
本日は日曜日。
昨日から富士エリアに来ていますので本日も大黒出動はお休みです。
朝起きてホテルの部屋からの富士山チェックw

昨日とちがって雲一つないすっきり晴天で富士山の素晴らしいお姿が(@_@)
昨日は前夜祭でしたので本日が本番、関東エリアF355動画撮影会(※台数限定)なのです。✧*。٩(^ω^*)و✧*。
普段マイF355の写真は撮るけれども、自分がドライブしている姿というのが大黒のようつべぐらいしかなかったので、お誘いいただいたときにマイF355がどんな感じなのか確かめたくて参加した次第。
8時ホテル出発ということだったので急いでお風呂に入ってチェックアウトして朝食を頂きます。
今年の春も食べた見覚えのある和定食。

中身は少し違うけどね。
今回はFSW近辺で動画撮影するということだったので富士五湖道路を使って現地へ向かいます。
道中あまりに富士山が奇麗だったのでヨメに写真撮ってもらいました。

私が富士エリアに来てこんなに晴れたことはなかったかもしれんw
撮影場所のFSW西ゲートには30分ほどで到着。
ココでも富士山が撮ってくれと言わんばかりだったのでw
マイF355と富士山の2ショットを。
今回は動画撮影の都合上参加者限定だったのですが、本日の参加者の皆さんは私も含め以下の11台。
参加車両with富士山
私の1998年式/XR/6MT/GTB/ロッソコルサ

きたさんの1997年式/XR/6MT/GTB/ブルールマン

しまった私とDATSUN_S30Zさんが入れ替わったらシグナルカラーやったわ。
Japan-boyさんの1994年式/PA/6MT/GTS/ロッソコルサ

なかつさんの1996年式/XR/6MT/GTB/ロッソコルサ

speranzaさんの1997年式/XR/6MT/GTB/ロッソコルサ※コーンズ20th

サイサンさんの1999年式/XR/F1/GTB/ロッソコルサ

サイサンさんだけがフェラーリ認証P-ZEROを履かれてました。
たつさんの1995年式/PA/6MT/GTB/ロッソコルサ

naka+shinさんの1997年式/XR/6MT/GTB/ジアロモデナ

相変わらず素晴らしい内装でしたね。
Studさんの1997年式/XR/6MT/GTB/ブルーツールドフランス※コーンズ20th

7月の大黒で初めてご挨拶させていただいて以来でしたが、私のこと憶えていていただいてましたね。
おぐちんさんの1998年式/XR/F1/GTB/ロッソコルサ

ハーマンの19inchホイールがカッコよかったです。
DATSUN_S30Zさんは1994年式/PA/6MT/GTB/ジアロモデナ※RHD

昨日サプライズ登場されましたが、間に合ったので動画撮影も飛び入り参加だそうです。
みんなが揃ったところで動画撮影の説明をしているときに全体写真+富士山を

尚本日F355オーナーの方が足車?でサポートしていただきました。
アキ355さんはウィッシュ
あ、写真撮り忘れてるわorz
※ランチの全体写真にちょろっと写ってるけど(;^ω^)
MZNSさんは458

かずかなさんは328GTB

かずかなさんの328GTBは私初めて拝見させていただきました。
ありがとうございます<(_ _)>
まずはカルガモランでコース把握。

その後は個人撮影をしている間は残った参加者の皆さんでF355話で盛り上がってました。参加人数もいつもより少なめだったので皆さんとまんべんなく話せた感じですかね。
機材トラブルもあって午前については2名で終了しランチ会場へ移動。
トラブル発生。F355だと低すぎて腹を擦ることが発覚。
みんな総出で下を見ながらアッチ行けって言ったりコッチ行けって言ったりw
でもみんなF355が好きで大事にしているのが分かるからいやな顔一つしないんですよね。
皆さんのクルマを停めたところ

本日のランチはコチラ
レストラン&優カフェ リーテンリュカ

こちらのハンバーグランチを頂きました。

なかなかのボリュームでした。

食後のデザート・ドリンク

おいしゅうございました。
ランチを食べ終わったら個人走行に戻ってその間は再びフリータイム。
時間もいっぱいあるのでロッソコルサ×3台を富士山バックで写真撮ったり

昨日は東ゲート前で写真撮ったので今度は西ゲートでと

それでも時間があったのでデジイチ引っ張り出して昨日と同じように比較してみた。

ゲートと富士山が一緒に写真撮れないので諦めてF355のお尻から富士山を望む。

また西ゲートで遊んでたら当初は参加者に入っていたもののクラブのイベントとバッティングして不参加になってしまったらしいKojackさんが328GTBで登場。

たしかにカルガモランの時に328とめっちゃすれ違ったもんw
Kojackさんにドイツ仕様と日本仕様の違いを細かく教えていただきました。
私フロントバンパーとパワー差の違いって単純に覚えてたんですけど、F355同様仕向け地違いで出てくる細かい差は初めて教えていただきましたね。
ありがとうございます。
私の個人撮影は最後の方だったので結局動画撮影会の最後まで残ったのですが、いざ帰ろうとしたら東名がいつものように大渋滞(@_@)
渋滞情報見ると行きしなに通った新東名が渋滞してなかったのでFSWから新東名新秦野ICまで渋滞にハマりながらちんたら走って、新東名乗ってしまえば新東名⇒圏央道⇒新湘南BP⇒国道1号線⇒横浜新道⇒第三京浜で帰ったのですが、新東名から圏央道に入る手前と国道1号線がいつものところで多少混んでましたけれどもビタどまりすることなく快適に帰ることができました。
自宅に帰る前にこちらにトイレ休憩のついでに寄りまして、
ココのところお出かけにことごとく渋滞にハマっていたので今回ぐらいは渋滞みのがしといたろと思われるぐらい気持ちよく走って帰ることができた日曜日でしたとさ。
おしまい。