• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TB3のブログ一覧

2009年09月12日 イイね!

高額な添加剤の効果はどうよ?

先日購入したwako'sのエンジンオイル添加剤「Core501」を実際に投入してみました。

まずはエンジンを始動させて回転数が落ち着くまで待ちます。安定したところでいったん停止させ投入!。

Core501の色はグリーン系、粘度は意外とさらっとしていました。
投入して再度エンジン始動、十分に廻ったと思われるところでドライブに出発しました。

・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・

気持ち静かになったのでしょうか?
値段が値段だけに(\10500)、プラセボ効果かも知れませんけれど。
もう少し様子をみてみたいと思います。
Posted at 2009/09/12 19:09:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2009年08月30日 イイね!

スピードメータートラブル

スピードメータートラブル夏休みを利用して信州ツーリング。
国道の最高地点、渋峠周辺をドライブしている時に突然スピードメーターに異常が発生!!!。
20km/h程度しか出していないはずなのに0~60km/hあたりを激しく動いたりしていましたが、そのうち動かなくなりました。エンジンブレーキを使用した状態ですぐさまエンジンチェックランプが点灯し、同時にTCSランプも点灯しました。

Netで色々調べてみた結果スピードセンサートラブルではないかという結論に達しましたが、旅先でこういったトラブルに遭遇するのは嫌なものですね・・・・。
Posted at 2009/08/30 15:46:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2009年08月27日 イイね!

エアクリ交換

エアクリ交換日曜日の整備です。
先週スロットル洗浄のときに久しぶりにエアクリを見ました。前回交換してから2年が経過したことを思い出し交換を思い立ちました。社外品の導入も考えましたが、純正に不満があるわけでもないので純正品を発注しにDラーへ。
時々埃をはたいていたのでさほど汚れていたわけではありませんが、やはり新品に交換すると気持ちよいものですね。
Posted at 2009/08/28 09:50:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2009年08月26日 イイね!

エアコン消臭

エアコン消臭先日の作業記録の続き。

エアコン消臭の方法をいろいろ考えましたがやはり臭いの元凶はエバポレーターだろう・・・と。
芳香剤等を使っても汚れがあるのでは駄目だろうな、ということでエバポ洗浄をするしかないなあ、と言う結論に達しました。

昨年まとめ買いしたダストバスターがあまっていましたので有効活用したいところ。
この製品、本来はエアコンユニットのファンとエバポの間に小穴を空けてそこから注入をするタイプ。NSXでいればフロントバルクヘッドについているカタツムリみたいなところに穴を開けるのがよいのでしょうか。結局はムース上の洗浄液をエバポまで到達させれば良し、ということと解釈しました。
しかしラクをしたい性格なもので、結局この外気導入口からムース上の洗浄液を吹きかけることに。
外気循環にしてエアコンオンにして導入口にスプレーするとかなりの勢いで吸い込まれていきます。
エアコン風量がすこし低下したところでオフして数分まち、またエアコンオンにして吹き込み・・・を数回繰り返しました。

消臭の効果は、というと
ダストバスターの液体自体の臭いが車内に立ち込めていて良くわかりません( ´ ・ω・ ` )。

週末から夏休みを利用してのロングツーリングを予定していましたのでこれはこれで少し困った事態になりました。
Posted at 2009/08/27 02:12:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2009年08月24日 イイね!

ワイパーの調整が・・

ワイパーの調整が・・以前より気になっていたエアコンの臭い。
対症療法も大事ですが、まずは原因を特定せねば。とりあえず目視できるところは覗こうということにしました。昨年はブロアファンをはずしてエバポを直接洗浄しましたが、流石に今日それをやる元気はなし。昨年装着したエアコンフィルターがもしかしたら悪さをしているかもしれませんし、ということでカウルトップをはずしてとりあえず外気取り入れ口はどうかしら?と覗いてみました。

流石にまだフィルター自体は問題なし。

問題が発生したのはその後。
今回の作業ではワイパーアームをはずす必要はまったくなかったのですが、まとりあえずという感じではずしたのがまずかったのか・・・。
同じように装着したつもりでも、作動させると助手席側のアームがボンネットにコツコツ干渉している・・・・。

とりあえず干渉は避けねばということで試行錯誤を繰り返し。とりあえずボンネットに当たらないようなところを探して固定してみましたが・・・、固定位置が前と違う(少し上方向になった)??

以前運転席のアームをはずした際にも装着したら少し拭き残しがでるようになったり・・・。これもうまい具合にするのに相当時間がかかった記憶があります。

何とかうまい方法は無いものでしょうか・・・。
Posted at 2009/08/24 04:38:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

「頂き物」
何シテル?   08/12 16:47
( ´ ・ω・ ` )
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤショップ 
カテゴリ:タイヤ
2016/10/10 20:51:03
 
Tire Navigator 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/10 07:14:07
 
Tyre Reviews 
カテゴリ:タイヤ
2015/12/10 23:29:44
 

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
20Sskyactive クリスタルパールホワイトマイカ 15インチアルミ、クルージング ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
とりあえず、足がないと困るので譲り受けてきました。 久しぶりのGEフィットです。 ちょこ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
Si/MT 返却にてマイカーがなくなったため 知り合いから車検切れ間近を格安にて入手。 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
ETi/MT 人生初のマイカー(親からの借り物)。 スポーツシビックに設定されていた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation