
最近仕事が暇なので。。。
以前から考えていた個人用の名刺を作ってみることにした。
きっかけは昨年のF355の25周年イベントにて幹事の夢さんに当日は名刺をくださいねって言われたことではあるんですけど。。。
この場で会社の名刺出すのもな~なんて思ってたら実際イベントの時はしっかり持っていくの忘れたんですけどw
F355に乗り出してからちょこちょこイベントに参加するようになってみんカラでも少しずつではあるがF355繋がりでみん友も増えてきた。
イベントでせっかくみんカラ上で知り合いになった方とお会いした時に『初めまして。れおん&こまちです』だけで終わるのもなんか味気ないし、ショップとかに行って名刺をいただいた際にこちらが名乗るだけで名刺出さないのも気になるし。。。
かといって趣味の個人用名刺作るのにわざわざ外注に出すのもな~なんて思ってたら以前仕事でイベント参加者のネームカード作ったの思い出してネットで探したらビンゴ!しっかり名刺用って書いてある。
と言う事でネットで拾ったありあわせ素材を組み合わせて個人用名刺を作成しました。
個人用名刺作成に使用したのはパソコンでオリジナル名刺が作れると謳ってるA-oneのマルチカード白無地上質紙タイプ。
マイクロミシンカットになっているので一度に名刺10枚分が印刷出来て印刷後はミシン目に沿って切り取れるの非常に楽チンw
しかもお値段1シート名刺10枚作成&10シートなので100枚作製できてお値段約600円⇒ココ重要w
因みに私はとりあえず急ぎで試してみたかったので近所の文房具店で定価で購入しましたがアマゾンでは500円以下で購入できます。
モノは準備できたので早速ネットで素材を物色していきます。
イメージしたのは以下要素を入れたいと思ってました。
1:両面印刷して裏はキャバリーノランパンテを入れたい
2:表面はロッソコルサを入れてフェラーリのスクデットを入れたい
3:FOC-Jに加入しているのでせっかくだからFOC-Jのマークも入れたい
4:みんカラのQRコードを入れたい
でネットで拾ってきた素材がコレ
■名刺表のベースになる素材

SCUDERIA FERRRARIのフラッグですね。スクデットの配置もイイし【本家本元なので当然ですがw】場所を調整すれば他のロゴと個人情報入れれそうなのでコレベースにする事にしました。
■名刺裏のキャバリーノランパンテの素材

このほかにもチャレンジグリルの上にキャバリーノランパンテが配された素材があってF355に乗ってる自分らしくていいな~と思ったけど裏面も赤色にしたくてこっちにしました。
ディーラー受付の後ろのパネルもコレですしねw
■FOC-Jの素材

モノはJPEGだったんだけど白地を透過させてPNG化。他の素材とケンカしないようにしました。
これらの素材を組み合わせたらこんな感じになりました。
■表面

■裏面
モザイク部分が個人情報部分ですが入れたいもの載せすぎたかな?
裏面はイイ感じ。
早速名刺用の要旨を入れてプリントアウトしてみると問題発生。
専用のデザインソフトで作成したんだけれども、印刷時にどうしてもズレちゃう。
■イメージしたデザイン

■用紙がズレてイメージとは異なるデザイン

どうしても用紙が隣り合うせいで上と左の赤地が干渉しちゃう。
これを防ぐには用紙を変えるしかないんだけれども、用紙の中で1枚1枚独立して切り取れるシートは裏面が全面印刷できないという残念仕様orz
まぁ裏面のデザインを白地に変えて用紙を独立のヤツに変えれば全て解決するんですけどね。
なんかやり切った感があるしそもそも個人用だからまぁこんなもんやろと自分で納得することにしました。
気が向いたら再度チャレンジします。
しかし作ったけど実際配ることはあるのか?w
Posted at 2020/03/01 13:53:50 | |
トラックバック(0) | 日記