
本日は日曜日。
昨日より御殿場に来て前泊しておりましたが御殿場は寒い。
枕が違うこともありますが、夜中寒くて何度か起きてしまいましたよ。
しかし寒いだけあって空気が澄んでいるためかカーテンを開けたら雲が多いものの目の前には富士山のお姿が(@_@)

ありがたやありがたや~w
そして携帯をチェックすると昨日関東方面に遠征に来てたお友達のjuuuuuuuuuunさんが何と同じホテルに宿泊してるとな(@_@)
たしかに窓から下を見ると直接拝見したことはないけれどもみんカラで見た記憶のある白い子が!!

ついでに部屋からは見えづらいけどウチの子はこんな感じ

ガラス越しなのでちょっと白っぽいw
下に降りて朝ごはんを頂こうとしたらちょうどjuuuuuuuuuunさんもおりてきたので一緒に朝ごはん。

おいしゅうございました。
朝ごはん頂いた後は一緒に移動してクルマを拝見。
juuuuuuuuuunさんの996.1GT3

すごくキレイな子でした。
そしてうちの子は朝露でびちょびちょ(;^ω^)

KAMIKAZEドライタオルで吹き上げて車で数分のタンタローバガーデンへ
8:30過ぎについたんだけれども、着いたときにはすでに何台が開門待ちをしていて私が到着してすぐに予定よりも早く開門したのでスタッフの誘導に従って入場。
今年はMZNSさんのお友達のMさんのお隣になりました。

Mさんの458スパイダー

程なくして到着されたMZNSさんはS.RSさんを乗せて458

去年までは4月頭のブランチだったんだけれども今年からはF1日本GPが4月頭に開催となった関係で3月開催へずれたそうな。
いつものスペシャルステージにはスペチアーレモデルやクラシック・最新フェラーリが続々と。
デリバリが始まったばかりのプロサングエ

会長のラ・フェラーリ

F12tdf

そしてこちらもデリバリが始まったばかりの812コンペティツィオーネアペルタ

アペルタはリアがトンネルバック風になっていて私好み

たまたま横に812コンペティツィオーネが並んだので
フロントは同じ顔※右:アペルタ、左:ベルリネッタ

横から

リア

こうやってレアモデルの違いを比べることができるのもブランチならではですな。
その他スペチアーレモデルは私の中のキングofフェラーリF40

MZNSさんが好きなF50

久しぶりに16Mがブランチに来てましたね

クラシックフェラーリもいっぱい来ていましたが
IVNOさんの512BBi

365GTB/4デイトナ

デイトナと言えば皆さんが入り終わった後ぐらいにメインの1台が入場してました。
ICONAシリーズDAYTONA SP3

これはヨメがインスタフォローしているprince_sena_reoさんのだと思われ。
到着が遅かったこともあってかメインステージではなくて受付前のオーバル付近での展示となってましたが、ちょうど雲が切れてバタフライドアの間に富士山が見えるアングルで写真が撮れましたよ。

只バックが白いのであまり富士山がはっきり見えませんが(;^ω^)
3月開催なので桜もまだ咲いておりませんが、ブランチが始まる頃には雲に隠れていた富士山も顔を出してくれました。

ステージから会場とともに

なお今年は140台ほどの参加だったそうで例の如く上から全体をとってみました。

ブランチが始まり今年もBBQスタイルだったのですが、MZNSさんが席を確保してくれたので座ってご飯を頂くことができました。
更には毎年並ぶのが嫌でメインの料理を食べそこなっていたのですが、今年はがっつりいただくことができました。

おいしゅうございました。
只BBQスタイルよりも是非私がフェラーリ(中古)オーナーになる決意を固めた以前のブッフェスタイルのブランチになって欲しいものです。
ブランチを頂いていた席からも富士山が見えてイイ感じw

尚今回マイF355を綺麗に写真に残したいと思い、中古ですがフルサイズカメラと良いレンズを購入したのでイイ感じの写真を撮る予定だったのですが、イマイチ設定が分からず試しに撮った写真が露出オーバーで真っ白にorz

更にはほぼ初めて触るので設定変更のやり方もわからずそっとカバンにしまうことになりました。。。
ちゃんと持って出る前にしっかり触っておかないといけないということですな。
反省(´・ω・`)
それでもブランチ中楽しくクルマを見たり、ブランチでもお話しできる人が少し増えてきたので楽しくお話しさせていただいたりしていたのですが雨雲が近づいてきているというので少し早めにイベント終了となり会場を後に。
少しF355を東に走らせてFSWホテルへ。

juuuuuuuuuunさんが参加しているポルシェオーナーの集いがあってお知り合いもいるようだったのでちょっと立ち寄ってみました。
イベント会場のホテル駐車場はポルシェがいっぱい。

伺うと80台ぐらい参加されたそう。
私がついたときにはすでに皆さんランチ会場へ移動された後だったのでお知り合いのクルマを探しました。
朝お会いしたjuuuuuuuuuunさんの996.1GT3

M.shunaちゃんの981ケイマンS

ややこし屋オヤジさんの987ボクスタースパイダー
初めて拝見するのでぐるっと一回り

リア

尚このイベントに合わせてというわけではないのでしょうが、少しモデファイされておられてまして第3者が先に晒すのもどうかと思いますのでモザイクかけていますw
うーむ。。。。隠せてないような気もしますがw
ま、あとでお会いしたややこし屋オヤジさんからは別に写真出してもいいよとは言っていただけたんですけどね。
皆さんと会う前に少し自分的ミッションを。
先日からグループBマシンと会う機会がちょこちょこあって私グループBマシンは全く詳しくないのですが、レアなクルマと聞くと折角だから見ておきたいと思っておりまして。
先日大黒で5ターボと206ターボ16とラリー037は見ることができました。

そして先日私が47都道府県制覇のついでに立ち寄った高知の四国自動車博物館ではラリー037とRS200を見ることはできたんですけど

本来ならばDELTA S4も見ることができたはずだったんです。

伺った時はDELTA S4はおらず代わりにMR2"222D"が鎮座

幻のグループBマシンというのもレアなんでしょうがせっかくならばDELTA S4を見たかったorz
スタッフの方に伺うと自動車博物館同士で展示車両の相互貸し出しを行っているそうで、DELTA S4は2月に富士スピードウェイミュージアムのMR2"222D"と展示車両を交換しているとの事だったのです。
ということで見損ねたDELTA S4を見に行ってきましたよ。
但しその為だけに入館料を払うのはもったいなかったので(前回富士スピードウェイミュージアムに行って堪能済みということもある)ホテルフロントへ向かうエスカレータに乗ってその姿を確認し、下に降りるエスカレーターで写真を撮るという暴挙に出ましたw

ま、目立つところに置いてあったので十分満足できたということもあるんですが(;^ω^)
また1台グループBマシンと出会うことができました。
尚私がグループBマシンには詳しくないことは変わりませんので、そこのところはやさしいお知り合いが詳しくブログに書いてくれると思いますw
個人的ミッションも完遂できたのでランチ会場へ移動してお知り合いとご挨拶。
そしたらりんぺる姐さんもこのイベントに参加されていたそうな(@_@)
まぁSNS界でも顔広そうですもんねぇ。納得です。
折角なので停まってるところは写真に撮れませんでしたが、撮影会場へ向かうりんぺる姐さんの写真を撮っておきました。
りんぺる姐さんの718ケイマンGT4

少し小雨が降りだしてきたので渋滞も心配だしまだまだイベント中の皆さんにはご挨拶して会場を退散致しました。
帰りの道中は渋滞が始まる時間帯よりも早く現地を出発したのですが、西から降り出した雨で予定を切り上げた方も多かったのか、渋滞が始まるのがいつもよりも少し早かったみたいで多少の渋滞や小雨に降られたものの特にストレスなく自宅にたどり着くことができました。
そして道中少し濡れたボデイを拭き上げてカバーをかけようとしたところで雨が本降りに(@_@)
本降りになる前に帰宅できてラッキーでした。
少し休憩して先週も日用品の買い出しに行けてなかったのでヨメをお買い物へ連れて行って再度帰宅後はブランチのお土産をチェック。
ロッソスクーデリアさんからは青野総本舗のどら焼き?

コーンズさんからは定番のロートンヌのお菓子(チョコレートらしい)

ごれは後日ヨメといただきます。
またFOC-Jからはクラブ設立10周年ということでステッカーと10周年記念ナンバー隠しプレートを頂きました。

これは私のお宝BOXへ大切にしまってたまに引っぱり出してニヤニヤする予定ですw
土曜日と違って上手く雨と渋滞を避けることはできませんでしたが、イベント2つはしごして皆さんと楽しく過ごしたにもかかわらず本渋滞・本降りになる前に無事帰宅することが出来たので大満足な日曜日でしたとさ。
おしまい。