
仕事の都合で遅くとることになった夏季休暇。
まぁこの時期ならある程度落ち着いているはずと7月に予定を立てて休み突入前に仕事はある程度片づけたつもりだったけれども、いろいろトラブル・緊急案件発生で残ったメンバーは忙しかったみたいだが(;^ω^)8月中に夏季休暇をとらなければいけないし、予定を立てて飛行機の予約を取った後だったのでどうしようもなかったんですけどね。
最近少しずつではあるけれどもヨメの体調もよくなって多少は動けるようになったのと、ヨメのご両親が直近で一時期体調を崩したこともありこのタイミングで顔を見せに帰っておかないとというわけで23~25日ヨメの実家のある広島(ついでに私の実家も)に帰ってきました。
23日はお昼過ぎの便だったのでちょい早めに自宅を出発して横浜でお土産を見繕って羽田空港のラウンジでまったり。

久しぶりに入ったラウンジのドリンクバーがコカ・コーラからペプシに代わってて飲める飲み物が減ったとショックを受けたり。
夏季休暇明けでビジネスユースの利用客が少なかったのか利用便のプレミアムシートの空きがたくさんあったので、行きは贅沢にアップグレードポイントを使用してプレミアムシートへアップグレード。
プレミアムポイントは1年でなくなってしまうのでこんな時に消費しないと勿体ないのでw

久しぶりに乗ったB777のプレミアムシートはかなり豪華になってましたね。
行きの便はB777-200だったんだけれども乗り物オタクのヨメの甥っ子に言わせるとANAのB777は大量引退させたはずなのでかなりレアな便だったそうな。
たしかに応対いただいたおねーさんに聞いたらガルーダインドネシア航空とのコードシェア便でした。
シート前のモニターがえらくデカかったので思わず普段は見ない映画なんか見てしまいましたよ。

機内食はお昼過ぎてたのですが軽食というよりもご飯よりなおいなりさん。

おいしゅうございました。
1日目はヨメのお義姉さんのおうちで晩御飯をごちそうになり、ヨメの実家で宿泊。
2日目はヨメのお義姉さんのZ34を借りて私の実家がある山口県へ

実家に帰る前に少し寄り道してF355繋がりでお知り合いになったF355Jさん宅へ。
久しぶりに素敵なカラーのチャレンジに会いに行ってきました。

F355Jさんとは前々回ぐらいに実家に帰った時にお会いしましたが、この子と会うのはたぶん25周年ミーティングの時以来かな?
ファクトリーチャレンジと違って後付けチャレンジなのでオーナーのこだわりが随所に。
当時はなかった355にチャレンジストラダーレがあったらこんな感じかな?という仕上がりで改めてじっくり拝見させていただきました。
カーペット付きの内装とか

ロールゲージも通常チャレンジだと内装がないところを内装は残してロールゲージのところだけ綺麗に抜いて処理してたり

MZNSさんがいつかはご自身のチャレンジをチャレンジストラダーレ仕様にしたいと仰ってたのでいろいろ写真撮らせていただきました。
また隣には私がハチロクで山を走ってた時に憧れていたBNR32最終N-1仕様が鎮座。

BNR32といいF355といい私の理想のラインナップです✧*。٩(^ω^*)و✧*。
またF355Jさんには貴重なクルマを見せていただいた上にご自宅に上がらせていただいて更にはお土産までいただきましてホント恐縮の限りです。
今回はヨメの帰省がメインでしたので、いつか必ずマイF355で帰ります【※F355Jさんみたく自走は流石にしんどいので横須賀からフェリーで】からその時は是非海峡ゆめタワー辺りで一緒に写真撮りましょうね。
ありがとうございました<(_ _)>
F355Jさんとお別れした後は私の実家に帰って、美容師の妹に髪を切ってもらって白髪ごまかしで髪を染めてもらって、姪っ子どもと一緒にご飯を食べて一泊したら翌日お昼過ぎには広島へとんぼ返り。
帰ったら高校生にしてこのチャンスを逃したら2度と巡り合えないと、FD3Sを親ローンで買ってしまったものの【※まぁお義兄さんもロータリーが欲しかったそうで甥っ子が買うのは口実でもあったらしいがw】、距離走っていたこともあってだましだまし乗りながらOHの相談しにショップに持って行く途中で力尽きてオーバーヒートしてしまった甥っ子’sFD3Sのお見舞いに。

まだエンジンは降りてませんでしたが水回りはバラされてましたね。

OHは確定事項としてオーバーヒートでタービンやら補器類まで影響してないことを祈るしかないみたい。
しかもちょっと前までは新品Egが80万ぐらいで供給されてたみたいですが、マツダのロータリー製造ラインは1本しかなくて現在発電機としてのロータリーが絶賛生産中らしく、発動機としてのロータリーエンジンは片手間生産でたまにしか作らない上にEg本体も値上がってしまったそうな(@_@)
哀れ甥っ子よ。
なるべく早く安く復活することを遠く関東の地より祈ってるよ(。>ㅅ<)✩⡱
でも外装は自家製オールペン&ゴム類交換したこともあって綺麗なモノ

私もマイF355が重整備に突入してどんがらになったトコロを見て色々気づきもあったので、この際不安なところは手を入れてこの先10年安心して乗れるようになるといいね。
最終日は特に何もすることなく帰京の準備をして、ヨメが料理教室やってるお義姉さんに薬膳のレクチャーを受けた後にお義姉さんの旦那さんと甥っ子に広島空港まで送ってもらって、ロールスロイスエンジンが載ったB787に乗って帰京しました。
日本全国的には天気が不安定だったようで道中?空中?至る所に積乱雲が出来てまして、

静岡付近では至る所で稲光がピカピカしてましたね

いいタイミングで光ってるところが撮れたらいいなと思って頑張ってみましたが左上がそれっぽく光ってる↑の写真が限界でしたw
羽田に到着して電車で自宅最寄りの駅についたら帰省している間に甲子園で地元神奈川代表の慶應義塾高校が優勝したのでお祝いのポスターが貼られてまして。

私慶應義塾とは縁もゆかりもありませんが、甲子園で地元が優勝するとこんな感じになるんですねぇ。
帰りが遅くなったので近くのコンビニで夕食買って帰りましたが流石にコンビニでは優勝の恩恵は受けれませんでしたw
コロナでマイルが使えなくて貯まりまくったマイル消化の為に今回思い立って帰省しましたが、たまに飛行機で出かけるのもいいなぁと改めて思った夏休みでしたとさ。
おしまい。