱりハンドルといい操作系は軽め。あとやっぱりアクセルに対してのエンジンの反応を足で感じてコントロールをするという感覚は若干希薄。CVTやDBWのためかも知れない。RSのMTモデルはどうなんだろうか?。
でも去年代車でのった初代Fitの1.3CVTモデル(純正タイヤ)よりは断然好感触。ステアからの情報はわかりにくい、アクセルの踏応え(エンジンとの対話感)が乏しい・・・etcで当時Fit購入を断念したひとつの理由だった。

あとタコメーターが上がらないのにするするっと加速していくのにはまだ慣れないなあ。市街地の速度域ではギャップではねることもあまり無く、乗り心地はこれまでの車と比較すると良好、不満なし。
小回りが利くのには大感動。見切りはまだなれないけど視点が高くグラスエリアもそこそこ広いから視界は良好。いままで到底無理と思ったようなところで余裕で「U」が出来る。回転半径がFIT4.9mに対してインテグラ5.3m、NSX5.8mだからNSXと比較すると約2mも狭いところでも旋回可能に。
5ドアは便利。今までは荷物を助手席足元などに置いたりしたけど、後ドアあけてポーンと放り込めるのは楽。ドアの前後長が短いのも狭いところでの乗り降りには結構効いてる。
あとカップホルダー大杉。初期型やR・TypeSのNSXはドリホルが無く、パネルの傾斜がきついため市販のドリホルも装着しにくいことから、今まではペットボトルしか持ち込めなかったのに、運転しながら普通に缶コーヒーが飲めます。


普通に町乗りとして考えたら・・・さほど不満らしい不満なし。町のリでちょこちょこ走ったため燃費計は18.5→17.3まで低下。それでも十分に満足です。
あと、車体色のディープサファイア、夜の照明に照らされるのはかなり綺麗。
日中より夜に映える色かもしれません。
Posted at 2007/11/27 01:02:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2007年11月25日 イイね!

FIT RSの感想

FIT RSの感想昨日納車となって約300キロ走ってみました。
結局RS試乗せぬまま購入したため、RSに乗って走るのは初めてです。
そこで感じたことをいくつか残しておきます。時間がたったらまた感想は変わるかもしれませんが。

比較対照は新型FIT(試乗車:G/CVT14インチ)、先代1号車であったインテグラ(DC2/MT)、2号車NSX(NA1/MT)。

試乗でもわかっていたことだけど、視点は相当高い。これまでの車は車高が約1320mm(インテグラ/R用ばね)と約1170mm(NSX)だけに相当違和感あり。
車の先端がわからない(見えない)。感覚が相当違う。

ハンドルは軽いもののGほどではないかな。14インチと16インチの違いかも。タイヤ(鰤TURANZA ER370)のブロックが小さいためブロックの大きめのスポーツ系にすればもっとしっかりするかと。ただ185/55/16はリプレイスがほとんど無いため現在のところ選択の余地なし(playsはあの感覚がすきになれません)。

サスは街中~高速走行車線巡航程度の速度では不快感はほとんどなし。ただし追い越し車線巡航くらいのペースになるとギャップでリアが跳ねる。フロントはあまり気にならないけど。
高速道路ICのロータリーなどカーブでは車高が高いことや視点が高いこともあるけど、インテグラ(R用ばね+ビルダンパー、機械式LSD)と同じ感覚では入っていけない。踏めばロールが大きくなってアンダーが出るのみ。インテグラのようなアクセルで巻き込むような感覚はなし。ただロールを出しつつも破綻はそう簡単にはしなさそうな感じ。

ブレーキ(前後ディスク仕様、パッドノーマル)は初期が強くてNSXのような踏力に応じて徐々に・・・という感じはない。ノーズダイブも結構ある。でもペダルを踏んだ感じは割としっかりしているかな?と。

遮音はまあまあ。さすがに高速巡航ではそれなりにうるさい。割と静かなタイヤなのかどうかは不明も、路面との音が一番大きい感じ。風きり音はあまり気にならない。エンジン音は停車中ならかかっていることに気づかないくらい。走行中も回転を抑えての巡航なら全然気にならず。
普通に高速道路走ってて音楽が聴けます。NSXでもインテグラでも高速領域だとそれなりに音楽は犠牲になってるものだけど、それよりは全然まし。


ただ・・・・(´・ω・`)
Posted at 2007/11/25 22:42:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2007年11月23日 イイね!

土曜日に

土曜日に所要で本州へ渡ってきます。
車の準備ができたとのことで、土曜日には新1号車への乗り換えとなりそうです。
現1号車での最後のドライブとなることでしょう。


本日保険の切り替え手続きをしました。あのtypeRと同形式であったためインテグラの保険料は相対的に高いものでしたが、今度の車は売れに売れた「国産コンパクト」ですから。きっと財布にやさしいことでしょう。

あるいみ良いクルマであることを祈っています。
気を使わなくても「良いクルマ」とか、ね。
Posted at 2007/11/23 01:12:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「頂き物」
何シテル?   08/12 16:47
( ´ ・ω・ ` )
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

タイヤショップ 
カテゴリ:タイヤ
2016/10/10 20:51:03
 
Tire Navigator 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/10 07:14:07
 
Tyre Reviews 
カテゴリ:タイヤ
2015/12/10 23:29:44
 

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
20Sskyactive クリスタルパールホワイトマイカ 15インチアルミ、クルージング ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
とりあえず、足がないと困るので譲り受けてきました。 久しぶりのGEフィットです。 ちょこ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
Si/MT 返却にてマイカーがなくなったため 知り合いから車検切れ間近を格安にて入手。 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
ETi/MT 人生初のマイカー(親からの借り物)。 スポーツシビックに設定されていた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation