
本日は12月30日。
昨日は年内最後の日曜日でしたが、2日連続本日も大黒なのです。
毎年恒例のHulaHawaiiさん企画の大黒納会にヨメと一緒に参加する為に朝から準備。
10時過ぎには大黒を出発するので9時ぐらいに大黒到着を目指して8時30分ぐらいに自宅を出発するのですが、出発前にりんぺる姐さんと自宅前で合流です。
りんぺる姐さん昨日から上京してお友達のところに遊びに行ってたので、一緒に大黒に行く約束してたのです。
年末だけあって大黒までの下道はガラガラで当初予定していた9時前には大黒へ到着。
お見送りの皆さんも含めて続々と皆さんいらっしゃいます。
S野さんはabarth695tributo131Rally

昨日写真撮り損ねたS野さんのやややんちゃ羽根はこんな感じ。

HulaHawaiiさんは718ケイマンGT4RS

今日はまたかなり攻めましたね。
タケラッタ先生&正統派異端系(第8章)さんは718スパイダー
。。。あれ?写真撮り忘れてたみたいでしたorz
仕方ないのでHulaHawaiiさんにいただいた写真をば。

かむちゃるぶさんは718ボクスターGTS4.0

Sさんは718スパイダーRS

SさんのスパイダーRSは初めてですね。
シャークブルーのスパイダーRSは初めて拝見しました。
Sさん最近拘りのイエローラインとロゴがオシャレでしたね
おめでとうございます。
(*^_^)_∠※:.:*。・:.゚★..:´*。☆・゚・..:.*・゚
ちいポルさんは718スパイダーRS

最近ツーリングでご一緒するようになったWさんは718スパイダーRS

O野さんは718スパイダー

奥様用との事ですが、先日乗ってこられてたF8スパイダーのボディカラー・内装に合せた仕様との事です。
Jun33さんはマカンGTS

湘南35さんは981GT4

ojiisanさんはヴァンテージ

エンジンルームを開けられてましたのでせっかくの機会だし拝見させていただきました。

最近のトレンドなのかバンク角にタービンが2個入ってるんですね。あんな狭くて冷やしづらそうな場所のレイアウトだと熱処理大変そうだなぁ
カタツムリも結構小さいなと思ったんですが、これでもAMGのタービンよりも大きくしてパワーを出していて且つターボっぽくないレスポンスなんだそうです。私のタービンの認識って20年ぐらい前のドッカンタイプのデカいカタツムリしか知らないですからね。ターボの進化って凄いんですねぇ
HANA911さんはiDing365-SⅢ

S野さんの時はさらっとしか拝見してなかったので今回じっくりiDingを拝見させていただきました。
リアは入手されてからご自身でオートジュエリーのLEDテールに変更されたり内装も自分好みに仕上げられてらっしゃいました。

エンジンルームも拝見させていただきましたがiDingらしい綺麗な仕上がりでした。

97年式なんですけど制御2.7なんですね。
エアバッグついてるってことですし、96のホワイトボディをドイツiDingで仕入れられて時間をかけてエンジン全バラ&ボアアップ後にフルバランス取りして磨き上げて仕上げてコンプリートカーとして新車で日本に入れてるので、PRなのに97年登録なのか、パワーとしては2.7の方が出るのでチャレンジ同様XRなのに制御を5.2⇒2.7へ変更されてるかのどちらかなんでしょうね。今度是非車台番号とアッセンブリーNo,見せてくださいね。
おめでとうございます。
(*^_^)_∠※:.:*。・:.゚★..:´*。☆・゚・..:.*・゚
tomozou156さんは458speciale

Ak18さんはG320カブリオ

カブリオになると幌&リアのハッチの開き方の関係でタイヤ横にずれるんですね

カブリオをまじまじと拝見したのが初めてだったので新しい発見でした。
アッキー@224さんはM2

たま美さんは964カレラ2

981スパイダーといい新しめのポルシェがお好きかと思ってたらネオクラもイケる口なんですね。
ナローを彷彿させるフックス風のアルミ

ダックテール(*´Д`)ハァハァ

ナベたろうさんはウラカンペルフォルマンテスパイダー

しかし今日は凄い数のGT4RS及びスパイダーRSでしたね。
なおこちらのスパイダーRSも参加者の方かと思ってたらどうも違ってたようです(*´艸`)

なお本日は全にゃでもAkkoさんが箱替えされたお披露目で都合つく人は集まりましょうとなっておりましたので全にゃメンバーもいらしてました。
にゃきおさんの991.1カレラSカブリオレ

レオちゃんのMiTO

今日はちゃんと写真撮りましたヾ(≧ω≦)ノ
yちゃんは997.2カレラ

gaku-sanさんは991.2GT3RS

そして本日の主賓AkkoさんのNEWマシンは991.2カレラ4S

991.2カブリオレから箱替えされると聞いて正統派異端系(第8章)さんやりんぺる姐さんと次のNEWマシンは何かな~って勝手に予想してました(*´艸`)
ちなみに私はわんちゃんをお迎えしたこともあって乗り降りしやすくておしゃれなメガーヌとかのフランス車かマカンあたりを想像してましたw
りんぺる姐さんはSLを想像してましたけどみんな見事に外れちゃいましたね。
でも我々世代には真っ赤なポルシェを女性が転がすのは刺さりますw
おめでとうございます。
(*^_^)_∠※:.:*。・:.゚★..:´*。☆・゚・..:.*・゚
皆さんのおクルマチェックしてたら出発の時間になったので軽くルートの打ち合わせして大黒を出発。
出発前ににゃきおさんたちにご挨拶したかったところですが近くに見当たらずご挨拶できず残念。
また大黒でがけにtatsu-SPさんがいつも集まってるところあたりに志摩リンさんが718ケイマンGT4RS、Masa_FTさん(※BBS-LM履いてたからたぶん)がテスタでいらしてたみたいです。
時間がなくてスルーしちゃいましたけどご挨拶できずすいません。
ランチ会場へは案内いただいたルートではなく地元民のタケラッタ先生に先導いただいて逗葉新道経由で向かいました。
本日のランチは昨年の大黒納会後のランチ会場と一緒で佐島マリーナ

ランチ会場はベイサイドレストランカフェモア

本日のランチ
サラダ&オニオンスープ

メインはハンバーグをライスで

デザートと食後のドリンクはアイスミルクティーを頂きました。

おいしゅうございました
食事を頂いた後は皆さんと締めの記念撮影をして現地解散致しました。
私は皆さんをお見送りした後に近所のレストランの視察をした後横浜で買い物して16時過ぎに帰宅致しました。
帰宅した後は昨日とりかかってうまく仕上がっていないドアミラー連動格納キットの仕上げに取り掛かるつもりでしたが、意外と疲れていたので明日に延期としました。明日は暖かいって言うし余力あれば洗車したいと思ってる年内最終大黒出動でしたとさ。
おしまい。
59
なお本日で2024年大黒詣で回数は59回でした。
多分明日大黒に行く予定はないので60回になることなく今年はコレで打ち止めでしょう。なんかちょっとキリが悪いですがw
昨年に続きお知り合いに会いたくてツーリングやミーティングには参加しながらも、無理しないで大黒通ってたら週1ちょいペースで行ってたみたいですね。
まぁ私が思う大黒の主tatsu-SPさんに比べたら私の59回なんてかわいいものですが、私が1年を振り返るのに分かりやすいかなとつけてるカウントも意外と見てくれてるようでありがたい限りです。
今年は夏眠中に車検が切れて1/1ダイキャストモデルになってしまったり、車検&メンテの順番を待ってたら下関の遠征ミーティングに間に合わなくなりそうになって急遽車検だけ通してもらったら燃調系の不具合が発覚して残りのメンテも併せて現在も再入院中なので半年ぐらい355に乗れてないですけれども、メンテが完了して戻ってきたあかつきには絶好調になってるハズ。。。。たぶんw
だと思うので戻ってきたらまた355で大黒詣で致します。
今年大黒で1年遊んでいただきました皆様、そしてこんな自分のブログやパーツ記録・整備手帳等の備忘録にイイねをつけてお付き合いくださる皆様、こんな騒がしい私に今年1年お付き合いいただきましてありがとうございました。来年も変わらず無理しない程度に大黒へ通ってわちゃわちゃ騒がしくすると思いますが、来年もどうぞよろしくお願い致します<(_ _)>