
本日は待ちに待ったマイF355退院の日
ヽ(*^ω^*)ノ
8月10日に緊急入院してはや2ヶ月。いや~長かったッス
ホントは先週受取りに行く予定が台風の影響でCORNES様が臨時休業になり、そもそも雨だと受取りに行くつもりもなかったので結局本日の受取りになりました。
ただ残念だったのが先週なら帰りがけに芝のショールームでSF90のお披露目やってたのでちょっと覗きに行きたかったorz
金・土とお披露目会の予定が土曜日は臨時休業で中止になったので金曜日に行かれた方はお客も少なかっただろうし且つその分間近で見れただろうしホントラッキーだったと思います。
私も勤務先からもそんな遠くないので、仕事が早く終わってたら行けてたのに仕事終わんなかったっス(´・ω・`)
えぇもちろん買いませんよ。いゃ当然買えませんともw
気を取り直して本日の受取りはお昼過ぎに伺うと担当者に連絡しています。
休日の私は体型のせいか、年のせいか非常に腰が重いですw
そんな私が久しぶりに再会するマイF355の為にいそいそと準備をして最寄りの駅に向かうと近くのKO大学で何かイベントやってる。学際ではなさそうと通り抜けがてら出店をみているとなぜかそこにCORNES AOYAMAの出店と共にランボ2台が展示されていたので思わず足を止めて写真撮影してしまったorz
流石にKO大学出身となると企業の重役も多いだろうから出店する意味あるんでしょうね~。

因みに展示されていたのは2台
青のアヴェンタSロードスター

■エンジンルーム

■コクピット
いや~ランボはオーナーになれなくてもいいから一度コクピットに座ってシザーズドア開閉だけはやってみたいッスね~。あとカウンタックリバースとかw

白のウルス

ウルスの価格を見ると約2,600万円。アヴェンタSロードスターは4,600万円。あれ?アヴェンタって普通のやつが4,500万円とかじゃなかったっけ?ロードスターになるともっとお高いと思ってたんだけど。両方中古だったんだろうか?
写真撮っていたら時間を忘れてしまい結局CORNES様東雲サービスへ到着したのは14時。
はじめてきたけどショールーム併設じゃないと結構あっさりした外観。
ここへ来たのも芝サービスで担当していただいた方がこちらに異動されたから。

お~よく見たらマイF355が見切れとるw
んで、保険適用で修理された内容について詳細説明いただきました。
まぁしかし交換したパーツはバンパーだけなのによくもまぁこんな修理金額になるなぁという感じです。
只作業工程を見ると結構手間暇かけて作業いただいたのは分かったし、私のお財布はまったく傷んでいないので良しとしましょう。
でもびっくりしたのがフェンダー塗装に伴って剥がされたレジンステッカーまで綺麗に再現されていたこと。これって純正でラインナップあるの?ってサービスの担当の方に聞いちゃいましたがやっぱり純正ではないみたいです。
サービスの人はどうやってそのパーツを特定して購入したんだろうって不思議に思います。
作業中の写真ももらえたので後程整備手帳にもUPします。
■F355退院【入院中の様子】その1
https://minkara.carview.co.jp/userid/3077734/car/2694473/5524555/note.aspx
■F355退院【入院中の様子】その2
https://minkara.carview.co.jp/userid/3077734/car/2694473/5524614/note.aspx
で作業説明を終えてマイF355を受取り。
色を塗ったフロント部分はこんな感じ。フェンダーとドアの間でぼかし塗装をしてもらったんだけど、パッと見は判らないレベルに仕上がってます。
しかし新しい塗装になったロッソコルサはつくづくエロい赤だな~と思います。

よく見ると古い塗装のところとかは新しい塗装部分と比較すると古い塗装部分は若干くすみはありますね~(´・ω・`)
経年劣化で更に馴染むことに期待します。
で割れたバンパーは交換されて綺麗になりましたとさ。
■ブツけられたとき

■新品バンパー

コッチは新品になったので当然と言えば当然ですがブツけられた時の割れや塗装のヨレみたいなものは完全になくなりました。ヽ(*^ω^*)ノ
※全体の写真撮るの忘れてたorz
マイF355退院後はせっかく近くまで来たからとT-WEST新木場工場へ。

コチラでは今度小塚社長に紹介いただいたタイヤ&ホイール交換とついでにCORNES様で部品欠品で対応いただけなかったパーツ取付をしてもらう予定なのですが、アポなしで訪問したのでフロントの担当者が不在でしたorz
只メカニックの方が担当者に連絡つけて予定調整してくれたので早ければ来週ぐらいにはさらにリニューアルしたマイF355をご紹介できそうです。
T-WEST新木場工場を出たらそのまま下道で自宅に帰っても良かったのですがせっかく久しぶりのF355ドライブと言う事で首都高湾岸線で一路大黒PAへ。途中のトンネルで久しぶりの爆音を味わいました。
只なんか音ちっちぇな~というかガードレールやトンネルの反響音で微妙にジャージャー金属の異音するな~と思ってたら、新木場工場でメカの方にバルブの調子みてもらう際にバルブ閉じてそのままバルブ閉じたまま大黒PAまで走ってしまってたorz
マイF355はバルブのベアリングがイっちゃってて完全に閉じないし、4~5,000回転とそこまで高回転ではないレンジで走ってたのでエンジンにはそんなに影響はないと思うけど。。。しばらく様子見やな(´・ω・`)
大黒PAではいつものようにいろんな車がいっぱい。
今日はS660とZの団体が多めでフェラーリ・ランボは少なめ。
せっかくなのでたまたま隣に停められた458見切れで雰囲気撮影w
駐車場の奥では千葉ナンバーのマットブラックのムルシエラゴに乗ったお姉ちゃんが撮影会してた。なんかの雑誌の撮影やろうか?ムルシは結構お姉ちゃんの私物載せてたっぽかったけどお姉ちゃんの車なんやろか?だとしたらマットブラックなんて趣味のイイチョイス。
マット系の塗装は憧れるけど維持が大変だからな~

ちょっとトイレによってさらっと1周して帰るつもりがダラダラしてしまって結局帰宅したのは18時。
普段使いのハイエースの隣にマイF355を停めると、購入してまだ1年ですがなんかしっくりきます。

最後に新しく買った【買いなおした?】2代目カバーをかけて帰宅しました。
車いじるにはいい季節になったので寒くなる前に停滞していた計画を進めなければ。