• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

れおん&こまちのブログ一覧

2024年03月31日 イイね!

3月5週目の日曜日 大黒は暖かくなったというよりは暑かったのです(@_@)

3月5週目の日曜日 大黒は暖かくなったというよりは暑かったのです(@_@)本日は日曜日。

いつものことながら大黒に向かいます。
そういえば先週~週中にかけての冷え込みと雨風はひどかったですが、週末一気に暖かくなりましたね。
金曜日も自宅~駅の間に桜の木があるのですが、一気に咲き始めてました。
来週あたりには満開になりそうですね。

あ、そうそうそういえば3月29日にウチのにゃんこ'sの誕生日をお祝いしましたという何シテルを投稿しましたが、、、、、

なんとくるみの年齢を間違えてましたorz
何シテルは投稿後修正できないんですよね(;^ω^)
正確には3月27日で9才です。
言い訳をさせていただくと、今年お迎えしたまのん同様生まれた年にお迎えしていないので途中から誕生日をカウントしてるもんだから、年齢を覚えづらいんですよね(;^ω^)
クルマのSNSに飼い猫のことあげるのも憚れるのに更には年齢間違えてましたって修正の投稿するのもいかがなものかと思いましたので、本日のブログ書くついでにこちらで修正させていただきますw

朝ごはん食べて準備して昨日も暑かったので念のため天気予報を確認したら今日の横浜は25℃予想だと(@_@)こら長袖だと絶対汗だくになるパターンと予想し、今年早くも半袖デビューですw念のため長袖も準備して自宅を出発。
大黒に到着したのはいつもの10時過ぎ。

いつもの諸先輩方は既にいらしてたのでご挨拶。
OさんはGReddy GR86 TAS edition

短い期間での2回目の登場ということはお気に入りなんですね。
個人的には先週ブランチ行って見損ねたプロサングエの個人的お披露目をしていただきたかったところですが、、、
まぁお披露目のチャンスはまたあるだろうと期待していますねw
S野さんはiDingE36M3-S4

S山さんは991.2GT3

かむちゃるぶさんは納車されたばかりの718ボクスターGTS4.0

先週HulaHawaiiさん主催のポルシェツーリングでお披露目されたそうですが、本日大黒お披露目でした。
718ケイマンGT4RSがなかなかハードなので今回こだわりの快適仕様だそうです。
おめでとうございます。
(*^_^)_∠※:.:*。・:.゚★..:´*。☆・゚・..:.*・゚
タケラッタ先生は718スパイダー

HulaHawaiiさんは992GT3RS

そういえば先日はお誕生日でしたね。
海外行かれてたようですのでお伝えそびれてましたがおめでとうございます。
(*^_^)_∠※:.:*。・:.゚★..:´*。☆・゚・..:.*・゚
そういえば今日知らない992GT3RSが来てましたね。

むしろ知らない人が992GT3RSで大黒来てたのが珍しかったというかw
びっくりしたのがデリバリ始まってそんな時間経過してないのに右側ホイールが前後共にガリガリなのがびっくり。
これでヴァイザッハだったらホイールリペア出来ないから洒落にならなかったことでしょう。
Kazu♪さんはエミーラ1stEdition

Aさんはアヴェンタドールロードスター

ビンテージSさんは991.2GT3

_トリ_さんは720S

ofcさんはカリフォルニアT

Nさんはアルファスパイダー

Jun33さんはエキシージCUP190


当日の大黒は昨日もたいがい酷かったですが、花粉飛びまくりでわたしそんなに花粉症酷くない方ですが、ここまで花粉が酷いとくしゃみと鼻水ズルズルでしたね。
さらに酷かったのは気温。家出る時に天気予報チェックして暑くなるのよそうして半袖で出かけたにもかかわらず汗ばむぐらいでした。
大黒は春を飛び越えてもう夏になったのか?と錯覚するぐらい(@_@)
皆さんと楽しくクルマ談義させていただいた後は、お腹もすいたのでいつもの生姜焼きラーメンを頂きました。

おいしゅうございました。

ラーメン食べた後もしばらく大黒にいましたが、午前と違って国産改造車が多くなってましたが外国人の人たちは変わらずいっぱいいましたね。
暑くなったのでキリの良いところで大黒を退散し帰宅いたしました。
暑くて疲れたので帰った後お昼寝ぶちかまして起きて週のお買い物にヨメを連れて行ってブログ書きながらふとこんだけ暑かったら箱根御所の入の桜はどうなってるんだろうとふと調べてたらもう咲き始めとな(@_@)

来週には満開になってそうなんだけど会社休む予定入れてないわorz
しかも気合い入れて買ったカメラまだ設定ちょっとしか勉強できてないし(;^ω^)
しかも今サイドの効き甘いから坂道停めるの動きそうで怖いのでちょっと今年は桜と355撮りに行くの厳しいかな?と思ったり。
まぁ輪留めは装備してるしちょっと仕事休み取れないか予定考えてみようかな?

2週間ぶりの大黒。
2週前と打って変わってクソあっちぃ中での大黒詣ででしたが、暑ければ暑いなりに楽しい大黒でしたとさ。

おしまい。

15
Posted at 2024/04/01 00:10:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月24日 イイね!

3月第4週目の日曜日 フェラーリブランチ2024の後はお友達に会いに行きました

3月第4週目の日曜日 フェラーリブランチ2024の後はお友達に会いに行きました本日は日曜日。

昨日より御殿場に来て前泊しておりましたが御殿場は寒い。
枕が違うこともありますが、夜中寒くて何度か起きてしまいましたよ。
しかし寒いだけあって空気が澄んでいるためかカーテンを開けたら雲が多いものの目の前には富士山のお姿が(@_@)

ありがたやありがたや~w
そして携帯をチェックすると昨日関東方面に遠征に来てたお友達のjuuuuuuuuuunさんが何と同じホテルに宿泊してるとな(@_@)
たしかに窓から下を見ると直接拝見したことはないけれどもみんカラで見た記憶のある白い子が!!

ついでに部屋からは見えづらいけどウチの子はこんな感じ

ガラス越しなのでちょっと白っぽいw

下に降りて朝ごはんを頂こうとしたらちょうどjuuuuuuuuuunさんもおりてきたので一緒に朝ごはん。

おいしゅうございました。
朝ごはん頂いた後は一緒に移動してクルマを拝見。
juuuuuuuuuunさんの996.1GT3


すごくキレイな子でした。
そしてうちの子は朝露でびちょびちょ(;^ω^)

KAMIKAZEドライタオルで吹き上げて車で数分のタンタローバガーデンへ
8:30過ぎについたんだけれども、着いたときにはすでに何台が開門待ちをしていて私が到着してすぐに予定よりも早く開門したのでスタッフの誘導に従って入場。
今年はMZNSさんのお友達のMさんのお隣になりました。

Mさんの458スパイダー

程なくして到着されたMZNSさんはS.RSさんを乗せて458

去年までは4月頭のブランチだったんだけれども今年からはF1日本GPが4月頭に開催となった関係で3月開催へずれたそうな。
いつものスペシャルステージにはスペチアーレモデルやクラシック・最新フェラーリが続々と。
デリバリが始まったばかりのプロサングエ

会長のラ・フェラーリ

F12tdf

そしてこちらもデリバリが始まったばかりの812コンペティツィオーネアペルタ

アペルタはリアがトンネルバック風になっていて私好み

たまたま横に812コンペティツィオーネが並んだので
フロントは同じ顔※右:アペルタ、左:ベルリネッタ

横から

リア

こうやってレアモデルの違いを比べることができるのもブランチならではですな。
その他スペチアーレモデルは私の中のキングofフェラーリF40

MZNSさんが好きなF50

久しぶりに16Mがブランチに来てましたね

クラシックフェラーリもいっぱい来ていましたが
IVNOさんの512BBi

365GTB/4デイトナ

デイトナと言えば皆さんが入り終わった後ぐらいにメインの1台が入場してました。
ICONAシリーズDAYTONA SP3

これはヨメがインスタフォローしているprince_sena_reoさんのだと思われ。
到着が遅かったこともあってかメインステージではなくて受付前のオーバル付近での展示となってましたが、ちょうど雲が切れてバタフライドアの間に富士山が見えるアングルで写真が撮れましたよ。

