• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モビルスーツ整備兵のブログ一覧

2019年07月26日 イイね!

タイヤ交換か

タイヤ交換かどうもロードノイズが酷くなってきたなと思って、タイヤ(プライマシー3)をよく見ると細かなひび割れが。エッ?もう?2015年製なのに。さすがにサイドウォールには無いけど、ショルダーからトレッド面にかけオゾンクラックが無数に発生している状態。緊急を要するわけでもないけど、制動距離も伸び、ハンドリングも悪化している。ムムゥ。8月にタイヤも値上げされ、その後は消費税アップも控えている。
5人で乗るには手狭になってきたし、18インチの高額なタイヤを買い換えるよりは箱替えはどうか。晩飯のとき、それとなく切り出し探りを入れたところ一蹴され、あえなく箱替え案は廃案に。
まあ、断熱フィルム貼ったし、CPUチューンしたばかりだし、昔と違い自動車税も戻ってこないしね。

となるとタイヤ交換になるわけで、最終選考に残ったのは次のタイヤ達
1️⃣ヨコハマ アドバンdb552
2️⃣ダンロップ ビューロ303
3️⃣ミシュラン プライマシー4

静かさとアドバンの名がついた走りも楽しめそうなdbか。
吸音スポンジの効果で静粛性、操縦安定性、耐摩耗性、価格のバランスがいいビューロか。
今思うとプライマシー3もライフの短さは期待はずれだったものの悪くなかったので、無難なプライマシー4にするか。

熟孝の結果、dbが欲しかったけどビューロに決定❗️
実はネットで購入し、取付店へ配送済み。作業は来週の予定。あー待ち遠しい。
Posted at 2019/07/26 18:37:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | クルマ
2017年04月25日 イイね!

プライマシー3

3日前にミシュラン プライマシー3へタイヤ交換し3日経過。

今日、何気なくサイドウォールを見てたらPRIMACY3 STと刻印がされているのを発見。3秒ほど固まっていたと思います。

「エッ もしかしてパチもん((-_-;)滝汗)?」と焦ったものの、ネットでプライマシー3には、ただのプライマシー3とプライマシー3 STの2種類存在するというのを思いだしました。

じゃあ STって何なの?ってとこまで掘り下げて調べると分かってきました。

 ・タイヤサイズによって3なのか3 STかが決まっている(同じサイズで3と3 STの両方は存在し 
  な い)

 ・3はグリップ重視、3 STは静粛性や耐摩耗性重視。当然タイヤの溝幅、コンパウンドなどが違っ
  てくるらしい。

でも、この表記ってカタログには何も書いてないし、騙されたように感じる人もいるかも。
私はSTのほうが合っているので気にならないけど。
Posted at 2017/04/25 21:59:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | クルマ
2017年04月25日 イイね!

タイヤ交換その後

タイヤ交換その後純正タイヤのダンロップSP SPORT MAXX TTからミシュラン プライマシー3に変えて3日。およそ100キロ走りました。

このタイヤはコンフォートタイヤなのと同時にエコタイヤのカテゴリーです。スポーツタイヤではありません。
このタイヤを一言で表現するなら楽なタイヤ。

まず凸凹を通過する時、純正なら「ドスンドスン」となってたのが「トスントスン」と突き上げがマイルドになり余計な振動はカット。中年にさしかかりの私にはうれしい。

j純正タイヤは、硬い割にカーブではグニャっとヨレる感触があったのがガシッと踏ん張るようになりました。
少し攻めると前軸に荷重を乗せないと曲がらなかったのが、そんなに神経使わなくてもよくなったように思います。

気のせいか発進もラクになりました。発進して曲がりながら2速に入れる時などです。曲がる時の抵抗があるからニュートラルになる一瞬、ガクガクとなりやすい状態でした。踏めばいいだけですが。さすが転がり抵抗係数Aだけのことはあります。

タイヤノイズは交換直後は、意外にうるさいかな?と感じました。が、今では慣らしが終わったのか中々に快適。てか今までがうるさかっただけ囧荒い舗装では、ゴーゴーなります。これ以上求めるならレグノを買えって話になりますし、18インチの軽量ホイールだし仕方ない部分でしょう。
低速からトルクがぐっとくるエンジン、オートエグゼのスタビによってロールを抑えられ、本来は長距離がラクなはずなのにタイヤ騒音が残念な部分でした。これからは長距離が楽しみです。我慢しないでもっと早く替えちゃえばよかったな。

Posted at 2017/04/25 17:40:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | クルマ
2017年04月20日 イイね!

タイヤ注文

タイヤをマッチのCMで有名なショップで注文してきました。


新しいタイヤは散々悩んだ挙句、ミシュラン プライマシー3に決定!!


納車のときから純正タイヤ(SP SPORTMAXX TT)の煩さには、うすうす気付いていたんです。
「ゴォォォー」と例えれば地鳴りか、ヘリコプターが飛んでいる音が近いでしょうか。低周波音なので非常に不快であります。

ただSKYACTIVE-Dの気持ちよさのほうが勝り、それほど気にしていなかったのと、冬はスタッドレスなので今まで来れたのでしょう。



2年乗り冷静になった今では、もうガマンの限界。。車で旅行に行った場合、行くだけで疲れ果て、風情や情緒を感じるどころじゃない。
このタイヤ12000㎞程度しか走ってないので寿命はまだまだ先。

ある日ふと思いました。
このタイヤが天寿を全うするには少なくともあと2万は走るはず。それまでこのタイヤでガマンするのか?嫌だ。なら溝がまだ残っていてタイヤとして価値のあるうちにタイヤを換えてしまえ。


ということで有名カー用品リサイクル店で査定してもらうと少しタイヤ買い替えの足しになりそうな金額が提示されました。



その足でショップへ飛んでいきました。

 
              私が候補に考えていたタイヤは次のとおり
1  ミシュラン プライマシー3  転がり係数 A  ウエットグリップ B

2  ミシュラン パイロットスポーツ4

3  ブリヂストン ポテンザS001 転がり係数 C  ウェットグリップ B

まず、値段順には 3→2→1  快適性では、1→2→3 運動性能では、3→2→1でしょう。

今のタイヤで抱えている不満はノイズであるので、次のタイヤでも同等のレベルなら意味が無いので1に絞りました。

プライマシー3はエコタイヤながらコンフォート系でミシュランでは、フラッグシップの位置づけで走りも楽しめそうだという判断です。カタログに書いてあるうたい文句を鵜呑みにする訳じゃないですが。
18インチだし。

最終的には納得の金額を提示してもらったので。パイロットスポーツ4も評判良さそうで最後まで悩みましたが。

在庫は九州から取り寄せるとのことで来週の作業になりそうです。


Posted at 2017/04/20 18:45:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | タイヤ | クルマ
2016年03月21日 イイね!

夏タイヤへ

夏タイヤへダウンスロープとリジットラックを手に入れたので今回からガレージジャッキで。
これで安心して潜れるぞ。

ダウンスロープの高さが65mmなのでそれほどかさ上げ出来ず。ジャッキをジャッキアップポイントに入れジャッキアップ開始といこうとしたら、案の定、ストロークがとれない。仕方ないのでホィールレンチの柄である程度の高さまでアップし夏タイヤへ交換完了。

この作業中、チビ助が出てきて勝手にジャッキのレバー操作しようとしたりナットをはずそうとしたりジャマし始めた。本人は手伝っているつもりらしい。危ないので家の中に居るように言ったけどホント油断出来ない。

交換後の試走は夏タイヤというより今まで履いていたスタッドレス(アイスガード)のレベルの高さを感じた。スタッドレスには純正アルミ。夏タイヤには軽量アルミの組み合わせでバネ下過重が軽くにり単純に比較は出来ないけど。

Posted at 2016/03/21 07:25:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | クルマ

プロフィール

自分の車歴史上、初のミニバンになります。広い車内に快適装備も充実で、MT車ばかり乗ってきましたがもう戻れる自信は有りません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SEIWA D600 オートワイヤレスQiスマホホルダー カップホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 10:51:59
エーモン ショックレスリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 12:53:07
フロントサスペンション交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 19:23:09

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
削除してしまったので再登録です。 新車納車日R3.8.6 わくわくゲートの便利さ、合理的 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
6年乗ったAUDI A4からフォレスターへの乗り換えです。 6MTでSWかSUVで新車で ...
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
前車はB7のA4Avant(2.0FF)でした。私には足が柔らかく感じ、大損覚悟でA4T ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation