
本日はみん友のnaokuma3さんが久しぶりに日曜お休みで大黒にいらっしゃるとの事だったので2週間ぶり?に大黒行ってきた。
先ずは出かける前に違和感たっぷりの駐車場。
普段一応通りから見えないようにF355の前にハイエース君を停めてるんだけど、MOCOちゃんはF355よりもかなり短いのでF355が通りからバッチリorz
まぁカバーかけてるんで目立ちまくっているというわけではないけれども(;^ω^)

なおさんは10時位に大黒に~って言ってたので、まぁその位の時間に行けばいいやとゆっくり準備してたら大黒到着が10時30分ぐらいになっちゃったorz
尚当日の大黒PAはAnija軍団のオフ会だったらしくすさまじく派手なランボ・フェラーリの軍団が多数来てて危うく停めれないトコロでした(;^ω^)
タケラッタ先生に誘導いただいて何とかF355を停めましたがいつものようにみんなの付近ではなくぼっち駐車。まぁこんなこともあるよねw
今日はAkkoさん、gaku-sanさん、かむちゃぶるさん、タケラッタ先生がいらしてたので楽しく車トークをば。
そうそう最近大黒で先生経由でお知り合いになったojiisanさんがフェイズ2のエリーゼでいらしてたので拝見させていただいたり。
写真取り忘れたけどラメ入りレッドが美しいめちゃくちゃイイ状態の個体でした。
しかし前オーナーさんは女性だったということですがエリーゼを選択するってイイセンスしてるな~
あとはgaku-sanさんが大学生のお子さんを連れてきててウチのF355【というか赤いフェラーリ】を見たいとの事で運転席に座ってもらいました。
まだ免許取得前っていうのでエンジンかけなかったけど、免許取れたら横乗りか広い場所で運転してみますか?⇒gaku-sanさんお子さんに聞いといてくださいw
楽しく車トークしてたらあっという間にお昼過ぎw
そろそろ帰りますかと言う事で解散したのですが、そういえば先生にいただいたカメラを持ってきていて被写体以外をぼかす練習しようと思ってたんだった(@_@)
ちなみにヨメが事前にほぼ同型のデジタル一眼で被写体以外をぼかすテクがネットにあったと言う事でそれを見ながらカメラを設定。
因みに参考にしたサイトは関連情報のURLを見てくださいな。
(・_・D フムフム
あんまりよくわからんけどネット上の記事は今私が使ってる機種の2つぐらい後の機種だけど基本の使い方は変わらんのでこの通りにしてます。
※設定値ができないトコロは出来る限り記事に寄せました。
1: 絞り優先モードを使う
2:『ISO感度設定』の『感度自動制御』が『OFF』になっているので『ON』にする。
3:『制御上限感度』は常用感度の『12800』とあるがD5100だと『6400』が最大なので『6400』に設定。
4:『低速限界設定』という項目で『オート』を選び、一つ高速に振っておくと、よりブレを抑えるシャッタースピードに設定されるので、初心者の方にお勧めです。とあったがD5100にはそもそも『オート』がなかったのでシャッタースピードを1つ高速にしてみた。
あとはグリップを握ったときに、右手親指のところにあるダイヤルを回せば「絞り値」が変化するそうなので試しに同じ位置で絞り値を最大と最小にして写真撮ってみた。
被写体はマイF355。わざわざクルマを移動するのもめんどくさかったのであんまり人が写らないアングルで。
取り敢えず比較用としてF値を最大の『32』で。
次はF値を最小値の『5』で。
カメラの液晶上ではそんな違いは分からなかったけど、帰ってPC画面上でチェックしたみた。
※ここからは私の心の声と共にw
先ずはF値MAXね。。。

さすがに画素数大きいから端っこしか見えんけどくっきり写ってるな。
※PCだと写真のデータが大きすぎて画面の端っこしか見えんのですw
どれどれ画像をちっちゃくリサイズしてみるか。

まぁこんなもんやろw
次はF値MINね。。。

おっ!!F値MAXと違って画面の端っこボケてるやん(@_@)
どれどれ画像ちっちゃくしてみるか。楽しみwww

全体ボケボケや~~ん!!!
只のピンボケ写真でしたorz
でも方向性としては合ってるような気はするので来週再度チャレンジしてみます。
٩(ˊᗜˋ*)و
しかし元々興味なかったから仕方ないんだけれどもカメラって難しいッスな
自宅に帰ってきてエンジン冷やしながら再度違和感たっぷりの駐車場にて。
早くハイエース君帰ってこないかな~...("= =)
おしまい。
Posted at 2020/12/14 22:07:36 | |
トラックバック(0) | 日記