只バックが白いのであまり富士山がはっきり見えませんが(;^ω^)
3月開催なので桜もまだ咲いておりませんが、ブランチが始まる頃には雲に隠れていた富士山も顔を出してくれました。

ステージから会場とともに

なお今年は140台ほどの参加だったそうで例の如く上から全体をとってみました。

ブランチが始まり今年もBBQスタイルだったのですが、MZNSさんが席を確保してくれたので座ってご飯を頂くことができました。
更には毎年並ぶのが嫌でメインの料理を食べそこなっていたのですが、今年はがっつりいただくことができました。

おいしゅうございました。
只BBQスタイルよりも是非私がフェラーリ(中古)オーナーになる決意を固めた以前のブッフェスタイルのブランチになって欲しいものです。
ブランチを頂いていた席からも富士山が見えてイイ感じw

尚今回マイF355を綺麗に写真に残したいと思い、中古ですがフルサイズカメラと良いレンズを購入したのでイイ感じの写真を撮る予定だったのですが、イマイチ設定が分からず試しに撮った写真が露出オーバーで真っ白にorz

更にはほぼ初めて触るので設定変更のやり方もわからずそっとカバンにしまうことになりました。。。
ちゃんと持って出る前にしっかり触っておかないといけないということですな。
反省(´・ω・`)
それでもブランチ中楽しくクルマを見たり、ブランチでもお話しできる人が少し増えてきたので楽しくお話しさせていただいたりしていたのですが雨雲が近づいてきているというので少し早めにイベント終了となり会場を後に。
少しF355を東に走らせてFSWホテルへ。


juuuuuuuuuunさんが参加しているポルシェオーナーの集いがあってお知り合いもいるようだったのでちょっと立ち寄ってみました。
イベント会場のホテル駐車場はポルシェがいっぱい。

伺うと80台ぐらい参加されたそう。
私がついたときにはすでに皆さんランチ会場へ移動された後だったのでお知り合いのクルマを探しました。
朝お会いしたjuuuuuuuuuunさんの996.1GT3

M.shunaちゃんの981ケイマンS

ややこし屋オヤジさんの987ボクスタースパイダー
初めて拝見するのでぐるっと一回り

リア

尚このイベントに合わせてというわけではないのでしょうが、少しモデファイされておられてまして第3者が先に晒すのもどうかと思いますのでモザイクかけていますw
うーむ。。。。隠せてないような気もしますがw
ま、あとでお会いしたややこし屋オヤジさんからは別に写真出してもいいよとは言っていただけたんですけどね。
皆さんと会う前に少し自分的ミッションを。
先日からグループBマシンと会う機会がちょこちょこあって私グループBマシンは全く詳しくないのですが、レアなクルマと聞くと折角だから見ておきたいと思っておりまして。
先日大黒で5ターボと206ターボ16とラリー037は見ることができました。



そして先日私が47都道府県制覇のついでに立ち寄った高知の四国自動車博物館ではラリー037とRS200を見ることはできたんですけど






本来ならばDELTA S4も見ることができたはずだったんです。

伺った時はDELTA S4はおらず代わりにMR2"222D"が鎮座



幻のグループBマシンというのもレアなんでしょうがせっかくならばDELTA S4を見たかったorz
スタッフの方に伺うと自動車博物館同士で展示車両の相互貸し出しを行っているそうで、DELTA S4は2月に富士スピードウェイミュージアムのMR2"222D"と展示車両を交換しているとの事だったのです。
ということで見損ねたDELTA S4を見に行ってきましたよ。
但しその為だけに入館料を払うのはもったいなかったので(前回富士スピードウェイミュージアムに行って堪能済みということもある)ホテルフロントへ向かうエスカレータに乗ってその姿を確認し、下に降りるエスカレーターで写真を撮るという暴挙に出ましたw

ま、目立つところに置いてあったので十分満足できたということもあるんですが(;^ω^)
また1台グループBマシンと出会うことができました。
尚私がグループBマシンには詳しくないことは変わりませんので、そこのところはやさしいお知り合いが詳しくブログに書いてくれると思いますw

個人的ミッションも完遂できたのでランチ会場へ移動してお知り合いとご挨拶。
そしたらりんぺる姐さんもこのイベントに参加されていたそうな(@_@)
まぁSNS界でも顔広そうですもんねぇ。納得です。
折角なので停まってるところは写真に撮れませんでしたが、撮影会場へ向かうりんぺる姐さんの写真を撮っておきました。
りんぺる姐さんの718ケイマンGT4

少し小雨が降りだしてきたので渋滞も心配だしまだまだイベント中の皆さんにはご挨拶して会場を退散致しました。
帰りの道中は渋滞が始まる時間帯よりも早く現地を出発したのですが、西から降り出した雨で予定を切り上げた方も多かったのか、渋滞が始まるのがいつもよりも少し早かったみたいで多少の渋滞や小雨に降られたものの特にストレスなく自宅にたどり着くことができました。
そして道中少し濡れたボデイを拭き上げてカバーをかけようとしたところで雨が本降りに(@_@)
本降りになる前に帰宅できてラッキーでした。

少し休憩して先週も日用品の買い出しに行けてなかったのでヨメをお買い物へ連れて行って再度帰宅後はブランチのお土産をチェック。
ロッソスクーデリアさんからは青野総本舗のどら焼き?


コーンズさんからは定番のロートンヌのお菓子(チョコレートらしい)

ごれは後日ヨメといただきます。
またFOC-Jからはクラブ設立10周年ということでステッカーと10周年記念ナンバー隠しプレートを頂きました。

これは私のお宝BOXへ大切にしまってたまに引っぱり出してニヤニヤする予定ですw

土曜日と違って上手く雨と渋滞を避けることはできませんでしたが、イベント2つはしごして皆さんと楽しく過ごしたにもかかわらず本渋滞・本降りになる前に無事帰宅することが出来たので大満足な日曜日でしたとさ。

おしまい。
Posted at 2024/03/25 00:48:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月23日 イイね!

ぐずつく天気と渋滞の土曜日は急がば回れなのです。

ぐずつく天気と渋滞の土曜日は急がば回れなのです。本日は土曜日。

明日のイベントに向けて西に移動しないといけないのですが、どうも天気が芳しくない。
ホントは移動する前に久しぶりに洗車もしたかったんですけど、あまりにも直前すぎて予約もとれずorz
まぁこの天気では洗車してもまた濡れてしまうことになったので、洗車の予約が取れなかったのは結果オーライだったのかもしれません。
ということで雨雲レーダーとにらめっこしながら18時ごろには現地も雨が上がるとの予報でしたが、今度は普段ならお昼過ぎには渋滞がなくなるはずの東名がいつものところで事故やらなんやらで渋滞してるとな(@_@)

あまり遅くなっても仕方ないので、自宅付近はほとんど雨もやんでいたこともありしびれを切らして15:30頃自宅を出発。
西へ向かうルートですが、渋滞に突っ込んでいくのも憚れたので箱根ルートも検討しましたが、ふと中央道が全く渋滞していないことに気づいて下道で1時間ほどかけて調布ICまで移動し、中央道から東富士五湖道路を経由して西へ向かうことにしました。
尚雨上がりでしたが東富士五湖道路では綺麗な富士山を拝むことができました。

ありがたや~
昨日MZNSさんから東名足柄付近は塩カル撒いてて真っ白だったとの事でしたので、東富士五湖道路も塩カルで真っ白になっていないだろうかとドキドキしていましたが、塩カルはそうでもなく安心してたところ御殿場手前でガスが発生しており違う意味でまわりが真っ白にw

周りが見えなさ過ぎてみんなノロノロ運転でした。
本日の目的地は御殿場だったのですが、出発時間が遅れたことで御殿場に到着する頃にはすっかり日が落ちており、おなかもかなりすいていたので折角静岡県に来てご飯を食べるならさわやかっしょと御殿場駅最寄りのお店に行ったのですが、、、、

まさかの受付終了orz

お店に到着したのが19時前で閉店までまだ4時間あるのに東京よりのさわやか店舗は関東のお客でいっぱいだって言うこともある程度考慮していましたがさわやかの混雑を舐めてました。
さわやか食べれないのは仕方ないので、セカンドベストということでこちらも静岡に来るとよくいただくうおがし寿司へ

関東にもお店はあるのですが、関東のお店と静岡のお店ではネタのデカさが全然違うのです。下手したら1.5倍以上かも(;^ω^)

2人ともかなりお腹空いてたので思わずたらふくオーダーしまいましたが、なんとか完食いたしました。おなか空いているときにタッチパネル式のオーダー方式はついつい過剰にオーダーしてしまうのです。
だけれども久しぶりのお寿司はおいしゅうございました。
そういえばさわやかは昨年10月末に名古屋F355ミーティングの前日に浜松で甥っ子と食べたから、うおがし寿司はかなり久しぶりだったので負け惜しみかもしれませんが結果としてこっちで正解だったかもしれません。
お腹もいっぱいになったので本日のお宿へ
本日のお宿はいつものスーパーホテル御殿場。

今回2月に予約しようとしたらすでに予約でいっぱいになっていて、別のホテルを予約したんだけれども、1週間前に見たら1部屋空いてたので思わずこちらへ予約を変えちゃいました。
只以前は特殊なクルマということをお伝えしたら停めやすい場所を抑えてくれて、そのサービスがありがたくて今年も予約したのですが、今回はそういった特別対応はしていないとの事。その為ホテル前の駐車場に停めようと思ったら先着順になるので、ホントは早く自宅を出発して早くチェックインしていい場所に停めたかったんですけど、この雨で予定よりも2時間ほど出発が遅れたのでアスファルトの駐車場に停めれるか心配していましたが、この雨と渋滞で皆さん到着が遅れたのか旅行自体をやめられたのかわかりませんけれども、比較的遅い時間帯にもかかわらず何とかアスファルトの駐車場に車を停めることができました。

エンジン放熱の為フードを開けたままチェックインして、1時間後ぐらいにエンジンフード閉めに下りてきたら駐車場はいっぱいになっていて、停めれないクルマもいたみたいだったので到着したタイミングが良かっただけなのかもしれませんね。

大事なクルマなので雨と渋滞を避けて遠回りしましたが、結果雨にも渋滞にもハマらず、更には駐車場も確保できて結果オーライな土曜日でしたとさ。

おしまい。
Posted at 2024/03/24 00:00:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月17日 イイね!

3月第3週目の日曜日 暖かい大黒はお披露目祭りからのまさかのガンダムおかわりw

3月第3週目の日曜日 暖かい大黒はお披露目祭りからのまさかのガンダムおかわりw本日は日曜日。

いつもの様に大黒に行くのですが。。。。
昨日遅くまで出歩いてたせいかすっかり寝坊してしまいましたorz
あ、念のため申し上げておきますとMZNSさんの納車とガンダムで遊び歩いたのが影響したんじゃないですからね。
あの後電車で東京に出て甥っ子と遅くまでご飯食べて自宅に帰ってくるのがかなり遅かったですからねぇ。
ま、そのあとその日のことを忘れないうちにってブログ書いたのが寝坊した一番の原因かなw
起きたのが8:45で慌てて支度して出発したんだけれども大黒着いたのはいつもより30分遅い10:30。
本日は第3日曜日ということもあって到着した時点でクルマでいっぱいだったのでいつものところあたりは停めれないだろうと判断し、一番最初に空いていたスペース見つけて滑り込み。

皆さん既にいらしてたのでご挨拶。
かむちゃるぶさんは765LTスパイダー

タケラッタ先生は今日ソロで997.1GT2

えっ今日は大御所お二方がNEWマシンでいらしてる?
それは急いでチェックせねばと向かうとそこには。。。
S野さんがiDingF365-s3/Type B

何と今となっては絶対に入手できないオプションのスポーツシート付ですよ(@_@)

いいなぁ。
でいろいろ伺うとこの子これまた大黒の先輩Y川さんが昔iDingで制作した子らしいです。iDingと付き合いの長いS野さん。入庫した時にお声がかかってもう一回355に乗ってみたかったこともあって購入を決められたそう。
流石にいい年したクルマなので購入したのは伺ってましたが納車整備に時間がかかってようやくのお披露目となりました。
とにかくおめでとうございます。
(*^_^)_∠※:.:*。・:.゚★..:´*。☆・゚・..:.*・゚
つぎはOさんですね。あれ?派手なカラーリングしたクルマはそこに停まってますが、それっぽい珍しいクルマはないですけど。。。
OさんのNEWマシンはGReddy GR86 TAS edition

Oさん珍しいクルマがお好きなのは存じ上げてるのですがあんまり改造車に手を出すイメージじゃないんですけど。。。。
と思ったらオートサロンに出展されていたコンプリートカーの第1号車なんだそう。
ということは実際にオートサロンに出てたクルマってことですか。
コンプリートカーなら以前にトミーカイラR34とかも乗ってましたもんね。納得。
そしてこの子がすごいのが何とターボ付き(@_@)

エンジンルームも見せていただきましたがコンプリートカーらしくすごく奇麗にまとまってましたね。
おめでとうございます。
(*^_^)_∠※:.:*。・:.゚★..:´*。☆・゚・..:.*・゚
そしてO野さんもNEWマシンでいらしてたそう。
O野さんのNEWマシンは964カレラカップ改


購入したのは存じ上げてましたがようやくメンテナンスが終わって本日初大黒だそうです。
しかもこの子はカップカーなのに前オーナーの好みによりターボエンジンへ換装済みでそのパワーなんと約800馬力弱だそう(@_@)
リアウイングのスリットから少し覗くドデカいシルバーのインタークーラーがそのただものでない感を出しています。

993の小さなボディで現在のポルシェの最高峰GT2RSと同じパワーを叩きだしてるなんて私なら恐ろしくてアクセル踏めないですね。
富士でレースやられてたO野さんだから乗れるんでしょう。
おめでとうございます。
(*^_^)_∠※:.:*。・:.゚★..:´*。☆・゚・..:.*・゚
そして久しぶりにお会いするtomozou156さんもNEWマシン458スペチアーレ

お付き合いのあるクルマ屋さんから今あるカウンタック25thアニバーサリーをどうしても売って欲しいとお願いされて代わりに来た子だそう。
今お気に入りのブリリアントマフラーもつけてもらったそうで

ご厚意でコクピットに座らせてもらってエンジン迄かけさせていただきましたよ。
ちょっと踏んだだけで軽く吹けるエンジンはさすがスペチアーレ。
いやぁ幸せだな~
しかも先にお帰りになられたので大黒を出ていく時のエキゾーストがブリリアントらしい澄んだ高音が出ていて素晴らしかったですね。
おめでとうございます。
(*^_^)_∠※:.:*。・:.゚★..:´*。☆・゚・..:.*・゚
あ、あとtomozou156さんも先日アストン購入されたんですよね。
また機会があったらお披露目してくださ~い。
とまぁお披露目4連チャンが続きましたが、いつもの皆さんのおクルマもチェック。
これまたお久しぶりのofcさんは奥さんのクルマだというミニクーパーSコンバーチブル

ミニなんてお持ちだったんですね。
S山さんは991.2GT3

ビンテージSさんは991.2GT3

Kazu♪さんはエミーラ

モーニングミッション帰りのojiisanさんは987ボクスタースパイダー

sterlingnovaさんはSTERLINGNOVA

相変わらずのホイホイっぷりでw
第3日曜日だけあって人もクルマもいっぱい(@_@)
皆さんと楽しくクルマ談義しているとアッチ(高速隊詰め所のあたり)に珍しいクルマがいたよと聞いて向かったら
ランチャストラトス


365GT/4BB


どちらも大黒では初めて見る子ですね
しかもどちらの子もピカピカでした。もう製造から4-50年経過してるはずなのにすごいな。
皆さんとお話しているといいお時間になったので甥っ子と一緒に家探しに来ていた義兄が昨日晩ご飯食べてた時にボソッと私のF355が見てみたいと言ってたからそろそろ帰ろうかなと思ってたら、皆さん今日はそんなに時間無いから大黒でお昼を食べると仰る。
ラーメン食べる時間ぐらいならそんなに問題ないだろうとご一緒させていただきました。
いただくのはもちろん生姜焼きラーメンw

このイロモノ感満載のネーミングの割にまぁまぁ旨いのです。
いつものことながらおいしゅうございました。
食べてたら甥っ子親子が我が家に来たとヨメから連絡来たのでご挨拶して先に大黒を失礼し、自宅に帰ってF355に義兄を乗せて自宅回りを一回り。
別にドライブしてもらってよかったんだけど、なぜか断られちゃいました。
やっぱりいきなりフェラーリ転がせって言われても困っちゃうか。
私でも大黒で仲良くしていただくお友達のでも躊躇しちゃうからそんなもんか。
納得。

義兄をF355に乗せた後はどうするのか聞いたらまだお昼食べてないからどこかでランチ食べて私たちが昨日行ったガンダムファクトリー行って夜の飛行機で広島帰るとな。
最寄りの駅にハイエースで送ればいいのかと思ったらヨメが出かける格好をしているのでどうするのか聞いたらヨメもお昼ご飯食べていないらしく一緒に出掛けるとな。
まさかのガンダムファクトリー2連チャンとなりましたw
義兄親子も一緒なので本日はハイエースで向かったのですが、日曜日午後の山下公園付近の駐車場ってどこもいっぱいで空いてないのねorz
しかも背の高いハイエースが入れる駐車場は限られてしまうので、いろいろウロウロしてたらようやく停めれたのが中華街の目の前。

お腹もすいてるってことなのでランチもまさかの中華街2連チャンとなりましたw
今日はせっかくなので大黒のお知り合いのお店のコチラへ

で中華街自体は昨日以上の観光客でごった返してましたがお昼時間も過ぎていたのスッと入れてランチを頂きました。


おいしゅうございました。
ランチを食べ終わったら昨日に引き続き2日連続2回目のガンダムファクトリーへ

ガンダムは好きなので別に何回行ってもいいんですけどね。まさか2日連続2連チャンとは(@_@)
昨日の反省も踏まえ写真撮影ポイントに陣取って生で見たい義兄親子の代わりに思い出用の動画撮影係となってましたねw
まぁでもよい思い出になったのならばよかった。

演出を満喫した後はそのままハイエースで羽田空港へ送って自宅へ帰宅いたしました。

暖かくなってNEWマシンのお披露目が続くなか、まさかのガンダム&中華街2日連続2連チャンとなかなかレアな体験をしつつ、今年は花粉が多いらしいのでやたら目がゴロゴロするのと鼻水ずるずるで苦労した週末でしたとさ。

おしまい。

14
Posted at 2024/03/17 23:26:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月16日 イイね!

お友達の納車に付いて行ったら1日満喫しました(≧▽≦)

お友達の納車に付いて行ったら1日満喫しました(≧▽≦)本日は土曜日。

いつもならば日用品の買い出しに行くぐらいなのですが、本日は予定ありです。
F355の先輩であるMZNSさんが先日NEWマシンを新たにお迎えすることになり、購入店が横浜だったこともあり納車にお誘いいただいたのです。
納車前整備とか諸手続きで当初3/20(祝)の納車予定だったのですが、あいにくその日はマイル消化旅で高知に行く予定を入れていたものですから、せっかくお誘いいただいたのについて行くことができたなかったんですけど、ディーラーが諸手続きを頑張ってくれたらしく私の予定が入っていない本日16日の納車となった次第。

前日までのやり取りで折角横浜まで行くのだから今月末で終了するガンダムファクトリーが近いから行ってみたいとの事だったので、午前中にガンダムファクトリー行ってランチして納車という流れに。

みなとみらい付近は足車のハイエースだといろいろ不都合があることが分かったので本日の足はF355です。
今日ご一緒するチャレンジオーナーのかずかなさんと新横浜でMZNSさんをお迎えしガンダムファクトリー最寄りの山下公園駐車場へ。

クルマを停めたら早速ガンダムファクトリー会場へ移動。

会場内に入ったらちょうどイベントが始まったトコロでした。

今回のリアルガンダムは今までのリアルガンダムと違って前後に動くんだよね。
ガンダムファクトリーは興味はあっていつか行かないといけないなーとずっと思ったまま、近いがゆえに行かずじまいだったもんですからいいきっかけになりましたね。
ファースト世代の私もヨメも動くガンダムには大興奮w
写真バチバチ撮りましたよ。
ガンダムは前後に動くだけかと思ったらしゃがんだり、トゥースしてくれたりするんですね。


知らなかったなー
ということでいい記念になりました。

一通りイベント見た後は納車前にランチ行きましょうということになり、これまた近くにある中華街へ。
休日ということもあり中華街は他人であふれかえってましたが、目的のお店は比較的短い時間で入店できました。

コチラでは点心をオーダーしてみんなでシェア。




おいしゅうございました。
しかもこちらのお店はMZNSさんの仕事でお付き合いがあるお店だったらしくMZNSさんにごちそうになってしまいました。
MZNSさんごちそうさまでした<(_ _)>

ランチの後は本来の目的であるNEWマシンが納車となるディーラーへ。
アストンマーティン横浜

今回納車となるNEWマシンはベールがかかってる状況です。

この状態で記念撮影です。


いやぁ納車でのアンベールは初めてなのでがぜん期待が高まります。
納車前に諸手続きをするので一緒に着席させていただきましたが、デバガメの私たちにも飲み物を用意していただきましたよ。

ありがとうございます。
諸手続きが終わったらようやくアンベールです。
コレが

こうなります(≧▽≦)
MZNSさんのNEWマシンDB9

赤いボディカラーがお洒落ですね。
アストンはボディが流麗で素敵なのです。
MZNSさんおめでとうございます。
(*^_^)_∠※:.:*。・:.゚★..:´*。☆・゚・..:.*・゚
アンベールが終わった後はかずかなさんがサプライズで素敵な納車祝いをされてました。かずかなさんカッコよすぎです(≧▽≦)

納車も終わり私たちもクルマで来てたこともあって折角なので大黒でも行きましょうということになりまして大黒へ移動。
土曜日の大黒も外国人観光客らしき人でいっぱいでしたね。
DB9もウチの355も興奮しながらバチバチ写真撮ってましたよ。
ここではDB9初大黒ということですし折角なので3台で記念撮影。

またMZNSさんは今日私がブログ書くだろうからとわざわざボンネット開けてエンジンルーム見せてくれたり

コクピットに座らせていただいたりしてネタ提供してくれましたよ

しかしV12エンジンの存在感は凄いですね。
MZNSさん、かずかなさんをお見送りした後は本日甥っ子がこの春大学進学で上京して一人暮らしするための部屋探しに来ていたので合流して晩御飯を食べて帰宅いたしました。

お友達の納車に付いて行って土曜日の大黒に一緒に行ってみたら外人さんでいっぱいで、3台クルマ並べるとF355のちっちゃさが際立った土曜日でしたとさ。

おしまい。

13
Posted at 2024/03/17 00:26:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #F355 シフトパネル取り外し https://minkara.carview.co.jp/userid/3077734/car/2694473/8320707/note.aspx
何シテル?   08/04 00:24
れおん&こまちです。よろしくお願いします。 普段使いはトイファクトリー社のキャンピングカーに乗っています。 この度夢だった跳ね馬乗りデビューしました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

     12
34567 89
101112131415 16
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Move-to-Origin Device Drives Original Rear Exhaust 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/08 21:00:52
S,M,H⁉️😜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/25 18:04:35
[トヨタ ハイエースワゴン]トヨタ(純正) ハブグリースキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 23:06:05

愛車一覧

フェラーリ F355 フェラーリ F355
この度長年の夢だった跳馬乗りデビューしました。98年式6MT/EU仕様です。 サラリーマ ...
トヨタ ハイエースワゴン ハイエース君 (トヨタ ハイエースワゴン)
トヨタ ハイエースキャンピングカーに乗っています。 主に冬のスキー場での車中泊用としてベ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation