• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

れおん&こまちのブログ一覧

2021年01月31日 イイね!

本日も珍しいクルマがいっぱいの日曜日の大黒にて

本日も珍しいクルマがいっぱいの日曜日の大黒にて先週は雨が降ってF355に乗れていないので、バッテリーの充電とご機嫌伺いを兼ねて大黒へ行ってきました。

乗る前にカバーをめくると。。。
先週の長雨でボディは土埃まみれにorz

と言う事で。。。
先日ゲットした毛ばたきをば✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*。

こうなることは想定済みだったので事前にようつべで予習しておいてヨカタw
擦らないように毛ばたきをくるくる回転させながら土埃を撮っていきます。
土埃なので流石に1度撫でたくらいでは綺麗になりませんでしたが2~3回やると綺麗になりましたよ。

F355はソリッドカラーで塗装強くないらしいので大事にしてあげないとね。

今日は珍しく早起きできたので自宅で朝ごはんを。
朝ごはん食べながら携帯でみんカラチェックしてたらタケラッタ先生が朝8:30に早速ブログをUPしてる。
先週の雨のポルセンはジュリアだったし、昨日はGT2だったから今日は964かエキシージどっちかやな。
8:30にブログUPして準備して10時までに大黒来るとなると確かGT2とエキシージは駐車場出来るまで自宅からまぁまぁ遠いところに停めてると言ってたし、今日は先生は964で大黒に来ると予想。
珍しく?初めて?私が10時前に大黒に着くとそこには先生はおらず。
あれ?天気よかったからじゃあ箱根に行っちゃったかと思ってたら暫くすると先生が登場。なんでも10時前後は10時ぐらいまでいる組と10時位に来る組で混むので少し時間ずらそうかと思ったら道中車線規制してたので遅れちゃったそうな。
因みに本日のおクルマは。。。
エキシージorz
かむちゃるぶさんといいタケラッタ先生といい私の予想は外れまくりっスw
また本日普段はGT2RSに乗られているCさんがアヴェンタで来ていてお友達の方が最近488PISTAが納車されて並べられるという事だったのでついでに写真撮らせていただきました。

で本日はかむちゃるぶさんが458スペチで来られてたと言う事もあり、458スペチと488PISTAを並べてもらってスペチアーレのデザインの違いについていろいろ談議をばw
458のNAならではのF1サウンドは捨てがたいが488PISTAの空力考えまくられたダクトいっぱいのデザインも捨てがたい。
どっちも買えんけどw
取りあえず2台並ぶこともレアなので2台のスペチのエンジンルームを写真撮らせていただきました。


488PISTAのエンジンルーム殆ど写っとらんやんけorz

そうこうしてたらなおさんが早めにお仕事終わられたそうで大黒で合流。
当日の大黒も珍しいおクルマがいっぱい。

1969年式ランボルギーニエスパーダ

エンブレム なんかデザインがロケットっぽいイメージがするのは気のせいか?

ベルトーネデザイン
これは先日ポルセンの帰りに先生とお茶してた時にフェラーリのパッキン系パーツを日本産で作り直した人がいるらしいと言う事で教えてもらった動画に出ていた方がエスパーダを所有されていてめっちゃタイムリー。
オーナーさんともいろいろお話し伺ったんだけど、後から先生にあの方がレアなおクルマを多数所有されているOさんだよと教えていただきました。
スイマセン以前少しお話しさせていただきましたが、正面じゃなかったのと一言二言だったので全然お顔憶えておりませんでしたorz
大変失礼いたしました。
次回から失礼ない様にきっちり覚えます。
しかしエスパーダ初めて見たけど面白い作りしてました。

後方視界が悪いのでテールにガラスをハメてルーバーでデザイン化してるとか。
多分CR-Xとかこのデザイン参考にしたんだろうな~

お昼ご飯食べて戻ってきてたらSTERLINGNOVAさんがマイF355の横に停めていらしてたのでなおさんをご紹介。
STERLINGNOVAさん年末におクルマ白煙拭いて止まってしまったそうですが、軽傷で済んだらしく早めに復帰できてよかったですね。
しかしまんまと私も引き寄せられたクチですが、NOVAは大黒ではクルマ好きホイホイですな(;^ω^)
と言う事で2台2ショットを。


そしたらSTERLINGNOVAさんあっちの方でCカーみたいなのが停まってますよと教えてくれたのでみんなで行ってみるとなんか見た事あるクルマが。。。
この前見かけたULTIMAやん!!!日本に3台【4台の説もアリ】しかないやつが。。。以下同文。。。




と思ったらちょっと姿が違う。。。。現代っぽいというか。。。

なんかRSって書いてある。。。。
よくよく確認してみたらULTIMAGTRのブログ書いた時に調べてヒットした最新型のRSでしたorz
たしかお値段2,000万位とかネットには書いてあった気がするけど。
1200馬力、重量930kg、最高速402km/hとか化け物マシンですよ。

そうこうしてたらまたまた長居してしまったのでせっかくだしタケラッタ先生にクルマを移動してきてもらってチューリップカラーで記念撮影。


次はご神体【照明塔】バックに。


逆光だけどボディが光って見えるから意外と好きなアングル。

ホンマ大黒は珍しいクルマが集まるワンダーランドやでw

おしまい。
Posted at 2021/02/01 00:48:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月23日 イイね!

ハイエース君おもらしと4ナンバーのステップワゴンと初めてポルセンに行った話

ハイエース君おもらしと4ナンバーのステップワゴンと初めてポルセンに行った話今日(24日)に昨日の話(23日)を書くのもなんですが、、、
ちょっとバタバタしてたもので更新サボってしまいました(;^ω^)
まぁ元々ズボラなんでご容赦ください<(_ _)>

先日ハイエース君を動かそうとした時に運転席の下あたりに水ではないシミを発見。(@_@)

エンジンの下あたりだし先日パワステポンプを交換したばかりなので組み付けうまく行っておらずパワステフルードが漏れてたりしてる?なんて思って取り敢えずいつもお世話になっているクルマ屋さんに問い合わせたところ、交換時にホース関係もチェックしたそうで特段ヒビとかは見受けられなかったとの事。
じゃあ余計にヤバいかもと言う事でお休みの本日クルマ屋さんに持ち込んでみてもらいました。

早速フロントを上げてもらってみてもらったら、なんとラジエターのコア部分から結構な量のクーラントがおもらしorz
コア下部

コア上部

ラジエターサブタンク

こりゃダメだと言う事でその場で入院させることにしてパーツ手配をお願いしました。
そういえばこの前ボンネット開けた時になんかラジエターサブタンクのクーラントの残量が妙に減ってるなと思ったのにその場でクーラント漏れを疑わないってどんだけ頭が平和ボケしてるんだ(@_@)
担当の方曰く修理代で約10万ぐらいかな?との事。
ハイエースはどんなに乱暴な扱いしても壊れないって評判なんだけどな~
流石に10年乗っていてノントラブルで来れたことが日本車の素晴らしいトコロと言うべきでしょう。
で、F355ばっかり手間かけてないでボチボチこの子もちゃんとメンテしてあげなさ~いというありがたいお触れなんでしょう(笑)
で、自宅から歩いて行ける距離ではないのでとりあえず動ける足をというので代車を出して貰ったのですがその代車がコチラ。

ステップワゴン。

珍しいのがコレ4ナンバーなんスわ。

4ナンバー登録なので内装がこんな感じであっさり。
ステップワゴンの4ナンバーなんて初めて見たのでちょっとテンション上がりました。
しかも当日夜雪降るかもしれないってんでスタッドレスまで履いてる親切対応がうれしいっスね。
只大分古かったみたいでちょっとアクセル踏むだけでホイールスピンするほどカッチカチでしたけど(;^ω^)
気を遣ってくれたことがうれしかったです。

またその日はにゃきおさんがお世話になってるポルセンにGT3RSとGT2RSが入ったからみんなでお邪魔することになってたんですが、そんなに駐車場広くないらしくかむちゃるぶさんが乗せて行っていただけることに。
いつもいつもありがとうございます<(_ _)>
ポルセンはにゃきおさんなおさんがちょいちょい遊びに行ってて楽しそうだったので気にはなってたんですよね。
私ディーラーでクルマ買ったことないので(;^ω^)
ハイエース君は新車だったけどキャンピングカービルダーさんで買ったので。
大分話を端折りますがかむちゃるぶさんGT2RSがかなり気になってたそうでヘタしたら目の前で高級車購入するの見れるかも?なんて思いましたがそんなこともなく初めて行ったポルセンはお高いポルシェがいっぱい。
全にゃ協指定カラーのイエローのGT2RSもかっちょ良かったっス。



只見るだけなら大黒にいっぱい来るんだよね
(;^ω^)
かむちゃるぶさんがGT2RS試乗してGT3RSとのリアルな比較意見聞いてみたかったな。

ポルセンで2時間ぐらい大黒のノリでだべった後はお腹すいたので、かむちゃるぶさん、先生、けーろんくんの4人で近くのファミレス行ってお茶しながら延長戦。
気が付いたらまたそこでも2時間ぐらいだべってしまい帰ったら20時前ですわ。
ポルセンから帰る前に今回来たみんなのクルマを記念撮影


只楽しかったのでまた行きたいっスね。

そうそう。
一旦パーツ手配をお願いしたラジエターですが、そういえば前回パワステポンプ交換した時に後でネットで調べたらかなり安く手配できることが後から分かって悔しかったの思い出したので自分でパーツを手配することにしました。
コレで修理代1万ぐらいは節約できるハズw
しかも調べるとハイエースのラジエターって結構ウィークポイントなのね。
まぁそれでも壊れやすい水回りパーツが10年壊れなかった方がすごいのか。
※クルマ屋さんにはすぐに連絡してパーツ手配止めてもらったので問題ないです。

おしまい。
Posted at 2021/01/25 00:38:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月18日 イイね!

FOC-Jからのお便り

FOC-Jからのお便り土曜日・日曜日遊びほうけててそういえば金曜日にFOC-Jからお便りが来てたの忘れてた。
本日テレワークだったので書留ってなんなんやろ?とおもいつつ不在票をみながら再配達を依頼。
実はワタクシ年内納入期限だったFOC-Jの年会費振込をすっかり失念してて先週ふと思い出して大急ぎで振込して一応大丈夫か確認してOK貰ったから督促関連ではないと思うしなぁ

午後一位に配達に来たので受取り。
本日はヨメが仕事休みだったのでヨメに受取ってもらいました。
なんかカードが入ってるっぽいとの事だった。
明けてみると新しい会員証が!!(@_@)

そういえば今持ってる会員証には2019年って書いてたのに去年は2020年の会員証来なかったんだよね~。
ブランチの時に会員証に載せる写真まで撮ったのに。
取りあえず新旧会員証を見比べてみた。
左が旧会員証で右が新会員証ね
まず会員情報が記載されている表面?

あれ?右下の年号旧会員証と同じ2019年になってる(@_@)
どゆこと?
改めて裏面を確認。

コッチは新旧でデザインが変わってて新会員証は下に赤いラインが入ってる。
よく見ると右下に旧会員証は12/2020、新会員証には12/2022と入ってる。
と言う事はこっちが会員証の有効期限ってことなのね。
ということは会員証発行は2年に1度と言う事か。納得しました。

改めて表面の年号見ると上にちっちゃくMEMBER SINCEって書いてたわorz
会員になった年ってことね。老眼で見えんかったわw

FOC-Jに入ってるのも関東に転勤で引っ越してきて初めて行ったフェラーリ美術館でフェラーリブランチなるものの存在を知って、その時は一般入場OKだったから一般でブランチ参加したけど、その時オーナーたちが別会場でご飯食べながら楽しそうにしてるの外から見て、それまで漠然といつかフェラーリオーナーになるっていう思いから『絶対フェラーリオーナーになってブランチにオーナーとして参加する』っていう目標に変わったんだよね。あれは2005年だったかな?

写真は一般参加した時の参加証だと思う。パスケース持って行っておらず服に貼ってしまったから帰ってきてから記念に取っておくのに保管方法思いつかなくて陳列ケースのガラス面に貼ってとってあるんだよね。

途中おうち買ったり、ノリでキャンピングカー買ってしまったり、寄り道したけど一応目標通りフェラーリオーナーにはなれて【中古だけど(;^ω^)】ブランチにも一昨年・去年と参加できたが、今はどこまで継続参加できるかって目標も変わってるので、コロナ次第ではあるが今年も是非ブランチ行きたいもんですな。
複数台で行けるもんならなんにんさんとかかむちゃるぶさんとかとも一緒に行けると現地で楽しいんだろうけどなぁ。

おしまい。
Posted at 2021/01/19 00:46:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月17日 イイね!

1月第3週の大黒にて新しい遊び

1月第3週の大黒にて新しい遊び本日も大黒へ行ってきた。
昨日も大黒へ行ったが、お誘いしたF355チャレンジ乗りのなんにんさんが予定が合わず今日なら来れるとの事。
第3日曜日はいっぱいクルマが来て楽しいしな~と言う事で今日もソーシャルディスタンスに気をつけながら行ってきたという訳です。

今日は遅れないように昨日同様7時には起床。ヨメは仕事なので出がけに起こしてもらいました。

朝ごはんはないので都筑ICに行く途中のマクドに寄って朝マックを調達。

でも最近自宅から都筑ICに行くルート、高田の駅のトコロ鶴見川に新しい橋が開通してそっちの方が車の量少なくてすいてるからよく使ってるけどコッチだとマクド無いから朝ごはん仕入れれないんだよねorz

写真は新しく出来た標識。ハイエースでよく行く洗車場も新吉田なので今まで細い道を縫うように行ってたけど、この道を使えばもっと楽に洗車も行けるようになってウチ的には使い勝手が非常に上がりましたよ。

で、今日はほぼオンタイムに大黒に到着。【※間に合ったと言ってないw】
いつもの場所にかむちゃるぶさんもタケラッタ先生もいらしてたのでいつものように並べて停めました。

本日の大黒も第3日曜日とあって非常に賑やか。
先程先生もブログアップされてたが、初めて大黒でミウラを見ることができましたよ
✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*。
恐らく前回の大乗ミーティングにいらしてたクルマだとは思いますが。。。
って思って前回の大乗ミーティングの写真を見返したら違う車だったわ(@_@)
今回大黒で拝見したミウラ




大乗で拝見したミウラ


よく見るとステアリング革とウッドで違うし、ライトの下のウインカーレンズとドライビングランプ?レンズの色がクリアとアンバーで違っておりました。
それとミラーの位置も色も違うわ(@_@)
流石東京ッスなレアなクルマがいっぱいありますw
多分インスタで確認しただけどあとはオレンジのミウラがあるんだよな。
元ドラゴンズの山本昌選手はイエローのミウラを所有されてるし。
いや~眼福でございました<(_ _)>
後先生に指摘されて分かったんだけどANSAのマフラーはダミーなのね
(@_@)

確かにフードが前後に開くからあんなところにマフラー取付されてたら開けるたんびに折れるわなw
只そしたらホントのマフラーってどこにあるんだ?

あとはJUNさんもS2000でいらしてたのでいろいろお話し伺いました。なんでもこの後秋葉原に行かれるそうで(@_@)
なんか秋葉原に行くイメージじゃないんですけどってお伝えしたら、なんでも最近レースSIMにハマってるそうですが描画能力不足なのか画面がコマ飛びになっちゃうそう。
石はCOREi7って仰ってたので問題なさそう。
あとはメモリかのグラボの問題か?という事でお買い物に行かれるそうで。
あ~それなら納得っス。
いいパーツあるとイイですね。
その他気になるクルマはこんな感じ。
Giulia Sprint GT『A』

この前か後に外苑行ったんですね。
ABARTH 695 esseesse


これKojackさんの『チビ』くんのオリジナルですよね。今のもコロコロしてて好きだが、オリジナルのコイツも可愛いかったっス。
前回も見かけたマンタレイ

年始も見かけたスーパー7軍団

あとはF355の信号機カラーw
ブルーツールドフランス?ちょっと色が薄い気がするから違うかも

ジアロモデナ内装が黒っぽい青でカッコいいんだ

ロッソコルサ

ご挨拶しようと思ったらタイミング合わずご挨拶し損ねちゃいましたorz

そして車を一通り見終わって戻ってきたらなんとそこにはなおさんが!!
今日仕事が早く終わりそうだからいるなら寄りますとLINEに連絡くれてたのですが車に夢中で携帯全くチェックしてなかったです。
ごめんなさいorz
んで今日もだべってたらお昼過ぎちゃったのでかむちゃるぶさん、タケラッタ先生、なおさんとラーメンでも食べるかとフードコートに行ったらそこにはSさんがいて声をかけていただきました。
いや~私も顔を憶えていただけるようになりましたか。ちょっとうれしいですw
お昼食べ終わったらGT2RSオーナーのCさんもいらしててこのままだべってても何だしと言う事でベイブリッジ経由で首都高ぐるっと一周回りました。
仕事クルマできてたなおさんはかむちゃるぶさんのGT3RSに横乗り。
途中先生以外は道間違えて横浜北線に入っちゃって入りなおして大黒に戻ってくることになっちゃったけどコレがなんか面白かったんスよ。
Cさんはご飯食べると言う事で先生のエキシージとわたしのF355の2台に減らして横乗りメンバーをエキシージ:かむちゃるぶさん、F355:なおさんで2周目。さらには横乗りメンバーをさらに入替えて3周目。エキシージ:なおさん、F355:かむちゃるぶさんにしてグルグル回っちゃいました。
しかしこれなかなか面白いです。なおさんもかむちゃるぶさんも普段横乗りしない人だし違う車種の乗り心地もわかって楽しかったみたい。
2週目からはなんか知らないカイエンターボもついてきてたしw

次回は私もエキシージと458スペチ横乗りしてみたいっス
✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*。
そんなこんなで新しい遊びを憶えてしまい、気が付いたら過去最長滞在の4時ですわ(@_@)

7時間も滞在するとは大黒はいろいろな遊びと発見がありますなw
楽しすぎて気が付いたら1日で120㎞位走ってたorz
クルマ大事にしてるのか使い倒してるのかわからんなw

おしまい。
Posted at 2021/01/18 00:44:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月16日 イイね!

大黒に行ったら右ハンのF355とタイカンの試乗車に出会いました

大黒に行ったら右ハンのF355とタイカンの試乗車に出会いました本来であれば本日は12月にオーダーした仕事用スーツが出来上がるハズだったので、受取りに行く前に大黒にサクッと寄って帰る予定だった。
しかし出来上がるハズのスーツは直前にお店から連絡があり、何かの手違いでパンツが全く違う形に仕上がってしまったらしく納期がまた2~3週間延びるらしいorz
DE部になって吊るしのスーツより自分の体形に合わせて作るようになってもう7~8着は作ってるのになんでだ?と思いながらも、じゃあ最近緊急事態宣言も発令してるのにもかかわらず、土日は何かと用事が出来てついでに大黒に出かけてたから今週末は出かけるのやめとこうかな?と思ってた。
それか先日一番上のにゃんこが木曜日ピンク色の胃液を吐いて食欲も落ちてたっぽいから潰瘍系疾患かも?と思ってにゃんこを病院に連れて行こうかぐらいに思ってた。

しかし昨日夜になおさんが土曜日仕事が休みになったので大黒行くって公式に書き込みが!!
近所民としては行かないわけにはいかないでしょ。とまずはお世話になってる動物病院に電話でにゃんこの症状を伝えてすぐに行かなきゃいけないような状態か確認。
先生からは食欲が落ちてなくて元気がなければ連れてきてくださいと言う事だったので金曜日の夜好きなご飯あげて様子を見たけど食欲は大丈夫みたい。
木曜日ご飯食べなかったのは嫌いなご飯だったって言う事ね。
いつものように他の2にゃんずのご飯を横から奪い取るぐらい元気だったので病院に行くのは中止して大黒へ行くことにした。

かむちゃるぶさんも当日9時30分集合のツーリングがあるってことだったので9時位に大黒ですかね~なんて書き込みましたが、休みの日の私の体内時計は沖縄時間w
7時には起きてお風呂入って朝ごはん食べてたら時間は既に8時30分。
しかもなおさんから大黒着きましたーとの書き込みが(@_@)。
マズいと思いつつ朝ごはんを食べ終わって急いで準備して自宅を出発。

いつもの事ではあるが大黒に着いたのは9時15分位?
着いてみるとなおさんの横には昨日オイル交換行くからムリっすって仰ってたタケラッタ先生の964が!!
どうもオイル交換の予約は10時からなのでクレフに行く前に大黒寄ってくれたらしい。8時30分のなおさんの到着した連絡の私の返信にコレは9時までには私が来ないという判断もあったみたい。
先生ナイスフォローっスw
その横にはかむちゃるぶさんの458スペチが鎮座。
かむちゃるぶさん今日は先日GT3RSがメンテナンスから帰って来たって言ってたから今日はGT3RSかと思ってたから予想が外れましたw
と言う事でマイF355をかむちゃるぶさんの横に停めました
私一番大黒に近いのに一番着くの遅いってねorz
取り敢えず通常の全にゃ協ではイエロー率高めなんだが、今日は白・赤・白・赤
ポルシェ・ポルシェ・フェラーリ・フェラーリというなんだかおめでたい並びではあるが、コレはホントに全にゃ協メンバーの写真なのか?という不思議な感じになりました。


かむちゃるぶさんは本日別の会のツーリングなので早々にご出発。今日はランボオーナーメインのツーリングだそうで。しかしいつも思いますが顔広いっすね。
タケラッタ先生も事前の予告通り9時30分にはオイル交換の為に出発。
私は何してたかというと最初はなおさん、先生、私、ヨメで喋ってたんですけど、視界の中に黄色いF355が入ってきてあー停めたなと思ったらドライバーが右から出てきてビックリ(@_@)
右ハンのF355やん!!!!とおふた方を放置してオーナーの方にお話を伺っておりましたとさ。

右ハンのF355は夢さんのイベントでご一緒させていただいたDATSUNS30Zさんが乗っていらっしゃってその時初めて見たんだけど、DATSUNS30Zさん曰く右ハンのF355は正規ルートで入ってきたのは2台しかないって仰ってた。
※ごめんなさいPAの6MTが2台かもしれないです。
コレはお話し伺うしかないでしょとオーナーさんにお話を伺ったらやはりコーンズものの右ハンのF355でした。
そしてイロイロ見せていただきました。

やはり当時のF355はほぼ左ハンドルで右ハンのF355はこのジアロの個体とあとはDATSUNS30Zさんが仰っていたアルジェントの個体の2台だそう。
この個体はお会いしたオーナーさんで4オーナー目との事でしたがよくよく見てみると間違いなくコーンズものとの事でしたが車体番号がJP付いて無いの。
どうやら日本仕様というのは左ハンドルしかなくてイギリス仕様をコーンズが輸入してメーターや配線関連を日本仕様にして販売したようだとの事でした。
なのでEU仕様の名残かフォグランプでなくてドライビングランプだったりしてました。

オーナーさんは賑やかな日曜日の大黒はお好きじゃないみたいで結構すいている土曜日に調子確認の為に動かされてるそうです。横浜ナンバーだったし。
しまった。連絡先伺うの忘れてたわ。名刺位渡しておけばよかったな。
でも同じ右ハンのジアロをご所有されているDATSUNS30Zさんの事はご存知の様子だったので何かしら繋がりあるのかも。

タケラッタ先生もかむちゃるぶさんもいなくなったのでなおさんとヨメのトコロに戻っておしゃべり。
流石におっさん2人だと土曜日と言うか緊急事態宣言も影響している事もあるのか、そんなに車も来てなかったのでそんなに話は盛り上がらず1時間ぐらいで解散。
なおさんをお見送りした後は折角車が少ない時に来たんだからといろいろなアングルで写真撮影。

ヨメが最近大黒のご神体様や~とあがめている大黒のシンボルでもあるらしい中央の照明塔をバックに後ろから。
左前上からの定番のアングルも好きだがこの地面すれすれから見上げる様なアングルも最近お気に入り✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*。

先週の11日同様あまりにもまわりに車も停まってないので駐車スペースを贅沢に使って別アングルで写真撮って満足したら帰ろうかと思いクルマを動かして写真撮ってたらヨメが『先生帰って来た!!』とな(@_@)
写真はコレも最近お気に入りのボディから生やしてみたシリーズw
先生オイル交換終わってその後の行動迷ってるうちにいるわけないよね~と思いながら大黒に寄ってみたら案の定私がソロ活したってわけで延長戦開始w

クルマの前でだべってたらまたまたヨメが『タイカン来た!!』と。
この前JUNさんが試乗車で大黒来てたのは知ってたし確かに同じ色【※フローズンベリーメタリックというらしい】だったので珍しさもあり先生と即座にタイカンの元へ。
試乗されてた方も対応いただいたポルセン横浜青葉の店長さんも非常にノリの良い方で客でもないのに質問にも答えていただきましたし、写真も了承いただいたので撮らせていただきましたよ✧٩(ˊωˋ*)و✧


ホイールが特徴的で結構空力の事を考えて穴が開いてないの。
ブレーキ冷えなくて大変じゃないですかって聞いたら電気自動車は回生ブレーキの方が多用されるようであんまりブレーキ自体を使わないそうな

スケジュールも詰まってると言う事で5~10分程度でしたが去り際0加速を見せていただきました。
あれは先日テスラを購入されたP-okunoさんも仰っていたがエンジン車の加速じゃない(@_@)
いうなれば富士急のドドンパやなw
まさかそんなサービスしてくれるなら予め言っててほしかった。
動画撮り損ねたっちゅうのorz
ここから

すげえ加速で先のローソンまで飛ぶ勢いで加速w

最初は悩んでたけど行って良かった土曜日でした。
明日は第三日曜日なのでまたまた悩んだけどなんにんさんも来れるってんでいろんな車も見たいしソーシャルディスタンスに気をつけながら行くことにします。

緊急事態宣言発令前より出かける頻度上がっとるがなorz

おしまい。
Posted at 2021/01/17 00:37:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #F355 パネル・スイッチベトベト除去 https://minkara.carview.co.jp/userid/3077734/car/2694473/8327497/note.aspx
何シテル?   08/10 23:59
れおん&こまちです。よろしくお願いします。 普段使いはトイファクトリー社のキャンピングカーに乗っています。 この度夢だった跳ね馬乗りデビューしました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

      1 2
3456789
10 1112131415 16
17 1819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Move-to-Origin Device Drives Original Rear Exhaust 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/08 21:00:52
S,M,H⁉️😜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/25 18:04:35
[トヨタ ハイエースワゴン]トヨタ(純正) ハブグリースキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 23:06:05

愛車一覧

フェラーリ F355 フェラーリ F355
この度長年の夢だった跳馬乗りデビューしました。98年式6MT/EU仕様です。 サラリーマ ...
トヨタ ハイエースワゴン ハイエース君 (トヨタ ハイエースワゴン)
トヨタ ハイエースキャンピングカーに乗っています。 主に冬のスキー場での車中泊用としてベ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation