
本日はみんカラ繋がりでお誘いいただいたF355のイベントに行ってきました。
取り急ぎ昨日突貫で修正・カスタムしたフロアマットを設置。
いつもだったらフロアマットの位置を修正しても一回乗るとだいたい5cm程度ずれる。これがイベントから帰ってきたらどうなってるかなー♪

自宅隣の駐車場は家に囲まれていて周辺のおうちに配慮して自宅は7:45に出発。
今回F355生誕25周年と言う事で60台弱のF355が集結したそうです。
場所は裾野の帝人アカデミーで入口の並木道の中央にF355を停めたのですが、上から見ると端が見えないorz。

60台弱のF355が並んだところはなかなかの迫力でした。
人気のないところを狙ってさらっと自分の車より下の写真を撮りました。
私はやはり正面からのアングルの方が好きなのですが、一緒に参加したヨメは後ろが連なっているアングルの方が個性が出て好きなんだとか。

確かに今回の並べ方だと車高とかホイールとかオーナーの好み出てる。
というか参加したみなさんのF355めっちゃ綺麗。20年物のイタリア車なんてこんなものだろうと思って年式と走行距離と程度を見て購入したつもりでしたが、ウチのF355が状態でいうと一番悪いんじゃないかっていう感じ。
ウチのは飛び石のタッチアップ跡やパッキンの状態がヨレヨレでダメダメです。
まぁ一介のサラリーマンが無理して買ったんだからしょうがないとして自分で納得させます。
1台1台取材受け終わった後はフリータイム。隣の車が先日整備手帳でコメント頂い方だったので軽くご挨拶。その後はみなさんの自慢の愛機を拝見しながら今後の参考にさせていただきました。
やっぱり高いけどいつかはホイール変えてスペーサーかましてツライチにしたいですねー。かっこいいもん。
見ていて気になったのはBBSかAVS。BBSはリアがリム付きなのがいいし、AVSの立体的なデザインもいい。あとAVSのホイールはいたオーナーさんは19インチにインチアップしていた方が多かった。
ウチの駐車場出入りに傾斜がついているのでアゴすることを考えるとそんなに車高落とせないし、見た目の好みはBBSなんだけどどうせホイール変えるならインチアップもしたい。悩みどころです。
ちなみにヨメにどっちがいいか聞いたら即答でAVSでした。理由を聞くと『掃除しやすそうだから』ですって。『F355の洗車はオートバックスにお任せやから関係ないやろ‼』と思わずツッコミ入れそうになりました。
フリータイム中に何人かのオーナーさんともお話しさせていただきましたが、昔からのオーナーさんが当然いるわけで、ある程度コミュニティが出来上がってる感じ。たくさんのオーナーさんがいて和気あいあいとお話しされている中に特攻するのはなかなかハードル高かったです。
次回行くとしたらもっとオーナー同士の距離が近くて情報交換とかがしやすいこじんまりしたイベントにしようかな【お祭りのブランチは別ですがwww】。
それかもっとみんカラであらかじめつながり増やしてから参加した方が現地で楽しめるかも。
そんな感じでお昼はヨメと2人で隅っこで食べて予定よりも早く解散となったのでその足で横浜へ帰宅。ちなみにお弁当は普通にウマかったです。

帰宅途中の横浜青葉IC降りるあたりでODOメーターがめでたく大台の20,000㎞達成したのでヨメに記念撮影してもらいました。

帰宅前にこの前給油した時にもらったー5円クーポンがあったので自宅近くのGSで給油。まだ燃費記録作成してないのでわからないけど今回は渋滞もほぼなく高速巡行メインだったので燃費に期待。
で出がけに設置したフロアマットは確認したらこんな感じ。全くズレないと言う事はなかったけど1cm弱前にズレた感じでした。今までと比較したらかなりの改善です。これで不安材料が一つ減りました。

不安材料といえば最近回転数が低い時にギアをつなぐとカブっているような感じでトルクが出なくなってきたこと。低いギアの時に後ろで破裂音が出ることもありバックファイアしてるっぽいのでプラグなのかなー?それとも燃調?
気になっていたアイドリングの時のバラつきは今回参加されたほかのF355もウチほどではないにしろそこそこバラついていたので一安心だったんだけど、低速時のトルクが出ないのが気になる。誰か詳しい人いたら教えていただきたいです。
Posted at 2019/05/19 17:22:51 | |
トラックバック(0) | 日記