• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

れおん&こまちのブログ一覧

2022年08月06日 イイね!

全にゃ協夏のツーリング1日目 大黒~酒々井~サーキットの狼ミュージアムとローリングショットトライアルの巻

全にゃ協夏のツーリング1日目 大黒~酒々井~サーキットの狼ミュージアムとローリングショットトライアルの巻備忘録書くの遅くなったが。。。
8月6日全にゃ協夏のツーリングに参加してきた。

今夏F355の重整備&車検とハイエースの車検、そして下のにゃんこの抗がん剤治療とかなり散財したのでお小遣いが無くなり1日目途中までの参加です。
今回は私が全にゃ協のみんなと遊びだすきっかけになったサーキットの狼ミュージアムミュージアムに一度は行ってみたかったからなんスよ。

いつものことだが全にゃ協の朝は早い。
朝7時大黒集合との事でしたので平日と変わらぬ5時に起きて6時過ぎに自宅出発w
時間通りに到着したら既に到着してる人がいる。。。みんな朝強いのねw
まずは先日箱替えしたけーろんくんのNEWマシンを拝見。
けーろんくんの981GT4

前回役物の世界に足を突っ込みましたがとうとう羽根が生えましたね。
前の981GTSがたまたま高く売れたからですよ~なんて言っていたが、20代でポルシェ3台乗れるのはホント凄いよ(@_@)
そしてコチラも箱替えされたニシエヒガシエさんのNEWマシン
ニシエヒガシエさんの991.1GTS

にゃきおさん曰くGTS限定のカーマインレッドというボディカラーらしい。
フェラーリでいうとロッソフィオラノに近いのかな?レッドというより深紅といった大人なカラーですね。
にゃきおさんの991.1Sカブリオレ

にゃきおさんのとニシエヒガシエさんの2台並べると同じ赤でもかなり違いますな。

cocoちゃんの964

みんな揃ったので記念撮影して第2集合場所の酒々井PAへ向かって出発

出がけを動画撮ったり撮影してたらルート確認してなくて、みんなは渋滞を避けて横羽線ルートで向かったのに、湾岸線で向かってしまったorz

湾岸線は確かに事故で一部渋滞&クルマも多かったが、比較的流れていて後に出発したのになぜか酒々井PAには私が先着してしまうというw
酒々井PAではがくさん、タルガ先輩、yちゃん、タケラッタ先生&正統派異端系(第3章)さんと合流
yちゃんは当初フーガで参加って言ってたけど何とかNEWマシンが間に合ったみたいで早速お披露目していただきました。
yちゃんの997.2

タルガ先輩の991.2タルガ

タケラッタ先生&正統派異端系(第3章)さんのジュリア

先生は全にゃ協のツーリングは1年半ぶり?ご一緒出来てうれしかったです。
あ、がくさんの写真撮るの忘れたorz
酒々井PAを出発したらサーキットの狼ミュージアムまでは東関道終点まで1本。
道中前回MOONCAFEでトライして失敗したローリングショットをヨメと事前にカメラの設定と絞りの確認して再チャレンジ。
ウデも機材もないので数撮りゃ何枚かは当たり引けるだろう作戦で行きましたが、思いのほか小マシな写真が撮れましたよ。
先ずは隊列に走行車線を走ってもらって追い越し車線をターゲットと並走し、追い越ししながら撮影。
なので隊列の最後尾からになります。
タケラッタ先生&正統派異端系(第3章)さん

cocoちゃん

yちゃん

タルガ先輩

がくさん

ニシエヒガシエさん

けーろんくん。。。
は速度が合わずにスルーしちゃったorz
にゃきおさん

あまり背景が流れてないのもあるけどホイールは回ってるし素人が撮った割にはまぁまぁイケてるんじゃね?って感じ。
次は私が走行車線に入ってパッシングしてもらったんだけどコッチは揺れが激しくてうまく撮れなかった(ヨメ談)。
ちょっと遠いしブレてるけどけーろんくんのがココでフォローできて一安心

そんな遊びしながら東関道を降りて今回目的地のサーキットの狼ミュージアムへ向かいます。
ここではしゅなちゃんとゆたかくんと合流。

開館すぐで来館者も少なかったので割とわがまま止めさせてもらって記念撮影。


更には建物の2Fから写真も撮影させていただきました。

うーむ2列目が歪んどるorz
只これだとどこで撮ったかはわからんな(;^ω^)
そして館内を見学させていただいたのですがスタッフの方もクルマ好きな方ばかりなので、サービスで普段なら1日1台程度しか状態チェックの為に展示車両動かさないんだけど特別にカウンタックと512BBiの2台を敷地内動かしてくれたり、私の要望で512BBiをスーパーカー開きしてくれたりサービス満点でしたね。



その他でいうと来館された方のクルマがレア車996.1GT3&996.2GT2だったり、


館長さんのえらくきれいなブルーの308とか見せていただきました。

館内展示も連載を読んでいた私としては懐かしいモノばかり。
風吹裕也のヨーロッパ

マンガを再現した撃墜マークが再現されてるのがイイね
早瀬佐近のカレラRS

貴重なクルマだから触りたくないのは分かるけど原作ファンとしてはこっちにも撃墜マークをつけて欲しかったところw
飛鳥ミノルのミウラ

隼人ピーターソン の2000GTとBMW3.0CSL


3.0CSLは大黒でよく話していただくS山さんとおんなじイギリス仕様との事。
フェラーリの女豹の308GTB

しかもここに展示してあるのは生産台数の少ない初期ファイバーモデル(@_@)
只大黒の先輩であるOさんも所有されてるんだけど(;^ω^)
ハマの黒ヒョウのカウンタック

北海の龍のストラトス

ベルリネッタボクサーとなっているがボクサーエンジンではない512BBiは誰が乗ってたんだっけ?w

只カウンタックも512BBも3.0CSLも2000GTもヨーロッパも240Zも全部大黒で見れちゃうんだよなぁw
あ、でもディノスペシャルレプリカを生で見れたのが良かった!!

あとは日本には4台しかない2000GTのオープンモデルとか。

007でプロトタイプ併せてオフィシャルで2台、後はココの1台とこの前トヨタ博物館に寄贈された唐沢寿明さんが作成された2台との事。
トヨタ博物館で唐沢寿明さんのロードスターを見たので今回のここで全4台中2台を見た事になるのか。
トヨタ博物館のオリジナルは非公開らしいがいつかは見れるだろう。もう1台はどこにあるんだろう?ココまで来たら残り1台も見てみたい気がする。
只過去ログ探すと2017年11月にフルレストアされたオリジナルが2000GTMTGでお披露目されたとの事だが個人所有っぽいので出会えるかは運しだいって感じね。

ミュージアムも満喫してお腹も空いたのでちょっと早いがランチ会場へ。
そば処砂場

私は西の人間なのでそば処なのにうどんを頼むというw

看板に偽りなし。確かにエビがデカかったw

当初ココでお別れする予定だったがにゃんこの病院の予定がずれたのでこの後のカートまで御伴してみなさんとはお別れして帰宅。

帰りは少し渋滞にハマりましたが19時位には帰宅できました。
行きたかったサーキットの狼ミュージアムも行けて大満足。
みなさんとは潮来でお別れしましたが、なぜか明日7日大黒で再会できるという不思議なツーリング参加でしたとさ。

おしまい。
Posted at 2022/08/07 19:47:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #F355 フロントバンパー再塗装&再コーティング https://minkara.carview.co.jp/userid/3077734/car/2694473/8331662/note.aspx
何シテル?   08/13 23:58
れおん&こまちです。よろしくお願いします。 普段使いはトイファクトリー社のキャンピングカーに乗っています。 この度夢だった跳ね馬乗りデビューしました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930 31   

リンク・クリップ

Move-to-Origin Device Drives Original Rear Exhaust 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/08 21:00:52
S,M,H⁉️😜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/25 18:04:35
[トヨタ ハイエースワゴン]トヨタ(純正) ハブグリースキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 23:06:05

愛車一覧

フェラーリ F355 フェラーリ F355
この度長年の夢だった跳馬乗りデビューしました。98年式6MT/EU仕様です。 サラリーマ ...
トヨタ ハイエースワゴン ハイエース君 (トヨタ ハイエースワゴン)
トヨタ ハイエースキャンピングカーに乗っています。 主に冬のスキー場での車中泊用としてベ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation