■UZIさんに遊びに行ってきました
先週のこと。
いくつか用事があって埼玉の草加方面に行くことがあり、
メッチャ久しぶりにポルシェショップのUZIさんに行ってきました。
こちらは代表の平岡さんとメカニックの津島さんのお二人のポルシェ屋さんで、
930ターボに乗っていた時はすごくお世話になったお店です。
FISCO開催のF1を見に行ったり7時間耐久レースを一緒に出たり、
車で遊んでいた時はしょっちゅうお店に出入りしていました。
今でもたくさんのポルシェが修理待ち状態のようでした。
最近の高騰する空冷ポルシェも話題になり、
もし私が今でも930ターボ持っててそれを売るとしたら?
と聞いたところ、住宅ローンが完済できる金額でした!
人生にタラレバは無い!
と自分に言い聞かせて自宅に戻ってきました。(;^_^A
当ブログのUZIさんの記事はこちらを見てください。
■小生のポルシェの紹介
89年式の最終930ターボ。
この89年は特別仕様で、このモデルのみ5速MTとなり、
シンクロもポルシェシンクロからワーナーシンクロになりました。
そのため当時でも中古の普通のターボよりも高額で取引されていました。
この車はポルシェのチューニング雑誌にも掲載されました。
エンジンは田口モータースさんでフルオーバーホール。
当時のランエボが新車で買えるくらいお金がかかりましたが、
ターボ車にカップカーのレスポンスを、というコンセプトを実現した車でした。
エンジンだけでなくボディーも10点式のロールゲージで剛性を確保。
上記2つの写真は小生のポルシェではありませんが、
このRSボディーワークさんでほぼ同じ作業をしてます。
その後はUZIさんでずーっとメンテナンスしてもらってました。
売却することを決めたのは車庫があふれかえっていたのが理由でした。
・ポルシェターボ
・GSX1100Sカタナ
・カミさんのトヨタカリブ
・自転車(ロード)
・ママチャリ×2台
車庫の中はギチギチでさすがにすべてを維持するのは無理と思い、
車からバイクに興味が移っていたこともあってポルシェを売却。
でも売却せずに持っておきたかったなぁとつくづく思える車でした。
UZIさんによるとこのポルシェを買ったお客さんは今でも維持されているようで、
特にボディ剛性に感銘を受けて「一生売らない」と言っているようです。
メッチャ嬉しいです。
が、
売った値段で買い戻したい。。。
イイね!0件
![]() |
ホンダ CBR1000RR 2014年式のCBR1000RR SPです。国内仕様だtったものを完全にED仕様にしてい ... |
![]() |
ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RRに乗っています。 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!