ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [リバース!]
リバース!のページ
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
リバース!のブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2019年03月26日
ユーザー車検を受けてきました
■ユーザー車検行ってきました 自宅の管轄である多摩車検場にバイクの車検を受けに行ってきました。 まずは車検場に行く前にすぐ近くにある米山自動車さんで、 ヘッドライトの光軸調整をしました。 右下にずれていたのを調整して、自賠責もここで加入手続きして、 車検に必要な書類もここで記入させてもらって、いた ...
続きを読む
Posted at 2019/03/26 06:11:21 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
CBR1000RR SP
| 日記
2019年03月19日
CBR1000RR SP の車検準備
■ユーザー車検 バイクは基本的に自分で車検を通しています。 バイクをノーマル状態にして光軸をチェックすれば問題なく通ります。 2年前も自分で車検を通し、費用は2万円未満で済みました。 ですので今回もユーザー車検にします。 その準備に当たり、一番の問題がタイヤです。 今はサーキット走行でリア右側にス ...
続きを読む
Posted at 2019/03/19 08:04:04 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
バイクメンテナンス
| 日記
2019年03月17日
バイクパーツの購入が止まらない
■ぴんぽ~ん 土曜日の朝、玄関のチャイムが鳴り、少し大きめの段ボールが届きました。 通常は納期に2ヵ月~3ヵ月かかるようですが、 在庫品のために注文から3日で配送されてきました。 これは何か?というとこれ。 ...
続きを読む
Posted at 2019/03/17 07:02:47 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
|
CBR1000RR SP
| 日記
2019年03月15日
エア抜きどうすっかなー
先に申し上げますが、 ホンダのCBRに採用されているコンバインドABSに興味のない方は 今回のブログはスルーしてください。m(__)m ■サービスマニュアルを印刷! この前のブログでCBR1000RR SPのコンバインドABSのエア抜きやるぞ! と言ったものの、手順が良く分からないので、 PDF ...
続きを読む
Posted at 2019/03/15 13:17:22 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
バイクメンテナンス
| 日記
2019年03月09日
フロントブレーキディスクの購入
■格安のアウトレット品をゲット! モテギーズメンバーのM氏よりLINEで、 CBR1000RR用のブレーキディスクがアウトレット価格ですよ~、 という連絡があり早速サイトを覗いてみると・・・、 サンスターのメーカーサイトでアウトレット品として35%オフでローターが売ってる! 新品じゃないのでキズ ...
続きを読む
Posted at 2019/03/09 08:27:47 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
バイクメンテナンス
| 日記
2019年03月07日
海外からのパーツ取り寄せ
■ポルシェパーツを海外から取り寄せ ポルシェに乗っていたころ、海外からパーツを取り寄せていました。 特にアメリカはポルシェのいろいろなパーツが安く販売され、 年間維持費をかなり安く抑えることができていました。 なので高価なバイクパーツも海外から取り寄せています。 代表的なのがブレーキパッド。 CB ...
続きを読む
Posted at 2019/03/07 18:09:54 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
| 日記
2019年03月02日
CBR1000RRのコンバインドABSエア抜き
■頑固なホンダの技術者たち ホンダの技術者は頑固で自前の技術にものすごくこだわります。 ま、本田宗一郎のスピリッツがそのまま受け継がれているのですが、 それが時には悪い方向に出てしまう場合がある、と私は思ってます。 最近の事象としては現行FIT3のリコール問題! 2014年にDCTの不具合でリコー ...
続きを読む
Posted at 2019/03/02 18:02:14 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
バイクメンテナンス
| 日記
2019年02月26日
マスダンパーって何?
■ミニ四駆に使われてる技術? ここ最近、モトGP関係の記事で目にするのが「マスダンパー」という言葉。 昨年のドゥカティの好調の理由もマスダンパーが一因では?と言われてます。 青木宣篤氏が記事に書いていました。 そしてヤングマシンのウェブ記事にマルケスがテストしてる画像を発見! (ヤングマシンさんの ...
続きを読む
Posted at 2019/02/26 22:19:48 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
モトGP
| 日記
2019年02月20日
CBR1000RRのヨーロッパ純正マフラーの排ガス
■3月の車検に向けて 車検を見据えてリアスプロケットを純正に戻したときに、 ふと「このバイクの排ガス大丈夫かな?」と。 当方のCBR1000RR SP は国内仕様でしたが現在は完全なヨーロッパ仕様。 2014年式の純正マフラーをドイツから輸入して取り付けてます。 なので日本の車検、特に排ガス検査 ...
続きを読む
Posted at 2019/02/20 17:36:21 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
バイクメンテナンス
| 日記
2019年02月17日
タイヤ交換後の試走
■初めての手組みタイヤ交換後 初めて自分でリッターバイクのタイヤ交換をしてみました。 とは言え自分のおおざっぱな性格を信頼していないため(笑)、 ちゃんと問題なく走るか?バランス取れてハンドル振れないか? などチェックのためにひとっ走りしてきました。 ■ETC刺し忘れとABS警告灯の点灯 自宅を ...
続きを読む
Posted at 2019/02/17 10:51:57 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
バイクメンテナンス
| 日記
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
「令和初のツーリング準備
http://cvw.jp/b/3059528/42833114/
」
何シテル?
05/08 06:46
リバース!
リバース!です。よろしくお願いします。
5
フォロー
8
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/8
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログカテゴリー
ツインリンクもてぎ ( 7 )
CBR1000RR SP ( 10 )
N-VAN ( 3 )
サーキット走行 ( 7 )
ガレージ ( 1 )
バイクメンテナンス ( 28 )
モトGP ( 1 )
バイク ( 2 )
ツーリング ( 8 )
ポルシェ ( 1 )
愛車一覧
ホンダ CBR1000RR
2014年式のCBR1000RR SPです。国内仕様だtったものを完全にED仕様にしてい ...
ホンダ CBR1000RR
ホンダ CBR1000RRに乗っています。
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation