• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

れおん&こまちのブログ一覧

2021年04月25日 イイね!

そのタマゴ下さい!! 大黒へGOw※飯テロあり〼

そのタマゴ下さい!! 大黒へGOw※飯テロあり〼本日より東京は緊急事態宣言発出。

但し神奈川県はまん延防止等重点措置が発令されているだけ。
だからと言っておおっぴらに出かけてよいというわけでもないが細かく書くと私のまわりにはいないけど何かとツッコミどころ満載になりそうなのでこのへんで止めといて。

つまりは感染対策に気をつけて今日も大黒へ行ってきた。
何もなくてもたぶん大黒へ行ってた。コレは絶対w

只昨日お友達のなんにんさんから明日大黒来るなら前話してたTKG用卵持っていくよ~と連絡が。
そんなこと言っていただくのであればもちろん大黒へ行きますよ。
いえくどいようですがそれが無くても大黒へ行ってましたよ。
※大事なことなので2回言いましたw

さらに最近遊んでくれているojiisanさんも昨日NEWマシンが納車になったって報告されてたので、緊急事態宣言下で来られるかわかんなかったが可能性を信じて行ってみたということもある。

今日もヨメは仕事。ヨメが起きた時間に支度をすべく7時過ぎに起きて9時過ぎ位に大黒へ着けばいいや~なんて思ってたら思わず2度寝してしまい起きたら8:45位。
なんにんさんには前日に9時過ぎから10時位の間に行くねとは言っていたので焦って準備して大黒へ。
何とか10時前には到着できました。

週末の大黒はいつも通り。。。というかいつもよりも多い?(@_@)
いつも停めてる奥はいっぱいっぽかったのと手前になんにんさんのチャレンジを見つけたのでその横に停めました。
そしたら最近お友達になった志摩リンさんも今日は718スパで来られてたので3台並べて記念撮影。

そして目的の一つであるTKG用のタマゴをいただきましたよ。
なんと専用醤油まで。

※写真は自宅に帰って撮ったものっス
至れり尽くせりとはこの事っスな✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*。
なんにんさんありがとうございました。
因みに今日も暑くなるだろうからって卵が入りそうな発泡スチロール容器と保冷材準備していただく気満々で行ったことはナイショですw(*´艸`)

奥の方には最近よくお話ししてくれるようになったSさん。なんと今日は早起きして先日なおさんとタケラッタ先生と行ったリバイバルカフェへ行かれたそうで。
雰囲気もお気に召していただけたようで良かったです。
ま、私先生のブログ見て行きたいなと思って、なおさんに誘っていただいてついて行っただけなので私が紹介したとかそんな偉そうなことクチが裂けても言えないですけどねw
でもF355も完調とは言えないけど、取り敢えず走れるようになった事だしF355で改めてリバイバルカフェ行きたいなぁ。
また最近絡んでくれる550 ブルー ルマンさんからはブログ面白いとも仰っていただきましたよ✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*。
こんな徒然なる備忘録ブログを面白いと思っていただけるのであれば皆さんに晒すほどないプライベート切り売りして書いた甲斐あるってもんです。

最近少しネタに走ってる感ありますが(;^ω^)


その他大黒でお会いするOさんやSさんにもご挨拶。
なんとAkkoさんも今日は大黒にいらしてました。
ojiisanさんもNEWマシンでいらしてたので拝見。

私空冷ポルシェだと993が一番好きなんですわ。
なんでかっていうとMTに初めて6速が採用されたモデルだったハズ。
ちょっと記憶が曖昧だがw
当時は無性に6速MTに乗りたかったんだよね~
結局乗らん【※正確には乗れん】かったけどw

なんにんさんと志摩リンさんと今年は令和3年だから5月5日は355の日なのでF355で緊急事態宣言から外れた大黒で集まりたいなと詳細打ち合わせてたりなんにんさんの張り替えたチャレンジシートを拝見させていただいたりF355の話で盛り上がってたら、、、

いつもの大黒メンバーの皆さんはお帰りに、、、

しまった!!
tomozou156さんがウラカンペルフォルマンテで、Oさんが貴重なZ432Rで来られてたのにおクルマ拝見し損ねてしまったorz
特にZ432Rは市場に3台あると言われるうちの2台目をこの目で確認するチャンスをみすみす逃すとは。。。無念orz
このチャンスロス挽回できる機会はあるのだろうかw
まぁ気長に待つしかないってことね。

本日は午後から雨が降るってんでなんにんさんと志摩リンさんとはご飯食べて解散。
自宅に帰ってエンジンフード開けてエンジン冷やしてるうちにいただいた卵を拝見。
(・_・D フムフム
とよんちのたまごって言うのね。
中身開けてみると・・・

高級そうですな(@_@)

写真撮ってたりしてたら自宅付近で雨が降りだして大慌てでエンジンフード閉めて水分拭き上げてカバー掛けたりしておかたづけ。
小雨だったけどエンジンルーム少し濡らしてしまったorz

その後は自宅でまったり部屋で出来る工作などを。
夜ヨメが帰って来たので早速晩御飯を卵かけごはんにしてみました。

黄身の味が濃くておいしゅうございました。

なんにんさんありがとうございました。
この前TVでなんにんさんちの多分近くにおいしそうなハラミステーキのお店が紹介されてたので今度行きましょうね。

最後はクルマ全く関係ないはなしでしたとさw

おしまい。
Posted at 2021/04/25 23:11:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月24日 イイね!

休日。こまごま整備の記録をしたり、ひっっっっさしぶりに夜F355で出かけてみたり。

休日。こまごま整備の記録をしたり、ひっっっっさしぶりに夜F355で出かけてみたり。本日は私はお休み。※ヨメは仕事w
先週病院の定期健診すっかり忘れててブッチしてしまったこともあり午前中に定期健診行った後は結構時間あったので、前回のPRIZEさんに入院した時の写真をいただいていたから整理がてら残りの整備手帳を書いてみた。
ちょっと写真足りないなと思ったら駐車場に行って追加で写真撮ったり。
■切れてしまったスパイラルテープとか

■交換後のスパイラルバイパスパイプとか

■交換後の強化排気バルブとか

■ドラレコ付きレーザー探知機とか


ある程度入院時の整備内容も纏め終わったのが15時位?
整備手帳作ってた時も今日ヨメは仕事でいないし何すっかな~なんてぼーっと考えてたら、明日から東京が緊急事態宣言というのを思い出した。

そういやこの前下見に行ってから忘れてたオリンピックのモニュメントとF355のツーショットを撮りに行けてないのを思いだした(@_@)
明日から緊急事態宣言だからあ~いったライトアップ系もしてくれるかわかんないので行くとしたら今日がラストチャンス?
一応まん延防止等重点措置期間中でもあるので今日行っても既にやってないかもしれない。
取り敢えず日は大分長くなってるが19時位にモニュメントが消灯してから自宅に帰っても20時位には帰れるし、バルブも交換して多少なりとも音も小っちゃくなったと思うのでちょっとは大丈夫かなと考えてダメ元でお台場へ行ってみることにした。
前回はモニュメントが19時に消灯して構図も何も決める前に終わっちゃったので今回は少し余裕をもって撮影したいと思って18時過ぎに現地到着。
流石4月に入ると日が長くなるね。
18時位には日没するかと思ったけど現地到着した時はまだ全然明るかったしw
只現地は高い仕切りで覆われていて写真撮るどころじゃない状況(@_@)
何か情報ないかと思ってウロウロすると、張り紙があってどうもオリンピックの準備工事の為1/7~順次閉鎖するとな(@_@)


じゃあ前ハイエースで行った時はそこのエリアはまだ該当してなかっただけだったのか。

早くいっときゃ良かったなorz

そんなこと言っても仕方ないので明るいうちにそれでもいいポジションないか探索してたら何とか良さげなポジションを発見。
それでも仕切り板入っちゃうけど構図工夫すればこの場所教えていただいたtatsu-Z06さんみたいにレインボーブリッジと東京タワーとオリンピックモニュメントとマイF355が入りそう✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*。
まだまだ明るいのでどんな感じでクルマ配置したらイイかな~なんて考えながら徐々に暗くなる景色を写真撮りながら待ってた。
18:20位まだまだ明るい

マイF355を仮置きで写真撮ってみた。
この位置だとオリンピックモニュメントとレインボーブリッジの一部は入るんだけど東京タワーが入んないんだよねぇorz

18:40位日が落ちてすぐ位?大分暗くなってきた
だけどレインボーブリッジの橋脚がライトアップされてないので全体的に暗くてイマイチ

マイF355を少し移動させて取り敢えず写真撮ってみる。
因みに駐車場の出口あたりなんだけど駐車場自体クローズしてるので今回ここで写真撮ってます。

うん。構図的にはこんな感じかな
18:50頃やっとレインボーブリッジが点灯
最初はホワイトで

しばらくしたら医療従事者への感謝を込めてのブルーになったのでブルーでも。


因みに上の写真はタケラッタ先生からいただいたデジイチで
携帯カメラだとこんな感じ。





うーむ。やはりデジイチの方がロッソコルサが艶めかしい感じ。
さらには明るく見えるな(@_@)
携帯の方だと全体的に暗いし後ろのライトアップがボケて見える。
コレがあいほんならまた違うんだろうけどなぁ
ま、しゃあないw

因みに皆さん工事で仕切り版あるの知ってたのか写真撮りに来るクルマはほぼ0でした。なので唯一?の撮影スポットっぽいところで粘れたということもある。
レインボーブリッジが点灯したらおそらく写真撮影待ちと思われる方が1台いらしたのでササッと写真撮って退散。

時計見たらヨメの仕事終わる時間位でお台場から東陽町までそんなに離れてなかったのでヨメを迎えに行って自宅に帰りました。
自宅に帰ったのが20:30位?
バルブ閉じると大分静かなので車停める時に誰か出てきたり窓開けられたりしなかったので大丈夫だったんだと思う。

たぶん。。。
後日またどこかしら経由で苦情来ないことを祈ろうw

ま、たまに遅くなるぐらい見逃してほしいもんですわ。

急に思いついて状況的にあんまり良い条件じゃなかった割には充実した休日でしたとさ。

おしまい。

Posted at 2021/04/25 00:12:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月18日 イイね!

第3日曜日なので本日『も』大黒へ行ってきた

第3日曜日なので本日『も』大黒へ行ってきた本日は第3日曜日。

先月の第3日曜日は天気悪かったので久しぶり?
いやいや大黒に限って言うと昨日ぶりと言う事かw
日曜日の大黒は先週ぶりだが先週早々に退散しちゃったからなぁ。
今日もいっぱいクルマ見れるとイイなといそいそと出かける準備して出動。
先ずは自宅近くのマクドでいつもの朝マック。
マクドはレギュラーメニューは好きじゃないけど朝マックだけはめっちゃ好き。
特にあのハッシュポテトが秀逸w

と言う事でマイF355を眺めがならまったり朝ごはん。

食べ終わると先週の調子ソロツーリングでF355もお腹が減ってたのでコチラも朝ごはん。
ちょっとゆっくりしてたらいつもの10時ちょっと前位に大黒に着いたんだけど今日は先月雨だったからなのかすごいクルマ(@_@)
いつものトコロは停めれないかもと思ってたら一足先に来ていたタケラッタ先生が空きスペースを見つけてくれて誘導いただきました。
いつもいつもありがとうございます<(_ _)>

今日はいつも大黒で遊んでくれてるかむちゃるぶさんも今日もたまたまお休みだったなおさんも別ツーリング参加のため不在。
代わりと言っちゃなんですが先日F355を探してるって紹介いただいたIさんがその後大阪まで行って即決されたという360モデスパで大黒にいらしてました。

いや~もうバリモンとはこのことですなというぐらいの綺麗な個体でした。
ありがとうございます。
しかも綺麗な個体だったので皆さんわらわらとモデスパ見に集まってたんだけど、SさんとかOさんとかとIさんお知り合いだったのね(@_@)
色んな所で人って繋がるんだね~。
クルマ好きでランボ・フェラーリ複数台所有できる大黒に来る富裕層なんて結構狭い世界なのかも。
ヒラリーマンの私がその中でクルマの話できるのも不思議な気もするけど皆さん気さくに話してくれるので楽しませていただいていますw

後はそのOさんがまた珍しいクルマで大黒へ来られたので記念撮影。
トミーカイラR34GT-R


トミーカイラというと私にはサイドのこのロゴがフックポイント
しかもめちゃくちゃ綺麗✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*。
流石限定車をまんべんなく抑えられてるOさん。
この車も今じゃいくらするんでしょうね~

後は今日はなぜかロータス(ケータハム)がいっぱい(@_@)
エリーゼとかエスプリとかエヴォーラとかスーパーセブンとか。。。
エヴォーラなんてつい最近まで日曜半日いて1台見るかどうかぐらいだったと思うけど今日に限っては5台ぐらい見たんじゃないかな?タブン。
で、先生はエキシージ弐号機を購入するきっかけ?にもなったグリーンのCUP430がいらしてたので移動させて写真撮られてたので私も便乗。

よくよく見ると意外と違いあるのね~
先生に教えていただきました。


外装のカーボンパーツとか後ろの羽根の形状とかダクトの有無とか。。。
伺うと結構違いある。
でもレアなグリーンが2台並んでるとやっぱり壮観でした
✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*。

そうそう。
先週お会いできなかったsterlingnovaさんとも久しぶりにお会いできました。
例のごとく安定のホイホイぶり(;^ω^)

sterlingnovaさんも大黒でお知り合いいっぱいできてるみたいで楽しそうでしたね~。
こんな感じでお知り合いの輪って広がっていくんだなw

タケラッタ先生は午後用事あると言う事で13時半ちょっと前にお別れ。
13時半過ぎには別ツーリングに行ってたかむちゃるぶさん、なおさん、ターボ先輩が大黒に戻って来たのですが、タイミング悪くタケラッタ先生とはすれ違いに。
なおさん途中渋滞無かったら先生にもエキシージエキシージ弐号機にも会えてたのにって残念がってましたorz

お話し伺うと今日行ったツーリングの先で食べたランチがおいしかったらしいので今度またご一緒させてくださいね~。

みなさんともご挨拶出来たしそろそろ帰るべとなって本日はおしまい。
帰る前にいつものご神体との写真を証拠写真として撮りました。

そうそうクラッチ交換してクラッチケースがえらく綺麗になったと思ったのでそれも写真撮りました。
使用前

使用後

えらい違いやなw


こんな感じで天気の良い大黒で半日外で過ごしてしまったのでヨメ共々がっつりマスク焼けしてしまったとさw

おしまい。
Posted at 2021/04/19 00:38:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月17日 イイね!

足車でGO※サプライズお披露目会アリ〼

足車でGO※サプライズお披露目会アリ〼本日はなおさんが久しぶりに週末お休みと言う事で大黒で会いましょうとの事。

お誘いいただいたら行かない選択肢はないので問題は行く手段(クルマ)となります。
というのも今週頭から週末の天気が微妙と予報にあったので(;^ω^)
天気予報も1週間で二転三転。一日雨予報だったり曇りに変わったり。
まぁベテランのなおさんやタケラッタ先生曰く大黒は横浜でも天気予報とは違う天気になるらしいのですがw
朝イチ起きて天気予報確認すると朝から小雨予報。
と思ったらなおさんからはウェザーニュースの大黒スポット天気なら16時ぐらいまでは雨降らないらしい。
うーむコレはF355出すのしんどいかな?と思って今日はハイエースで行くことに。
出がけにポツポツ小雨が降り出してあーやっぱりF355出さなくて正解だってね。とヨメと話しながらガスチャージして10時過ぎに大黒へ向かうと大黒は曇りながらも雨は降っておりませんでした。
なおさんウェザーニュースのスポット天気すごいッスね(@_@)
只道中まあまあ雨が強く降ったりしてたのでどっちにしろハイエースで行って正解だったのですが。
しかし本日は集まった皆さん道中雨が降ってたこともあり皆さん足車での集合となりました。
タケラッタ先生は所有されているクルマ全てMTという変態wなのでジュリアを足車と言っていいのかわかりませんが、雨の日でもあまり気にせず乗ってるように見受けられるクルマなので足車と言っていいのでしょうw
という訳でいつものトコロによく集まるメンバーで固まって車停めましたが、ホントどなたがどのクルマに乗って大黒へ来てるのかわからない状態w


後からホイール修理されたgaku-sanさんがGT3RSで合流したので再度記念写真。


まぁコレはコレで絵面面白かったっス。
しかもターボ先輩しれっと今日納車になったというsmart fourfourBRABUSにのってサプライズで登場するし(@_@)

急遽お披露目会となったとさ。
今回は奥様がメインで乗られるおクルマとの事。
あれ?確か前回A180購入されたときもそんな事伺った気がw
伺うとA180は普段使いとしてはちょっと大きいらしい。
smart forfourはいずれ購入しようと思っていたらしいが生産中止となると聞いて予定を繰り上げたそうなw
しかもこのsmart forfourBRABUS仕様だしw
イロイロ中も外も拝見させていただきましたが
シンプルだけど要所要所ゴージャスなおクルマでしたよ。

そうそう。
ターボ先輩には我が家の3(=^・^=)ズにと猫缶およびちゅーる他の詰め合わせをいただきました。

ありがとうございました。
まだあげていませんが大喜びするの確定です
✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*。

なおさんの天気予報では16時位から雨が降るそうでしたが大黒でも14時過ぎにはポツポツ小雨が落ち始めたので解散となりましたとさ。

明日は第3日曜日。
思ったより天気も良くなりそうなので明日も大黒やなw
どんなクルマ来るかな~✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*。

おしまい。
Posted at 2021/04/17 23:51:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月11日 イイね!

大黒経由銚子行ソロツーリング也

大黒経由銚子行ソロツーリング也本日はF355繋がりのDATSUN S30さんがメインで乗ってるS30銚子ミーティングにお誘いいただいてたので銚子にF355で行く予定。

DATSUN S30さんはF355のパーツをいっぱいストックされていて、更にデッドストックパーツもS30仲間内で自作されたりする方。

いつかマイF355のドライビングランプをフォグランプ化させてスモールと連動させたいと考えているのでその辺のヒントをご教授いただくという目的っスw

S30ミーティングは銚子で9:00~。
横浜からだと余裕で2時間かかるので最初から参加するのははなから諦めて誰もいないだろうが朝大黒にちょろっと顔出して銚子に行くつもりだった。
そしたらにゃきおさんが急遽朝から大黒に行くと。
今度のツーリングで新しく参加される方がいてお会いするのでお時間ある方は集まりましょうってなりまして、丁度良いので時間あわせて大黒に行ってご挨拶しましたよ。
ご新規さんはリザードグリーンのGT3RSに乗られてるそう。
大黒ではちょこちょこ見かけるのでもし大黒に来られてる方ならあの人かな~なんて予想してたら全く違う方でしたorz
しかも初大黒だそう(@_@)
ご挨拶させていただいて少しお話しすると懐かしいイントネーションw
伺うと大阪の方だそうで。
ニシエヒガシエさん今後も宜しくお願いします~<(_ _)>

約束もあるのでご挨拶+αぐらいでそそくさと銚子へ出発。
大黒には他のF355オーナーの方がいらしてて顔見知りもいらっしゃったんですけど楽しくお話しされていたのでご挨拶は控えましたw
またタイミングが合えば絡んでくださいね~♪

銚子へは湾岸線~東関道終点の潮来まで行ってそこから下道で。
会場に着くと前回並みのZ及び関連の方々が(@_@)

前回ご一緒したテスタロッサのオーナーの方とDATSUN S30さんがS30以外にF355も持ってきていたので3台並べて写真撮りました。


後は珍しいところでいうと愛車遍歴でGT-Rでおなじみの香取さんが240RSで来られてました。

すごく珍しい個体だそうでレース専用車両なのにレースに使用されず結局ナンバー登録された極上モノらしい。



お値段今の通常程度の新車並行物フルノーマルF355買い取り価格位って言ってたかな?
まぁ元々公道不可のレース専用車両で新車価格で450万位?
タマ数少ないこともあってこの車がお高いのは理解しますが
最近この時代辺りのクルマのお値段おかしなことになってますw

DATSUN S30さんには目的のフォグランプを拝見。
只今絶賛フォグランプ探し中だけど最悪ドライビングランプを別途入手してフォグランプに改造することも視野に入れて代替品も教えていただきましたよ。
純正品※左はプラスチック台座が割れて欠けてたたらしいが匠の技でわからないぐらいに修理されてた(@_@)

ドライビングランプをフォグランプに改造する為の元ネタフォグランプ。

コレならドライビングランプの仕入れ値次第だけど改造費はお安く抑えることが出来そう。
ひとつ純正品持っていれば改造しても元に戻せるしねw

オフ会はお昼過ぎには解散。
有志でDATSUN S30さんのご近所さんで有名店らしい【※前回来た時にyちゃんにお勧めしていただきました】一山いけすにてお昼ごはん。


流石銚子魚がおいしいわ。
量もハンパなかったけど(@_@)
そこで2次会して気が付いたら16時30分回ってたので日用品の買い出しもあったのでご挨拶して退散~
そうそう。あとでヨメに聞きましたがお昼ご飯はごちそうになったそうです。DATSUN S30さんありがとうございました。
途中事故・渋滞等で流れ悪かったところあったけど19時過ぎには自宅に帰宅できました。
F355も中高回転キープして一定速度で流しながら走ったので燃費にもエンジンにも良かったんじゃないかな?

大黒はF40祭りだったらしくそれが見れなかったのが心残りorz
※1台は見れたけど(;^ω^)
だけど楽しめた週末でした。
また1週間仕事頑張ってまた週末大黒行くねん✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*。
あーでも今回のソロツーリングで結構虫轢き殺しちゃったので洗車にも行きたいなぁ~

おしまい。
Posted at 2021/04/12 00:57:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #F355 シフトゲートパネル補修後加工 https://minkara.carview.co.jp/userid/3077734/car/2694473/8332986/note.aspx
何シテル?   08/14 23:28
れおん&こまちです。よろしくお願いします。 普段使いはトイファクトリー社のキャンピングカーに乗っています。 この度夢だった跳ね馬乗りデビューしました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/4 >>

     12 3
456789 10
111213141516 17
181920212223 24
252627282930 

リンク・クリップ

Move-to-Origin Device Drives Original Rear Exhaust 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/08 21:00:52
S,M,H⁉️😜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/25 18:04:35
[トヨタ ハイエースワゴン]トヨタ(純正) ハブグリースキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 23:06:05

愛車一覧

フェラーリ F355 フェラーリ F355
この度長年の夢だった跳馬乗りデビューしました。98年式6MT/EU仕様です。 サラリーマ ...
トヨタ ハイエースワゴン ハイエース君 (トヨタ ハイエースワゴン)
トヨタ ハイエースキャンピングカーに乗っています。 主に冬のスキー場での車中泊用としてベ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation