• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TB3のブログ一覧

2010年10月16日 イイね!

SLを見に

SLを見に今週のSLやまぐち号はC57とC56の重連に「あすか」の組み合わせ
天気も良かったことからちょっとドライブをかねて見に行ってきました。

行き先は列車が分水嶺に挑む前に小休止をする「仁保駅」。
仁保は道の駅や美味しいラーメン屋さんがあったりと結構お気に入りだったりします。

のんびりドライブして仁保駅へ。
列車が到着する20分前には既にたくさんの人が集まっています。

そうこうするうちに遠くから汽笛の音が。
暫くして駅に列車が到着。
最前部は駅で待ち構えたギャラリーに加えて列車からダッシュで降りてきた人で大賑わい・・・

久しぶりに蒸気機関車を間近で見ましたが、かなりの迫力ですね。
Posted at 2010/10/16 18:36:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2010年10月10日 イイね!

炭火焼きバーガーを食べに

炭火焼きバーガーを食べに今朝、眼が覚めてふと時計をみるとAM5:30、ちょっと抜け出して外を見ると小雨がぱらついているし、
お山方面は低く雲が立ち込めている・・・
残念ながら早朝登山はお休みかな。

それでもせっかくの土曜日だから、と最近行っていなかった船方農場へ食べに行くことに。

旧阿東町内のR9は本当に一桁国道なの?と思うような道路。ところどころコンクリートも残るし、交通量も信号機もすくない。でもその分すいすい快適なドライブで到着。

今日の目的地の船方農場、快走路R315から程近い、アクセス路も狭くなく駐車場も広い、BBQも可能(持ち込み不可だけど)
結構ドライブ・ツーリングなんかで使いやすい条件が揃っているのでは、と。

今日のお目当ては阿東牛を使用した炭火焼きバーガー、お値段は決して安いとはいえないけれどやっぱり美味しい。
あと阿東といえばリンゴ。道路沿いにも数多くの直売店があるのでついつい寄り道してお買い物。

ところで今日はところどころにて三脚を構えたカメラマンの大群に遭遇。
雨中、まだ列車が来るまで2時間近くもあるというのに・・・
そういえばお目当ての「やまぐち号」、本日はC57・C56重連+サロンカーなにわ
雨の中、良い写真は撮れたでしょうか??
関連情報URL : http://www.funakata.co.jp/
Posted at 2010/10/10 00:00:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2010年09月15日 イイね!

秋のツーリングのお知らせ

秋のツーリングのお知らせ秋の大山ツーリングのご案内です。

だいぶ涼しくなりロングドライブやツーリングに適した季節になってまいりました。
少し距離はありますが、一緒に高原地帯や絶景のなかを走りませんか!





ツーリングの概要
福山のNSXオーナーの方々が企画し、大山・蒜山の高原地帯をツーリングするものです。NSXを中心としたツーリングですが、他車種(S2000やカプチーノ、スカイラインやRX7などなど)も3割くらい参加しています。中国地方のみならず、近畿・四国地方からの参加も多数あります。


日時 10月24日(日) ※現時点では暫定のようです。場合によっては変更があるかも知れないとのこと
目的地 大山~蒜山周辺

山口県からの参加の場合・・・県央部から集合地点までは(場所にもよりますが)高速利用で約3時間程度かと思われます。大体過去の様子からは16~17時頃に解散になるようです。全行程参加は距離から難しいかもしれませんが部分的参加もOKです。







Posted at 2010/09/15 21:28:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2010年07月24日 イイね!

水を求めてドライブ

快晴のなかドライブに行ってきました。
秋吉台を気持ちよく走った後別府弁天池へ
雨がしばらく降り続いていた後、この近辺で水害が色々起こっていたことからどんなものかと思いましたが、水面は果たして素晴らしくきれいな状態。



すこし涼んだあと再度出発。この天気ならR191北長門コバルトラインは素晴らしい景色だろう・・・と思いながら北上すると、阿武町でR191が通行止めとのこと・・・
いけるところまで行ってやろうとおもいながら北上してみましたが、やはり(当然ながら?)木与で通行止め。
一番美しいのがこの木与から北だと思っているだけに残念至極。ただせっかくここまできたのだから、と思い県道14号線~県道10号線を用いて山中へ迂回し、R315で須佐へ向かってみました。やはりR191の迂回のためかいつも以上に交通量が多い気がします。

R315でこの区間のハイライトは須佐大橋ではないでしょうか



そうこうするうちに須佐へ。須佐といえばホルンフェルスかな



海岸線のあの壁近くまで歩いていきたいところですが、炎天下そのような気力はなし・・・。

やはり山もいいけれどこの暑さだと水の近くがよいですね。
Posted at 2010/07/24 12:30:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2010年06月20日 イイね!

秋吉台ツーリング

秋吉台ツーリング本日は遠方から秋吉台ツーリングの予定があるとのことでしたのが、昨日の時点での天気予報は微妙。
朝起きてみると昨日以上に厚い雲が覆っておりましたので不安に思いながらお山へ向かいます・・・が、向かうにつれて意外と天気は快方へ。秋吉台は曇天も時折心地よい風で割とすごし易い天候でした。

いつもの駐車場で待っていると色とりどりのNSXの隊列が。これまでの大山や四国ツーリングなどでお世話になった方々が続々と来訪されました。

久しぶりにお会いすることもあって、いろいろ面白い話も聞くことができました。

大正洞から先については天候がもう少しよければ角島や千畳敷という考えもあったようですが、曇天でしたのでカルストロードを経て秋吉台展望台へ。

遠方からの客人には景色のよいところや快走路をぜひともご案内したいと思いますが、高速道路からのアクセスや台数を考えるとなかなか選択肢は少ないですね。ツーリングとして行くならば個人的には阿武川ダムを越えて長門峡竜宮淵へいたる道なんかはよいのではないかなあ・・・とも思いますが、高速道路からのアクセスはあまり良くありませんし・・・。

所用がありましたので、残念ながら展望台で皆さんとお別れ。そのままツーリング組は防府の大平山へ行かれた様子。後で知ったことですが山頂駐車場への道は昨年7月の豪雨以来閉鎖されていたのですね・・・・。ご迷惑をおかけいたしました。

今度は大山ですかね!!
Posted at 2010/06/20 20:58:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「頂き物」
何シテル?   08/12 16:47
( ´ ・ω・ ` )
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤショップ 
カテゴリ:タイヤ
2016/10/10 20:51:03
 
Tire Navigator 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/10 07:14:07
 
Tyre Reviews 
カテゴリ:タイヤ
2015/12/10 23:29:44
 

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
20Sskyactive クリスタルパールホワイトマイカ 15インチアルミ、クルージング ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
とりあえず、足がないと困るので譲り受けてきました。 久しぶりのGEフィットです。 ちょこ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
Si/MT 返却にてマイカーがなくなったため 知り合いから車検切れ間近を格安にて入手。 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
ETi/MT 人生初のマイカー(親からの借り物)。 スポーツシビックに設定されていた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation