
本日はHulaHawaiiさん主催車種縛りなしツーリング2日目。
朝起きてせっかく海辺に来たのだからと部屋の窓を開ける。
すぐ近くが弓ヶ浜らしく波の音が聞こえます。
こうしてると目の前が海の実家にいるみたい。
改めて部屋のベランダに出てみる。
部屋からの眺めはこんな感じ。

下を見下ろすとプールが(@_@)

まぁ季節外れですが(;^ω^)
でも綺麗にされてましたね。
7時に朝ご飯。
昨日もたらふく飲み食いしたけどおいしそうなのでついつい取りすぎてしまうw
しかもご飯よそった後にタイ茶漬けを見つけてしまうという痛恨のミスorz
ごはんwithごはんという異様なトレイとなりました。

私が1周だけバイキングのメンバーだったら間違いなく下位の方でしょうねw
朝ごはんも食べ終わりせっかくフリードリンクなので朝からコーラしばこうと思ってドリンクコーナーに行ったらサーバーの横にこんなものを発見(@_@)

見つけてしまったからには食べずにはいられません(`・ω・´)
だけど私コレ上手く巻けないんだよねぇ

昨日コレを見つけてたらもっといっぱい食べたのにorz
若干の後悔を引きずりつつ朝食を済ませた後はチェックアウト。
チェックアウト前に宿泊階から今回の参加車両を眺めると、ピンク矢印が2日目参加のクルマなのだが全く統一感がないw

集合時間の8:30まで少し時間もあったので、宿泊時にゲットした2,000円のクーポン使ってお土産買ったり、折角すぐそばに海岸があるってんでちょろっとおさんぽ行ったり。

流石に観光地という事もあって綺麗なアーチ状の砂浜は一見の価値はありましたね。只10秒ぐらいしかいませんでしたけどw
そういえば昨日宿泊するトコロの写真撮ってなかったんだったと証拠写真なんぞも撮ったりしました。

まぁ全国旅行支援の適用も受けれてお値段の割に満足度の高いお宿でした。
このぐらいの宿泊費ならばなんとか参加できるかな?
時間になったので本日のルートの確認をしてホテルを出発。
今回は台数も少ないこともあって比較的隊列を組んで走れて、ツーリングらしい海岸線やら観光地やらを走ることが出来ました。
そういえば私関東に来てもう20年弱なのに初めて天城越えしました✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*。
第一目的地の浄連の滝

私伊豆の踊子読んだことないんですけどここにも貫一お宮の像がありました。
貫一お宮。。。。うっ昔会社の仕事のユーザー向けイベントで辛い思いした記憶が。。。(;^ω^)
ま、それは熱海でしたけどね。
観光客もいっぱいで固まって停めることはかないませんでした。
2日目参加者のおクルマは
Hulahawaiiさんの997.1カレラS

OさんのG63

昨日の2次会の奥様には構っていただいて楽しかったですw
かむちゃるぶさんの765LTスパイダー

くもさん。さんの812GTS

停めた後にランクルが横にビタ停めしてきてたけど他にも停めるスペースあったのにすげぇチャレンジャーだなとビックリする一幕も。
そのせいでくもさん。さん出発する時に助手席から乗り込むハメに。。。
SさんのベンティガSpeed

昨日のいちごプラザから合流されたMさんのGRAND CHEROKEE L

我が家のハイエース

まぁ1日目と2日目のクルマが変わってたら恐ろしいですけどね(;^ω^)
Mさんは今度仕事クルマとしてハイエースを導入されるらしく、パーツの事とか盛り上がっちゃいましたw
ハイエースは人気車種なのでアフターパーツがいっぱいで自分好みに仕上げれるのでクルマが仕上がっていくのが楽しいんですよね♪
なお浄連の滝なんですけどいろいろ規制線が張られてて駐車場のビューポイントから滝を見ただけで、近くから滝を見れないなんてつまんないなと思ってたら、

どうも昨日事故でクルマがクルマ止めを乗り越えてフェンスを突き破って落下するという事故があったらしく下に入れないだけでした。
でもフェンスを突き破るにしても2か所結構な段差を乗り越えなきゃいけなくて、アクセルとブレーキ踏み間違えたにせよそんなにアクセル踏み込んだらダメでしょと言う感じです。
逆に前に進んでたら人跳ねちゃいますよ(´・ω・`)
その後は伊豆スカイライン⇒亀石峠⇒十国峠と走ったんですけど紅葉の時期だからなのか全国旅行支援のせいなのかクルマがいっぱい。
だけど流石にスカイラインというだけあって右手に相模湾、左手に富士山がちょろっと見えたりしてゆっくり流しながらでも十分楽しませていただきました。

十国峠のPAでは車も多くてバラバラに停めて写真が撮れなかったんだけれども、ココでそのまま帰る組とランチ食べて帰る組に分かれるとの事で一旦解散。
ランチ食べて帰る組はターンパイクを下ったトコロのコチラへ。

ターンパイク来る時に前は通ってたけど朝早いから全然やってなかったんだよね。
コチラではラーメンセットをいただきました。

そこまでお腹が空いてなかったからラーメンとご飯もの半分ぐらいがちょうどよかったんだけど出てきたのは全て1人前のサイズ(@_@)
残すのは心苦しかったので完食しましたけどかなり辛かったですね。
お味もそこそこでコスパもいいんじゃないですかね。
なんせあのへんご飯食べるとこなくていつもご飯食べる時に悩むから候補としてはありかも(;^ω^)
ランチを食べ終わったらみなさんとは解散。
お店を出た当初は50分で自宅に帰れるってナビでしたが、そうは問屋が卸さないw
小田厚自体はスムーズに流れてたんだけども、小田厚乗った直後に東名横浜町田で5台が絡む事故があったらしく10㎞程度の渋滞に巻き込まれました(@_@)
まぁ早い時間だったのでそれぐらいで済んだだけでよかったのかもしれません。
自宅に帰って来たのが15時過ぎ?
トリップメーター見たらこの2日間での走行距離はぴったり400㎞でした。
※4日に最寄りのガススタから自宅まで2㎞走ってるので。

来週にはこのハイエースが左に寄って赤いクルマが戻ってきてるとイイな~。

帰ったら流石に疲れたのか買い物行かなきゃと思いつつもお昼寝w
今回貰ったクーポンでゲットしたお品
左がヨメの職場用に買ったおせんべい、右が私が職場『ではなくて』いつもよくしていただく職場の近くのごはん屋さんへのお土産

コレで手出し200円ちょっとなんだもん。お得です。
クーポン無かったら買わなかったと思うけど観光業の皆さんの少しでも足しになればって感じですかねぇ。
高低差あり、くねくね道あり、渋滞あり、みなさんとの親睦会あり。いっぱい走っていっぱい食べて大満足の週末でしたとさ。
おしまい。
企画運営されたHulaHawaiiさんをはじめ我が家と絡んでいただいた皆様お付き合いいただきありがとうございました<(_ _)>