• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月17日

再びアリアガレージ行ってきた

再びアリアガレージ行ってきた 本日再びアリアガレージに行ってきた。


目的は前回の車検時に依頼したアクセルワイヤー交換のついでにアクセルリンケージのチェックをしてもらうついでに交換してもらおうとして入手したものの特に錆とかはなかったとの報告を受けて結局使わずじまいで手元に戻ってきたベアリングを届けに。

そう。ここまで書けば私のつまんないアクセルワイヤー戻らない問題を見てくれていた聡明な方々は想像つくかと思うが、結局リンケージのベアリングが錆付いていてスムーズな動きを阻害していたとの事orz

昨日平澤工場長より連絡をいただいたのだが、マイF355を早速チェックいただけたようでやはりリンケージのベアリングが錆びていましたと。
私適当なクルマ屋さんがアクセル交換した時に問題なかったという報告を受けていたのでその言葉を信用して全くベアリングを疑っていませんでしたorz
しかし適当なクルマ屋さんホンマ適当すぎやろヽ(`Д´)ノ
怒り通り越して正直あきれたわ(´Д`)

平澤工場長はこういう特殊な車を扱う商売してると疑い深くなるんですって!!
そして先日伺った時に私がアクセルワイヤーの交換をお願いした時にいつものパーツ屋さんからアドバイスもらって用意したベアリングのチェックをお願いしたらアクセルワイヤー交換対応したメカの方が特に問題なく動いたのでグリスアップだけして使わなかったと言う事を憶えてくれていたのか送ってくれるか持ってきてくれればそれを取付けますよと言ってくれたんです。
ベアリングは一個300円もしないものだけど持っているのを知っていたのでわざわざ連絡くれたのがうれしくて早速本日行ってきたというわけです。
しかしこんなちっちゃなベアリングが300円というのは安いなと思うけど、同じぐらいのゴム製品が1万円とかフェラーリ様はどういう値付けをしてるんだ?(´Д`)

因みに連絡いただいた時に一度エンジン不調の原因だけでもチェックしちゃおうとテスター診断をお願いしたんですが、なんと伺った時にはエンジン不調の原因まで判明していました(@_@)

エンジン不調の原因は3番シリンダーの失火。
自身乗っていてアクセルオフでアフターファイヤーしたりしていたので燃調が狂ってるのかなと考えていたのだが、それよりひどかったですorz
車検時にプラグを総とっかえしたのですが、チェックしたトコロ3番プラグだけは全く綺麗な状態だったそう。完全に失火してたってことですね。
V8エンジンならぬV7エンジンだったとw

平澤工場長がこれまたヒアリング時にプラグ交換で3番プラグがカブってびちょびちょでしたと言う事を憶えていてくれて、F355のプラグ関連でよくトラブルのは1、2番プラグなのに3番プラグがカブるのはおかしいとイグニッションコイルの不調を疑ったらBINGO!!左右のイグニッションコイルを入替えたら症状が右バンク⇒左バンクへ移ったそうで原因の特定までしてくれてましたよ。
しかも昨日のうちに修理依頼するかわからないのにイグニッションコイルをオーダーしてくれていたみたいで明日18日にはパーツも届くって!!


更に平澤工場長はいつも取引しているパーツ屋さん【※平澤工場長もご存知でしたがw】があるのであれば取り寄せてもらってもイイですよとまで言ってくれたんですよ。
もし私が取り寄せるって言ったらどうするんですか?と尋ねたら、F355用のパーツはストックしていてもいつか出るので問題ないと仰るあたりがカッコよすぎます。

そこまでやっていただいたのに修理をお願いしない選択肢はなくそのままイグニッションコイル交換の依頼をして後は今後のマイF355について打合せ。
エンジン不調のチェックの為に昨日お願いしたテスター診断については一つの大きな原因は分かったのでとりあえずイグニッションコイルを交換して様子を見てから判断しましょうと言う事になりました。
またウインク状態になってしまったライトですが、モーターとライトの接続部分を加工というか増し締めすることでなんとかなったそう。
只異音はするのでパーツ供給あるうちに高いですがストック持ってた方がイイかもしれないですね。

なので今回の修理についてイグニッションコイルのパーツ代プラス工賃という感じに落ち着きそうです。
イグニッションコイルが大体4万円位でリンケージの修理+ライトの調整+イグニッションコイル交換工賃3つ併せて約4万円弱との事。
元々リトラクトのモーター代約6万円+アクセルリンケージないしスロットルバルブの修理費用+テスター診断で3~4万円位、原因特定できてすぐ対応できるような修理ならそこからパーツ代+工賃と覚悟してたのでヘタしたら20人ぐらい諭吉が旅立っていくかなとドキドキしていたので、テスター診断せずに終わるわけなのでイグニッションコイル以外にエンジン不調の原因があればさらに費用が掛かる可能性はあるが、現状想定していた半分ぐらいの費用で落ち着きそうな感じです。

取り敢えず懐が思ったよりも痛まずに済みそうなのでマイF355のお見舞いだけして帰ってきました。

しかも早ければ明日夕方には修理完了して戻せるだろうですって。

仕事早すぎでしょ平澤工場長w
明日は曇り夕方から雨予報らしいが修理完了連絡までに何とか天気が持って欲しいものです。
受取ったら首都高横浜北線のトンネル行ってチェックしようw
マイF355が憧れていたF1サウンドになってるとイイんだけど♪
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/10/17 23:30:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

どうしても見たい景色を探しに行った日
エイジングさん

新穂高ロープウェイと白骨温泉へ行っ ...
ブクチャンさん

ピカピカランド綱島🚗✨
morrisgreen55さん

トミカの日
MLpoloさん

Miles Davis - 'Ro ...
kazoo zzさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️豚そばめ ...
skyipuさん

この記事へのコメント

2020年10月17日 23:41
こんばんは。
原因がわかって良かったですね。
ワタシのF355はなかなか原因が分からずに、結局サヨナラ!してしまいましたから。

アリアガレージさんはトータルでみると、工賃もリーズナブル?!
と思ってしまうのはワタシだけ(笑
コメントへの返答
2020年10月18日 0:32
chosy様

こんばんは。
コメントありがとうございます。

取り敢えず不調の大きな原因の一つが分かってそんなに懐も痛まずにホッとしています。

今回に関してはアリアさんにみてもらって良かったとホント思っています。

工賃は横浜ならこんなもんですかね?PRIZEさんならもう少しお安い感じだと思います。
後平澤工場長とお話ししていて平澤工場長位になるとタイベル交換ぐらいならエンジン下ろさずにウォーターポンプまで交換できるみたいであまりエンジン脱着までしないそうです。
只それでも何やかんや不具合は出て来るのでタイベル交換で7~80万ぐらいが相場だと。
エンジン下ろすとさらに脱着工賃+ホース類交換3桁だと言う事です。
それを聞くとPRIZEさんの方がエンジン下ろして7~80万ぐらいが相場らしいのでそっちの方がイイかな?とも思っています。

どちらもF355を知り尽くした方々なので自分の懐具合を見ながら緊急度が高ければ近場で経験値の高いアリアさん、急がないトラブルやじっくり重整備ならPRIZEさんといった感じで使い分けようかなとも思っています。
2020年10月18日 2:11
やはり、腕の良いショップは、違いますね。
F1サウンドが蘇ることを祈ります。
コメントへの返答
2020年10月18日 5:36
F355J様

おはようございます。
コメントありがとうございます。

ひとまずエンジン不調の要因が分かって一安心です。
只マイF355は購入時から皆さんのようにF1サウンドを聞いたことがないんですよ。
明らかにエンジン不調になったのは去年の夢さん主催F355の25周年イベントに行く途中だったんですけどね。
ひょっとして購入時からずっとではないにせよV7エンジンだったんでしょうか?w
2020年10月18日 8:25
こんにちは!

アクセルが戻らん事案はベアリングの
錆だったんですね。
これで鋭いレスポンスが戻りそうですね。

次にエンジン不調はイグニッションコイル
の模様…。
左右を入れ替えて、症状が乗り移ったと
言うことは決まりですね。

これにて愛機が蘇る模様ですね。
これで本来のF355ライフが出来そうですね。

F355もトラブルが多いですが、それに勝る
楽しさがありますから、これからもF355を
お互いに維持して行きましょう❗️
コメントへの返答
2020年10月18日 13:03
夢・心・彩・純様

こんにちは。
取りあえず原因が分かって一安心です。コレでアクセルおそるおそる踏まなくて済みますw

イグニッションコイルが壊れることはあまりないと平澤工場長は仰ってましたけどね~。只これで取り敢えず普通の?F355に戻れそうですw
後は受取ってマイF355が皆さんと同じような良い音に目覚めるかどうか。。。

先程平澤工場長より修理完了の連絡をいただいたのでこれから受取りに行くのですがドキドキです。

F355は現状私のアガリのクルマにしていますので頑張って維持していきますよ~w
2020年10月18日 15:20
思ったより軽症のようで良かったですね!
アリア・ガレージさんは流石に腕が良さそうですね。金額感についても貴重な情報ありがとうございます。
私も来年重整備するか悩んでいるので、参考にさせていただきます。
なお、私のF355はまだPRIZEさんから連絡がなく、幾ら掛かるのかドキドキしています(笑)
コメントへの返答
2020年10月18日 18:21
tokyocargeek様

こんばんは。
コメントありがとうございます。

思ったよりも全然軽症でしたw。
先程テストドライブして帰って来たのですが明らかにパワー感が変わってましたね。
今までのマイF355は何だったんだ?というぐらい印象替わりましたね。
期待していたあの甲高いF1サウンドにはなりませんでしたが、ココロ踊る位のエキゾーストぐらいにはなりましたね。

スローダウン警告については平澤工場長に貴重な情報をいただきました。
結論を申し上げますと原因はほぼマフラー交換ですがノーマルマフラーの時にSLOWDOWN警告が付いて無かったのであればおそらく気にすることはないと思います。
詳細はまた今度お会いした時に詳しくお伝えしますね。

恐らくPRIZEさんは人気店で結構駆け込み寺的なトコロがあるので修理が立て込んでるのかもしれませんね。
取り掛かったらブログでUPされると思いますので気長に待ちましょうよ♪
2020年10月18日 19:46
SLOWDOWN警告灯の件、ありがとうございます!ただ、マフラー交換前から出ていたので、キダスぺの影響ではないんですよね、、、(悪化はしたかもしれないですが)。キダスぺにしてからバックファイアが出ている&低速トルクが痩せた気がするので、キダスぺが悪さしている可能性は否めないのですが、、、まずは、PRIZEさんからの吉報を寝て待ちたいと思います。
コメントへの返答
2020年10月18日 19:50
tokyocargeek様

こんばんは。
そうだったんですね。
存じ上げず適当なこと言ってスイマセンでした。
原因はキダスぺの上からの抜けが良すぎるんだと思います。
平澤工場長曰くSLOWDOWN警告はいろいろな情報が錯綜して間違った情報が出回ってるらしいです。
後程メールさせていただきますね。
2020年10月19日 9:36
あの不調の原因はIGコイルでしたか、コイルってあまり壊れないと聞いてましたが、20年以上経てば劣化もしますよね。
このベアリングは安いですが、他のベアリングは高かったりします(笑)ある程度は国産で賄えますけどね。
コメントへの返答
2020年10月19日 21:50
MZNS様

こんばんは。
コメントありがとうございます。
MZNS様の一言でメカに詳しい近場のアリアさんに預けることを決心しました。
結果的に原因もわかって軽傷で済んでラッキーでした。

平澤工場長もイグニッションコイルが壊れるなんて聞いたことないけどな~なんて笑ってましたよ。
MZNS様が仰る通り20年モノですからね。私と同じくいろんなところがガタが来るお年頃なのでしょうw
平澤工場長曰く汎用品であればフェラーリといえどもお安い価格みたいですね。
逆に成形品ならロットが少ないのでお高くなると。
至極当然のことですがw

プロフィール

「[整備] #F355 シフトゲートパネル補修後加工 https://minkara.carview.co.jp/userid/3077734/car/2694473/8332986/note.aspx
何シテル?   08/14 23:28
れおん&こまちです。よろしくお願いします。 普段使いはトイファクトリー社のキャンピングカーに乗っています。 この度夢だった跳ね馬乗りデビューしました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Move-to-Origin Device Drives Original Rear Exhaust 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/08 21:00:52
S,M,H⁉️😜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/25 18:04:35
[トヨタ ハイエースワゴン]トヨタ(純正) ハブグリースキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 23:06:05

愛車一覧

フェラーリ F355 フェラーリ F355
この度長年の夢だった跳馬乗りデビューしました。98年式6MT/EU仕様です。 サラリーマ ...
トヨタ ハイエースワゴン ハイエース君 (トヨタ ハイエースワゴン)
トヨタ ハイエースキャンピングカーに乗っています。 主に冬のスキー場での車中泊用としてベ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation