• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

れおん&こまちのブログ一覧

2022年11月27日 イイね!

F355in木曽三川公園参加とトラブル発生と不幸と。。。皆さん忘れ物にはお気をつけて

F355in木曽三川公園参加とトラブル発生と不幸と。。。皆さん忘れ物にはお気をつけて本日はイベント本番。

前日自主開催の前夜祭でご一緒したMZNSさん・DATSUN_S30Zさんと朝7時にホテルロビーで集合なので6:30に朝ごはん

時間通りに集合できたのでチェックアウトして準備して出発。
ココで第1のトラブルorz
セキュリティ解除して暖気の為にいざエンジンをかけようとするとセルが回らない
(@_@)
今回の重整備でメカの方が時間かかっちゃったので当初以前お客様の為に用意して使わなかった新品のバッテリーをサービスで取り付けておきますよとの事だったが、そのバッテリーは古すぎてダメだったらしく現在のバッテリーが充電して電圧もしっかりしていたそうなので、充電して納車していただいたんだが外置きということで念のためにセキュリティをかけて駐車したんだが、やっぱりバッテリー弱ってんのかな?と何かあった時用に積んでるポータブルバッテリーをONにしてCTEKを繋いでイグニッションONにするとクランキングしてエンジンがかかったので一安心ε-(´ω`*)
駐車場出る時に第2トラブルorz
荷物積み込んでいざ出発するべと精算機のところに行くと駐車券がない(@_@)
車の中を漁ってみてはみたけれどもどこにもない。
仕方ないので駐車券紛失で精算しましたが駐車料金が何と8,000円!!
私とヨメ2人分の宿泊費よりもお高いクルマのホテル代となりましたorz

出発に手間取ったこともあり第2集合場所の美合PAには少し到着が遅れてしまいました。
第1集合場所からプチツーされた皆さんはすでにご到着されていました。

ルート確認してすぐに出発。
東名はそこそこ空いてたのでF355:9台と328:1台が10台並んで走る様は壮観でしたね(≧▽≦)
第3集合場所は刈谷ハイウェイオアシス。
一旦プチツーメンバーでまとまって停める


刈谷組の合流を待ってたんだけど実は既に到着して我々を待っていたようなので改めて移動して記念撮影。

ココで集合したF355:13台と328:1台で現地まで連れだってプチツーリング。
朝方でクルマ多くて途中離れ離れになりましたが集合時間を少し遅れて会場の国営木曽三川公園に到着。
現地集合の皆さんは既に到着されていたのでいつものようにカラー別に並べる。
今回はF355:23台と328:1台、458:1台、テスタロッサ:1台の合計27台



F355だけだと

F355がいっぱいいすぎて自分のがどれかわからんので(;^ω^)

現地では初めてお会いする皆さんや既知の皆さんとF355談義。
同じクルマを愛して維持される皆さんなのであーでもないこーでもないと話は尽きませんでしたね。
私はといえば先日FRDでナンパwしたsperanzaさんの20thアニバーサリーの内装を改めてチェック。
内装は私のと同じでブラックに赤ステッチ・赤カーペット、F50シフトノブ&シフトゲート

スカッフプレートには20thアニバーサリーのプレートが

ちゃんとスカッフプレート凹ませてプレート嵌めてるのね(@_@)
綺麗なのでスカッフプレート交換することはないんでしょうがもし交換するとなるとまた一品モノになっちゃうんだろうなぁ
いやぁ綺麗すぎて溜息出ますねぇ
やはり皆さんも限定20台のこの子には興味津々で人だかりができてましたね
あと私は秘密ミッションとして皆さんのフロアマット固定のアイレットの設置場所の調査なんぞを。

私のカーペットブラックに張り替えてるみたいでフロアマット固定用のアイレットがないんですよorz
さすがに皆さんのは状態が良いのでしっかりアイレットがついてましたね。
あと純正フロアマット側のアイレット通し穴の鉸めの状態なんぞをチェック。
長穴鉸め用工具なんてあるんだろうか?
まぁ今のフロアマットは気に入ってるしズレ防止加工されているのでまた今後の検討事項ってことやな。
そんなことやってたらランチ時間になったのでランチを食べずに帰られる方のために集合写真撮ってメインイベントの協賛品じゃんけん大会なんぞを

私は比較的早く勝ち抜けれたので小物で軽いものには福があると信じてコチラを。

中身はリモコンケースでした。

純正のケースだとすればレアものかな?社外品のケースはいっぱいあるけれどw
変えのケースをゲットできたので今のケースを心置きなく弄れるなw
私にとっては当たりだったということで。
ランチは併設されているレストランでいただきました。

おいしゅうございました。
夢さんのイベントといえばキー集合写真なので

あと今回MZNSさんからはクラッチケース下部カバーの新バージョン(の試作品)を頂きました。

全開いただいた下部カバー(の試作品)よりも薄くして強度を上げたバージョンだそうです。
この前頂いたのは外した純正の下部カバーが割れてしまったので早速使わせていただいております<(_ _)>
あとクラブのイベントに参加すると最近必ず配られるマスクも頂きました。

黒マスクは使わないからだそうです。
DATSUN_S30ZさんからはF355は7番よりもこっちの方がいいよと6番のプラグを頂きました。

私は収集癖があるのでありがたくいただきます。
お二方ありがとうございました<(_ _)>
皆さんとはゆっくり話したかったけど最近の日曜の首都圏向き大渋滞はF355に優しくないので早めに切り上げて帰ることに。
あ、そういえば今回皆さんと話すのに夢中で個別の写真とかアングル工夫した写真撮ってないや。。。orz
ココで第3のトラブルorz
エンジンかけようとしたらまたセルが回らないorz
再びポータブル電源をONして充電しましたが今度はセルが回らない。
ラテラルプロテクション外してジャンプさせてもセルが回らなかったので、そこはトラブルに慣れてる皆さんのご協力を頂いて押しがけして無事エンジンスタートが出来ました。
セルの調子悪かったのかはたまたセルのギアの噛み込みが悪かったのかわかりませんがちょっと心配のタネが出来ました。
まぁメカの方にはしばらく走ったらもう1回燃調とっていただけることになっているので、その時にまたチェックしていただくことにします。
それとバッテリーの電圧は出てたけどしばらく放置してたしバッテリーの交換も早めにしておいた方がいいかもね。
エンジン切ってしまうと再始動できなくなる可能性があるためそこからはエンジンノンストップで横浜まで。
伊勢湾岸道に乗る前にガスチャージするときもエンジンかけたまま。
その後伊勢湾岸道の事故渋滞も東名の45km大渋滞にもハマりましたが、また謎のワイパーが約1分毎ぐらいに定期的に動くトラブルにも見舞われましたが、エコランしながら伊勢湾岸道⇒新東名⇒保土ヶ谷BP⇒横浜新道⇒第三京浜でなんとか最寄りPAまでエンジンノンストップで帰ることができました。

しかし昨日のブログにも書いたけどF355エコランしたら無給油で名古屋⇒横浜まで帰ることができましたよ(@_@)
しかもあれだけ渋滞ハマったのにガス残量1/4ほど残ってたしw
他のF355オーナーの燃費記録を拝見していると7~8㎞とか見かけていて、そんなん無理じゃね?って思っていましたが都市伝説ではありませんでしたw
最後のトイレ休憩を済ませて無事自宅に到着

今回のイベント企画いただいた夢・心・彩・純さんをはじめ参加されたオーナーの皆さん、トラブル対応にご協力いただきました皆さん、いろいろお話をしていただいたみんカラで繋がってる方も少ないですが皆さんありがとうございました<(_ _)>

流石にほぼ休憩なしで渋滞にもめげず自宅まで帰ったので、疲れて寝落ちしてしまい備忘録がこんな時間になってしまったw
対応しなきゃいけないことやトラブルも反省しなきゃいけないことは山積していますが、無事自宅に帰還できましたし終わりよければすべて良しということで、土日楽しみまくった週末でしたとさ。

おしまい。

みなさんも駐車券紛失だけはしないようにしてくださいね~

※※※11月28日追記※※※
あ、そうそう
MZNSさんにホテルに落し物ないか聞いてみたら?ってアドバイスいただいて、ダメもとで本日ホテルに駐車券の落し物なかったか確認したら、朝食会場で私のものと思われる駐車券の落し物があったそうです。
そして駐車場運営会社のサポートセンターに問い合わせしたら、該当の駐車券と領収書と返金先のメモを添えて送ったら振込手数料私負担で差額分の返金をしていただけることになりました!!
8,000円が振り込み手数料を引かれても約1/7ぐらいになるそうなので、なんか得した気になるのは私だけ?w
まぁとりあえずすげぇ無駄なお金使った感じで落ち込んだけど、何とかなるようで良かった良かったε-(´ω`*)
Posted at 2022/11/28 08:19:29 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月26日 イイね!

ぶらり途中下車してさわやかへ

ぶらり途中下車してさわやかへマイF355は約半年乗れてなかったこともあり今週末は初の遠出にチャレンジ。
目的は日曜日の愛知で開催されるオフ会。
只朝早起きが苦手&近所迷惑な為土曜日からある程度動いておこうという算段ですw

3日位前までは土日ともに晴れ予報だったのにいつの間にか土曜日午前は雨予報orz
9時ぐらいから雨が降り出すとの事でしたので少し早めに8時過ぎに自宅を出発。
ロングツーリングとなるのでいつものガススタでガスチャージして動きだしたらポツポツ雨が(@_@)
とりあえず荷物の積み込み時に雨に降られなかっただけよしとします。
あ、そういえば休日ことごとく雨でチェックできなかったボディ下ですが、出庫時に一応チェックしたけど特にオイル漏れとかは確認できませんでした。

とりあえず一安心✧*。٩(´ω`*)و✧*。
西への道中については例の如く首都圏脱出組と東名集中工事の影響で横浜町田と大井松田付近でいつもの渋滞。
天気も悪かったし初のロングツーリングということで燃費走行にちょっとチャレンジしてみた。
静岡抜けたあたりで雨もやんで快適に走れたんだけど、ところどころ東名集中工事の影響で対面通行になってたりしたのでちょうどよかったかも。
そんで牧之原SAでトイレ&休憩。

今回あえて対面通行のある東名をチョイスしたのは、只前乗りするだけだとそんなに楽しくないので、静岡にいる兄家族に折角近く通るんだからとさわやかでランチしようと誘っていたのでした。
ということで磐田ICで途中下車して兄のおうちへ

因みに兄はもともとエンスーで昔はGC10ハコスカや510ブルに乗ってたんだけど、今は兄がメガーヌエステートで義姉がトウィンゴで甥っ子がフィットRS。
ちょっと普通の家族クルマと違うのが、所有車全て私の知ってるどこかのクルマ変態夫婦同様全部マニュアルってこと。家族そろってATは乗れないらしいw
そういえばウチの親族にF355見せるのは初めてやなぁ
インスタ見る限りオタク街道まっしぐらだった甥っ子が実はクルマ好きだったらしく、横に乗せるとテンションぶち上げで喜んでたので立ち寄ったのはよかったんでしょうw
そしてランチは久しぶりのさわやかへ

私は2年ぶりぐらいかな?兄家族も近くに地元に有名店があるあるあるで結構久しぶりだったみたいw
兄家族とまともに顔合わせて話すのも6~7年ぶり?甥っ子姪っ子もめっちゃデカくなってびっくりしたけど、ハンバーグはいつもと変わらずおいしゅうございました。

兄家族と別れた後は浜名バイパス通ってMZNSさんちへ
前回はハイエースだったけどようやくF355で遊びに行くことができました。

もっと近かったらもっと遊びに行くんですけどねw
ココでは明日のオフ会の景品を積み込み。
只積むだけだと面白くないので、今回ヨメが来てないからヨメの代わりに景品に4点しめてみたw

あ、今回オフ会自体が1週間延期しちゃったのでヨメは仕事のシフトが合わず当初お留守番の予定でしたが、仕事終わってから新幹線で移動してきて合流してます。
そして兄のおウチでえらくタイヤがたわんでる気がしたのでMZNSさんちでチェックしたらえらく空気圧低い状態で走ってきてたみたいorz
とりあえず事故なくてよかったわ。
帰ってきた時には空気圧はちゃんと測っとかないとイカンなと超反省。
MZNSさんにこういったものをお借りしてエアチャージ。

はじめて使わせていただきましたがコレ超便利っすね。
ガススタまで行かなくてもその場でエアチェックできるしチャージもできるいいことずくめだ✧*。٩(´ω`*)و✧*。
マキタは私もブロアで充電池持ってるし帰ったらすぐ買います。

そういえばホテルに行く前にガスチャージしたんだけど、F355って燃費走行するとかなり燃費伸びるのね(@_@)
ちゃんと計算してないけどガス1/4以上残っている状態で320km走ってたから7~8㎞/L位走ってるんじゃないかと思う。
如何に自宅近辺うろちょろしてるときに調子こいて回しまくってたのがアカんかったんやろうなw

MZNSさんと移動して本日のお宿はコチラ

ホテルの提携駐車場が到着した時にすでにいっぱいで駐車場難民になりかけましたが何とか駐車場も確保。
晩御飯はMZNSさんのお知り合いの高級そうなお店でしゃぶしゃぶなんぞを頂きました。
ちなみに私はしゃぶしゃぶをポン酢もゴマだれも苦手ですとお伝えしたらそんな人のためにと天つゆで食べさせていただきました。
写真は撮り忘れてしまいましたorz
MZNSさんいろいろお気を使っていただいてありがとうございました<(_ _)>

明日は早起きして移動しないといけないので備忘録はとりあえずざっくりと。

自分の不注意ではあるが出かける前はタイヤの空気圧はこまめにちゃんとチェックしないとイカンなと反省した土曜日でしたとさ。

おしまい。
Posted at 2022/11/27 00:45:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月19日 イイね!

予定変更!! 11月第3週目『土』曜日の大黒とお披露目会とF355テストドライブの巻

予定変更!! 11月第3週目『土』曜日の大黒とお披露目会とF355テストドライブの巻本日は土曜日。
いつもならにゃんこを病院に連れていくルーティンなのだが、ホントは今日明日と仕上がりたてホヤホヤのF355でF355オフ会に行く予定だった。
只日曜日があいにく雨予報となりオフ会自体が金曜日に延期決定になったので、いきなりロングドライブするよりも雨の降らない土曜日に近場転がしてテストドライブでもするかと思ってたらかむちゃるぶさんから『日曜日雨っぽいので土曜日大黒に集まってランチ行きましょう』とお誘いいただいたので、折角だから大黒に行くことにしました。

今回の重整備でどんな感じになったのかと新しくエッジさんに譲っていただいて取り付けたイトレーサウンドも確かめたかったのでK7新横浜からトンネルサウンド聞きながら大黒へ。
トンネル内のエキゾーストはそんなに踏んでなかったですけどF355らしいサウンドになってましたよヾ(*´ω`*)ノ
苦節4年まだまだ宿題いっぱい残ってるけどようやくフェラーリサウンドに辿り着けました。
✧*。٩(´ω`*)و✧*。

大黒にはいつも通り10時位に到着。
半年ぶりなので記念に写真も撮っちゃうよヾ(*´ω`*)ノ

写真撮ってたら仕上がったマイF355見たいと前日にご連絡いただいた:::きたさん:::さんも到着。せっかくなので並べて2ショットなんぞを。

やっぱりF355はカッコえぇなぁ
:::きたさん:::さんといろいろ355談義してたらかむちゃるぶさん、ojiisanさんも到着。
土曜日なのでPA内はガラガラだけど纏まって停めました。
きたさんはF355

かむちゃるぶさんは765LTスパイダー

日曜日雨だから土曜日私が絶対F355のるだろうからって誘っていただいたようです。私の行動を完全に読んでますね。流石ですw
ojiisanさんは先日納車されたばかりのNEWマシンAUDIRSQ3

ちょっと一緒に走りましたけどさすがRSだけあってしっかり走りそうな佇まいのおクルマでした。

4台でクルマ談義してると見覚えのある黒いクルマが
tomozou156さんがカウンタックアニバーサリーで

激重クラッチ+重ステだからめったに大黒来ないのに今日は土曜日で大黒もクルマ少ないだろうしと言う事でたまたま寄られたそうです。
しかし流石私の中のキングofスーパーカー。カウンタックが停まるとわらわらと人が寄ってくるのねw
私オーナーじゃないのにカウンタックの近くにいたもんだから写真撮ってイイですか?っていろんな人に聞かれちゃいましたよ。
こんなビンボくさいハラが裕福なだけの私をオーナーとどうやったら間違えるんでしょうね。
暫く皆さんとクルマ談義してたら:::きたさん:::さんとtomozou156さんは用事があるってんでお見送りしたら。
HulaHawaiiさんが997.1カレラSで登場。

この前ツーリングで拝見しましたがそういえばこのクルマ本日が大黒デビューだそうです。
土曜日の大黒は比較的空いているんですけど、今日はBMW6シリーズのオフ会が開催されてましたね。
当時世界一美しいクーペと言われてた6シリーズが12台+その中にしれっとM5が1台w
でも小学生低学年の時にそのスタイルに心奪われた一人でもあるので壮観でしたね


あと目を引いたのが348チャレンジ

348チャレンジってすごく台数少ないイメージだけれども。この子はチャレンジのバッチついてるんだがロールゲージも付いて無いしなぁ。。。チャレンジ仕様ってことなんだろうか?
348は詳しくないので判らんorz

HulaHawaiiさんは用事のついでに立ち寄っただけとの事でササッと出ていかれたので、時間もいいしそろそろランチ行きますかとの事でこちらへ移動。


道中新しくなったマイF355のサウンドチェックしていただきましたがフェラーリっぽいエキゾーストになってるよと言っていただけました。
やったね✧*。٩(´ω`*)و✧*。
今日は新しいトコロを開拓しようと言う事で日本料理のコチラへ


コチラではヒレカツ御膳をいただきました。

おいしゅうございました。
只ホテルのご飯の割にはおかずの量がすごく多くて、D部の私は普段ごはんおかわりしないように心掛けてるんだけど、さすがにおかずが余りすぎておかわりしちゃいました。
なかなかのボリュームでお腹いっぱいになりました。
尚今回のお支払いは先日ゲットしたGo To イート東京アナログ食事券でお支払い。

そういえば私何シテルで投稿した時に有効期限3/31って書いたけど、後々よく調べたらアナログ食事券の券面には有効期限3/31って書いてあるけど実際の有効期限は1/25までだそうな。

わかりにくっっ
と言う事でGo To イート東京食事券有効期限は1/25までです。
謹んで訂正させていただきます<(_ _)>

ココでもターンパイク路面凍結する前に年内行きたいね~とかみんなでターンパイク貸し切りして走行会とかオフ会したら楽しいだろうねとかゆっくりクルマ談義したあとは皆さんとお別れ。

私はその後三田のカクヤスで先日に引き続き購入権ゲットしておいた引換券でGo To イート東京アナログ食事券を新たに追加購入したり、にゃんこの定期検診連れて行ったり。
気が付いたらこんな時間でしたとさ。

おしまい。

折角355戻って来て乗りたいところだけど明日は雨予報。
明日は久しぶりにおうちでまったりかなw
Posted at 2022/11/20 00:14:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月13日 イイね!

11月第2週の大黒 EXPにも行きたかったけどおかえりF355ヾ(*´ω`*)ノ

11月第2週の大黒 EXPにも行きたかったけどおかえりF355ヾ(*&#180;ω`*)ノ本日は日曜日。
昨日はマイF355が帰ってくるかもとそわそわしながら連絡を待ってたけど連絡なしorz
連絡来ないってことはオンボロF355のことですまた何か引っかかってんでしょうw
こりゃ電話待ってても仕方ないなと判断しいつもの様に大黒へ向かおうとしたらメカの方から電話がきました。
今日最終のチェックしたらマイF355持ってきてくれるそうな✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*。
いやぁまる半年。絶対急かさないと決めて預けたけどよく待てたなw

でも持ってきてくれるとしても午後になってからと言う事だったので、大黒出かける準備もしてたし待ってても仕方ないのでその足で大黒へ。

今日はEXPが赤レンガ倉庫で開催されるせいかおそらく抽選漏れされてそれでも会場に行きたい(と思われる)ポルシェ多めの大黒でした。
最近みれてなかったGT4RSなんかも。

珍しくいつもより早めに大黒着いたせいかいつもの皆さんはチラホラぐらい。
AさんのSF90アセットフィオラノ

気合入れて入れたカーボンホイールが皆さんの注目を集めてましたね
ofcさんのDino206

前回はタイミング悪くて拝見出来ませんでしたが久しぶりに拝見出来ました。
tokyocargeekさんはF430

契約から納車まで100日かかったらしいですが拘りの6MTとの事。
写真撮ってたらいつもの皆さんも続々と
OさんのGT-R NISMO N Attack Package A kit

かむちゃるぶさんはマカンGTS

マカンは久しく乗ってなかったからだそうです。
まぁ乗らなくても我が家と違ってしっかり充電されてるそうですが(;^ω^)
ojiisanさんは997.2ターボカブリオレ


ojiisanさんもお仕事だったり海外出張だったり大黒は久しぶりだそうな。
Sさんは991.2GT3

先週はコ・ドライバーとしてラリージャパンに参加して疲れちゃったよ~との事でしたが私から見ると参加するだけでもすごいと思いますね。

みなさんとも楽しくクルマ談義をしてたんですけど、10時30分にメカの方から今から出ますとの連絡があったので13時位には自宅に来ると思うと、11時過ぎには大黒出ないといけないなと言う事で皆さんにご挨拶して大黒を退散。
ホントはタケラッタ先生が今日赤レンガ倉庫のEXPでGT2を出展されてるので見に行きたかったんですけどねぇ。
まっすぐ自宅に帰りました。
F355戻ってきたらすぐにテストドライブへ出かけたかったので自宅で軽くお昼を済ませて待つこと1時間ちょい。
13時30分ごろに待ちきれなくなって下に降りてハイエースを従来の位置へ移動。

ハイエースを移動した後に表の通りに出たらちょうど積載車が到着したトコロでしたヾ(*´ω`*)ノ

F355を下ろして定位置へ停めたんだけど今回交換したイトレーがバルブ閉めてるとめっちゃ静か(@_@)

半年空いたままのスペースがようやく埋まりました。
やったね✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*。
メカの方に今回のメンテナンスの詳細を伺ったり今後の走らせ方とかいろいろ伺って雨降りだす前にサクッと走りに行くべと準備してたら何やら雲行きが怪しい。。。
それならば近くのガススタにガスチャージ位と思ったけれどもエンジンかけようとしたらポツポツと水滴が落ちてきたので仕方なく今週F355乗るのは諦めてそっとカバーしました。

ようやくマイF355帰ってきてテンション爆上がったのに雨降って乗れずかなり不完全燃焼だった週末でしたとさ。

おしまい。

来週は絶対F355乗る!!✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*。
仕上がったハズのフェラーリサウンドと伊藤レーシングマフラーの実力を堪能するんだw
Posted at 2022/11/13 20:57:55 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月06日 イイね!

Hulahawaiiさん主催の主催の車種縛りなしツーリングに行ってきた【2日目】

Hulahawaiiさん主催の主催の車種縛りなしツーリングに行ってきた【2日目】本日はHulaHawaiiさん主催車種縛りなしツーリング2日目。

朝起きてせっかく海辺に来たのだからと部屋の窓を開ける。
すぐ近くが弓ヶ浜らしく波の音が聞こえます。
こうしてると目の前が海の実家にいるみたい。
改めて部屋のベランダに出てみる。
部屋からの眺めはこんな感じ。

下を見下ろすとプールが(@_@)

まぁ季節外れですが(;^ω^)
でも綺麗にされてましたね。

7時に朝ご飯。
昨日もたらふく飲み食いしたけどおいしそうなのでついつい取りすぎてしまうw
しかもご飯よそった後にタイ茶漬けを見つけてしまうという痛恨のミスorz
ごはんwithごはんという異様なトレイとなりました。

私が1周だけバイキングのメンバーだったら間違いなく下位の方でしょうねw
朝ごはんも食べ終わりせっかくフリードリンクなので朝からコーラしばこうと思ってドリンクコーナーに行ったらサーバーの横にこんなものを発見(@_@)

見つけてしまったからには食べずにはいられません(`・ω・´)
だけど私コレ上手く巻けないんだよねぇ

昨日コレを見つけてたらもっといっぱい食べたのにorz
若干の後悔を引きずりつつ朝食を済ませた後はチェックアウト。
チェックアウト前に宿泊階から今回の参加車両を眺めると、ピンク矢印が2日目参加のクルマなのだが全く統一感がないw

集合時間の8:30まで少し時間もあったので、宿泊時にゲットした2,000円のクーポン使ってお土産買ったり、折角すぐそばに海岸があるってんでちょろっとおさんぽ行ったり。

流石に観光地という事もあって綺麗なアーチ状の砂浜は一見の価値はありましたね。只10秒ぐらいしかいませんでしたけどw
そういえば昨日宿泊するトコロの写真撮ってなかったんだったと証拠写真なんぞも撮ったりしました。


まぁ全国旅行支援の適用も受けれてお値段の割に満足度の高いお宿でした。
このぐらいの宿泊費ならばなんとか参加できるかな?

時間になったので本日のルートの確認をしてホテルを出発。
今回は台数も少ないこともあって比較的隊列を組んで走れて、ツーリングらしい海岸線やら観光地やらを走ることが出来ました。
そういえば私関東に来てもう20年弱なのに初めて天城越えしました✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*。
第一目的地の浄連の滝


私伊豆の踊子読んだことないんですけどここにも貫一お宮の像がありました。
貫一お宮。。。。うっ昔会社の仕事のユーザー向けイベントで辛い思いした記憶が。。。(;^ω^)
ま、それは熱海でしたけどね。
観光客もいっぱいで固まって停めることはかないませんでした。
2日目参加者のおクルマは
Hulahawaiiさんの997.1カレラS

OさんのG63

昨日の2次会の奥様には構っていただいて楽しかったですw
かむちゃるぶさんの765LTスパイダー

くもさん。さんの812GTS

停めた後にランクルが横にビタ停めしてきてたけど他にも停めるスペースあったのにすげぇチャレンジャーだなとビックリする一幕も。
そのせいでくもさん。さん出発する時に助手席から乗り込むハメに。。。
SさんのベンティガSpeed

昨日のいちごプラザから合流されたMさんのGRAND CHEROKEE L

我が家のハイエース

まぁ1日目と2日目のクルマが変わってたら恐ろしいですけどね(;^ω^)
Mさんは今度仕事クルマとしてハイエースを導入されるらしく、パーツの事とか盛り上がっちゃいましたw
ハイエースは人気車種なのでアフターパーツがいっぱいで自分好みに仕上げれるのでクルマが仕上がっていくのが楽しいんですよね♪

なお浄連の滝なんですけどいろいろ規制線が張られてて駐車場のビューポイントから滝を見ただけで、近くから滝を見れないなんてつまんないなと思ってたら、

どうも昨日事故でクルマがクルマ止めを乗り越えてフェンスを突き破って落下するという事故があったらしく下に入れないだけでした。
でもフェンスを突き破るにしても2か所結構な段差を乗り越えなきゃいけなくて、アクセルとブレーキ踏み間違えたにせよそんなにアクセル踏み込んだらダメでしょと言う感じです。
逆に前に進んでたら人跳ねちゃいますよ(´・ω・`)

その後は伊豆スカイライン⇒亀石峠⇒十国峠と走ったんですけど紅葉の時期だからなのか全国旅行支援のせいなのかクルマがいっぱい。
だけど流石にスカイラインというだけあって右手に相模湾、左手に富士山がちょろっと見えたりしてゆっくり流しながらでも十分楽しませていただきました。

十国峠のPAでは車も多くてバラバラに停めて写真が撮れなかったんだけれども、ココでそのまま帰る組とランチ食べて帰る組に分かれるとの事で一旦解散。
ランチ食べて帰る組はターンパイクを下ったトコロのコチラへ。

ターンパイク来る時に前は通ってたけど朝早いから全然やってなかったんだよね。
コチラではラーメンセットをいただきました。

そこまでお腹が空いてなかったからラーメンとご飯もの半分ぐらいがちょうどよかったんだけど出てきたのは全て1人前のサイズ(@_@)
残すのは心苦しかったので完食しましたけどかなり辛かったですね。
お味もそこそこでコスパもいいんじゃないですかね。
なんせあのへんご飯食べるとこなくていつもご飯食べる時に悩むから候補としてはありかも(;^ω^)
ランチを食べ終わったらみなさんとは解散。
お店を出た当初は50分で自宅に帰れるってナビでしたが、そうは問屋が卸さないw
小田厚自体はスムーズに流れてたんだけども、小田厚乗った直後に東名横浜町田で5台が絡む事故があったらしく10㎞程度の渋滞に巻き込まれました(@_@)
まぁ早い時間だったのでそれぐらいで済んだだけでよかったのかもしれません。
自宅に帰って来たのが15時過ぎ?
トリップメーター見たらこの2日間での走行距離はぴったり400㎞でした。
※4日に最寄りのガススタから自宅まで2㎞走ってるので。

来週にはこのハイエースが左に寄って赤いクルマが戻ってきてるとイイな~。

帰ったら流石に疲れたのか買い物行かなきゃと思いつつもお昼寝w
今回貰ったクーポンでゲットしたお品
左がヨメの職場用に買ったおせんべい、右が私が職場『ではなくて』いつもよくしていただく職場の近くのごはん屋さんへのお土産

コレで手出し200円ちょっとなんだもん。お得です。
クーポン無かったら買わなかったと思うけど観光業の皆さんの少しでも足しになればって感じですかねぇ。
高低差あり、くねくね道あり、渋滞あり、みなさんとの親睦会あり。いっぱい走っていっぱい食べて大満足の週末でしたとさ。

おしまい。

企画運営されたHulaHawaiiさんをはじめ我が家と絡んでいただいた皆様お付き合いいただきありがとうございました<(_ _)>
Posted at 2022/11/07 14:42:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #F355 シフトパネル取り外し https://minkara.carview.co.jp/userid/3077734/car/2694473/8320707/note.aspx
何シテル?   08/04 00:24
れおん&こまちです。よろしくお願いします。 普段使いはトイファクトリー社のキャンピングカーに乗っています。 この度夢だった跳ね馬乗りデビューしました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

  1234 5
6789101112
131415161718 19
202122232425 26
27282930   

リンク・クリップ

Move-to-Origin Device Drives Original Rear Exhaust 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/08 21:00:52
S,M,H⁉️😜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/25 18:04:35
[トヨタ ハイエースワゴン]トヨタ(純正) ハブグリースキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 23:06:05

愛車一覧

フェラーリ F355 フェラーリ F355
この度長年の夢だった跳馬乗りデビューしました。98年式6MT/EU仕様です。 サラリーマ ...
トヨタ ハイエースワゴン ハイエース君 (トヨタ ハイエースワゴン)
トヨタ ハイエースキャンピングカーに乗っています。 主に冬のスキー場での車中泊用としてベ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation