• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月18日

銀六印アーシング(第2回)

皆様のブログを見て、欲には勝てず私のアクセラもついに最新版へバージョンアップ。

今回は銀六さんの自宅で施工デス(5月にベーシックキットは施工済み)内容はバッテリー回りの既存のケーブルを10mmへ変更とエンジン回りの既存ケーブルのレイアウト変更と追加作業。

まず、既存のバッテリーからきてるケーブルを10㎜に変更。

まずは、これで試走に。アレッ。「エアコン入ってる!」この日は残暑が厳しくエアコンを入れてないかと勘違いしたほど。表現を変えれば、低速トルクタップリの大型トラックを空荷で運転しているような感覚(想像) でも、これは後で思えばほんの序章にすぎず。

戻ってきて今度はエンジン回りのレイアウト変更とケーブル追加作業。
線が引いてある箇所が今回の変更点。ラジエータの運転席側もアースポイントが増設され強化。


30分ほどで終わり再度試走へ。もう走り出した瞬間、笑っちゃいました。クラッチつないだ直後から糸を引くように加速するじゃないですか。ターボラグが皆無に近く、踏んだら即ドンと前に出る感覚。金メダリスト北島康介?の言葉を借りれば「ヤベェ!超ー気持ちイイ」となるでしょう。ベーシックキット施工時よりインパクトはデカイ。2000付近からでもかなりエグイ加速です。フルブーストかかったらどえらいことになるのは間違い無し。さらに1、2速でよく起きるカクンも改善。あと変わったのが音。チリチリ音がしなくなったり、エンジン音そのものもディーゼル特有の硬質な音質が若干マイルドに。そういえば今日、一日走り回った割りに疲れてないのはこのせい?足をアクセルにちょこんと乗っけてるだけでスルスル加速して巡航速度に到達しちゃうんで当然燃費もUP。意外だったのは音が静かになったのでタイヤノイズが目立つようになったのとエンブレがほとんど消滅(I-ELOOPへの充電効果に期待)

とまぁ、こんなところですか。運転がこんなに楽しくて帰宅しても、もっと運転していたいと思ったのってしばらく無かったかも。
ブログ一覧 | クルマ | クルマ
Posted at 2016/09/18 21:43:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

日下川(くさかがわ)調整池で初早朝 ...
S4アンクルさん

雑音の低い車内で旅行に!
Nobu0259さん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

峠ステッカー頂きました👍(神奈川 ...
TOKUーLEVOさん

キリ番を逃しました。
つよ太郎さん

明日からお盆休み!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2016年9月21日 11:51
はじめまして!

凄いですね!そんな効果があるんですか!!!

僕も先日寿命のバッテリーを新品に交換して、低速トルクが増大(復活?)したのを体感したばかりなんですが、アーシングでココまで変わるとは…です。

これはやる価値アリですね!



コメントへの返答
2016年9月22日 7:12
こんにちは。他にはラジオの感度が良くなるみたいですね。私は聞かないのでわかりませんが。

とにかく効果に対してコスパ良すぎなのが一番でしょう。

プロフィール

自分の車歴史上、初のミニバンになります。広い車内に快適装備も充実で、MT車ばかり乗ってきましたがもう戻れる自信は有りません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SEIWA D600 オートワイヤレスQiスマホホルダー カップホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 10:51:59
エーモン ショックレスリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 12:53:07
フロントサスペンション交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 19:23:09

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
削除してしまったので再登録です。 新車納車日R3.8.6 わくわくゲートの便利さ、合理的 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
6年乗ったAUDI A4からフォレスターへの乗り換えです。 6MTでSWかSUVで新車で ...
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
前車はB7のA4Avant(2.0FF)でした。私には足が柔らかく感じ、大損覚悟でA4T ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation