• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年09月19日

Sモード

アウディのAT車に標準装備されている「Sモード」。
私は峠を走るとき以外は使ってません。(存在を忘れているのもありますが)長いことMT車を乗ってきたから、街中ではMTモードで済ませています。

それで、この「Sモード」って峠を積極的に走りたい時こそ最適だと思うんです。
「Dモード」より一段低いギアが選択されますから、フロントヘビーな2.0TQも
フロント荷重が増して峠の下りも相当な速さで駆け抜けることができます。

先日も、SUBARUのSTIフォレスターでしょうか。温泉からの帰りでノンビリ
走りたい私を挑発してくるじゃありませんか。先に行かせようにも十分なスペース
が無いため禁断の?「Sモード」に。。向こうもAWD(スバル風に言えば)で2.0?
のターボ。こちらがペースを上げると、剛性不足の様子で遅れ始め終いには見えなく
なりました。
皆さんはどの位の頻度で、どんな時に「Sモード」使っていらっしゃいますか?
ブログ一覧 | drive | クルマ
Posted at 2008/09/19 12:58:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月のおはせとへ。😃
TOSIHIROさん

ふじっこジャンクション
ふじっこパパさん

ラーメン比較^_^
b_bshuichiさん

本日は……
takeshi.oさん

ラーOFF┣¨┣¨┣¨─=≡Σ(( ...
zx11momoさん

お金のない会社のためにスマホを電話 ...
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2008年9月19日 20:42
私の車は2.0NA・FF・CVTなのであまり参考にならないかもしれませんが…(^^;
このCVTはマニュアルモードだと7速AT、Sモードだと6速AT(7速のうちの下6速のみ)となります。
エンジンが非力なこともあり、高速の合流や降りる時、その他エンジンブレーキやとっさの加速が欲しい時にはSモードを使っています。
Sモードを使うと2.0NAでもキビキビ走らせることができて楽しいです。
燃費と引き換えになりますが…(^^;
コメントへの返答
2008年9月20日 6:14
よく分かります。私もB7の2.0NA乗っていましたから。スペック上は非力でも
トルクがあるため良く走りました。

高速の出入りで。こういう使い道もあったとは。参考になります。
Sモードで走ると7速に入らないんですよね。

プロフィール

自分の車歴史上、初のミニバンになります。広い車内に快適装備も充実で、MT車ばかり乗ってきましたがもう戻れる自信は有りません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SEIWA D600 オートワイヤレスQiスマホホルダー カップホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 10:51:59
エーモン ショックレスリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 12:53:07
フロントサスペンション交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 19:23:09

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
削除してしまったので再登録です。 新車納車日R3.8.6 わくわくゲートの便利さ、合理的 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
6年乗ったAUDI A4からフォレスターへの乗り換えです。 6MTでSWかSUVで新車で ...
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
前車はB7のA4Avant(2.0FF)でした。私には足が柔らかく感じ、大損覚悟でA4T ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation