
本日はF355で知り合った方のメインで乗られているS30Zのオフ会があるというので銚子まで行ってきました。
銚子って仕事で一度行ったことあるけど車で行くのは初めて。
事前に片道160㎞位というのは調べて知ってたけど、ナビで所用時間を調べてみると2時間半?結構な道のりでしたorz
と言う事で開始時間は9:00~とお聞きしましたが、10時位に現地着しますと連絡し7時に自宅を出発w
そういえば本日はタケラッタ先生たちは別のツーリングって言ってたな。
ひょっとしたら大黒いるかもと行きしなに寄ってみたけど、別のポルシェオーナーさんたちがオフ会っぽく集合してただけで誰もいらっしゃいませんでしたorz

でも収穫として今となってはめったに見かけないレア車のコスモスポーツが3台【うち1台はオープン】揃っていたのを目撃できたので良しとしますw
大黒を後にしてナビ通りに首都高⇒東関道最終までいって一般道で銚子へ。途中ナビが大黒出てそのまま湾岸線行けばいいのに、一度横羽線に行ってまた湾岸線に戻らされるという謎ナビに惑わされてしまったw
そんな謎ナビで右往左往しながらも10時位には教えていただいた犬吠埼灯台の最寄りの駐車場に到着。
だけどS30Zなんて一台もない(@_@)
しかもアスファルトじゃないし。
取り敢えず眺めが良かったので灯台が入るように一発記念写真撮りました。

そしたらヨメが近くにもう一つ駐車場があると調べてくれたのでそちらに向かうと皆さんがいらっしゃいました。
伺ってみるとS30~Z34まで歴代のフェアレディZがそろい踏み✧٩(ˊωˋ*)و✧
細かく台数数えてないけど30台ぐらいは参加されてたかな?

個人的に1番好きなS30Z

右ハンドル仕様のF355を所有されている方のS30Zのエンジンルーム。

フルチューンで380馬力ぐらいって仰ってたっけな
240ZGといえばこのマルーンカラー
生産台数8台で実際に乗用車として3台しか登録されていないZ432Rとか

エンジンルーム

今回そのウチの1台のオーナーさんとお話しさせていただきました。尚その3台の内もう1台は大黒に来られてる方がご所有されているのはかむちゃぶるさんから教えていただいたので、3台の内2台のオーナーさんは分かったことになる。
こうなったらもう1台のオーナーさんを知りたいw
あとはS130Zとか

やはりS130Zになるとインジェクション化されたので現代のクルマというエンジン音。
S30Zとはエンジンの息遣いというか荒々しさがやっぱり違うなぁ。
わずか10ヶ月ほどしか生産されていないインジェクション仕様のS30Zとかもいらしてました。
あとは変わり種としてはテスタロッサも。

後ろのキャバリーノランパンテが黒かったのでオーナーの方に伺ったら88年式はエンツォが亡くなったので喪に服して本来シルバーのキャバリーノランパンテが黒に塗られて販売されてそうな。
また一つ賢くなりました。
また初めてテスタのコクピットにご厚意で座らせていただきましたが、F355より横幅デカいはずなのにペダルレイアウトが全体的にF355と比較してペダル一つ分ぐらい右に寄ってた。
あれは運転しにくそうだ(´Д`;)
オフ会はお昼過ぎには終了してその後主催者の方々とお昼へ。
yちゃんにはお勧めのお店を教えていただきましたが、結構混んでると言う事で地元で評判のお蕎麦屋さんにて天重セットをいただきました。

おいしゅうございました<(_ _)>
お昼ご飯の後はF355オーナーの方のガレージへお邪魔して延長戦w
なんとご自宅のガレージに行くとそこはyちゃんに教えていただいたお勧めのお店のすぐ近くでしたw
いろいろと集められたF355パーツのストックやスペアのエンジンなど見せていただきました。
スペアのエンジン

スペアのミッション

置くスペースとお金があれば私も欲しいorz
あとはチャレンジにはついているカムカバーの隙間を埋めるアルミのプレートとかいろいろ情報交換させていただきました。

伺うと見せていただいたプレートはチャレンジのオリジナルとの事だが、T-WESTさんがレプリカ作られてるそうなので次回の重整備の時にレプリカ購入して私もつけようかな。
その他ご自身で作られたパーツやらいろいろ見せていただきました。
いや~うらやましい限りでしたw
結局がっつり休日を満喫してしまい銚子を出たのが17時位?ホントは早めに帰って仕事するつもりだったけど仕方ない。
実際休みなので仕事する必要はないわけだしw
やるハズだった仕事は明日早い時間に片づけることにしましたw
おしまい。
Posted at 2020/12/07 00:16:56 | |
トラックバック(0) | 日記