• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モビルスーツ整備兵のブログ一覧

2014年02月18日 イイね!

本日帰還

2月14日金曜から石打へ行っていて、16日に帰宅予定だったのが今回の大雪で予定が大幅

に狂って今日帰還です(保険かけて今日までは休み)今はただ寝たい。

14日の19時に宿到着。今思えば、これは長い5日間の序章だったのか。


一夜明けて‥‥


17日の朝9時で関越に見切りを付け、津南→飯山→菅平→鳥井峠越え(草津の南)で渋川伊香保

に出るルートを選択。13時に菅平手前まで来てナビのVICS情報によると須坂→菅平ルートが通行

止めになっているじゃないの!18号に出ても修羅場なのは確実(碓氷峠が通行止め)しかも上信

越×。この時点で、この日(17日)は帰宅不能と判断。上田に知人がいるので泊めてもらいました。

上田市の西側にある青木村



一夜明けて今日18日 JATICによると中央道が全線通行止め解除になっていたので長野道→中央

道へ

初狩PAで甲州ワインカレーを食す 酒気帯びで捕まらない?



八王子で下り16時に帰宅。中央道と並行している20号を除雪のため封鎖していたので封

鎖しているICも多かった。上信越が×だったので中央道に流れた車で車は多く所々で渋滞もしてい

た。スキー歴長いけど、こんなの初めての経験だった。雪道だけで軽く200㎞は走ったのも初か。

懲りずに来週にまた行くのだけど。
 
  

Posted at 2014/02/18 23:23:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | SKI | クルマ
2014年01月29日 イイね!

今季4回目

今シーズン4回目となる今日も、かたしな高原へ。
理由は何たって昼食券付きで2500円だから(平日限定)
スキー専用スキー場というのもいい
。今時貴重な存在だ。
ここまで思い切った料金設定だと次も来ようという気になる。
欠点を挙げれば高速リフトやゴンドラは無いので輸送能力は隣の岩鞍に比べると
見劣りはする。なら岩鞍と連絡通路で行き来可能にという考えもあろうが、リフト代
は上がるだろうし、スキー専用ではなくなってしまうだろう。是非今後もこのままでいて
欲しい。 
 
  スキー場に着くと、あのレクサスがいた。着いたばかりのようだった。隣に止めたく
なかったので離れたところに止めてしまった。一人で来たようで30才中頃のように
見えたが。

 気持ちを切り替え8:30滑り出し
今日は、大回りのターン終わりで外向を意識してみた。切り替えから内足に腰の重みを乗せる感触
が苦手の右ターンでも掴めイイ感じ。すると小回りも良くなり、特にコブが良くなった。と思う。
来月の講習会にイイ感じで入れるかな(毎年こう思ってもダメ出しされてます)

Posted at 2014/01/29 20:34:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | SKI | 趣味
2014年01月16日 イイね!

今季3回目は‘かたしな高原‘へ

今シーズン3回目の今日は、かたしな高原へ。
ここ数年は、かたしな高原が全面可能になってからは、ここに来ることが多くなってきた。
(岩鞍なんてシーズン始めに行くだけで後は、行かない)
理由は平日なら リフト券と食事券付きで2500円だから。当然、駐車場は無料。実質リフト代
1500円。まぁゴンドラなんか無いし、高速リフトも無い。本数滑るなら不満もあるでしょう。でも、
何たってスキー専用ってのがいい。リーズナブルで練習に集中できる、この環境、今時貴重である。

という訳でリフト代が安いならスクールでも入ってみっかということで午前と午後とも受講。
(リピーター確保と、こういうところでお金落としてねってことですか)
何の気兼ねなく受講したものの、受講内容はまさに衝撃的だった
去年までは大回りだと内足に体重移動しエッジを解放→そのままニュートラルポジションキープ→
徐々に外足荷重へという流れだったはず(私はそう理解していた)でも、これはこれ。
もう少しスピードを抑えコントロール重視の滑りも重視されるようだ。検定種目にもなっているよう
だし。現在、混乱した頭を整理中。

話は変わり、フォレスターに乗り換え、燃料代に関しては助かっている(前車A4と比べて)
ざっと試算すると私の場合スキー1回あたり約500円の差が生じるのではないだろうか。
家族4人で食っていくには普通の給料は貰っているけどランニングコストが低いに越したことはない
消費税増税、そういえばETC割引も26年度から削減されるみたいだし。
Posted at 2014/01/16 20:43:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | SKI | 趣味
2013年12月31日 イイね!

2回目は丸沼高原へ

大晦日SKIを敢行。場所は丸沼高原。
行きは交通量こそ多かったけど渋滞は無し(帰りは本庄児玉付近で少し)

SKI場駐車場に着くと結構来てる!
リフト券は午前中勝負で5時間券を選択。時間制限があるのでトイレ以外は休み無く一本一本を
大事に20本は滑った。リフト券の効力は13時40分までだったけど最後のリフトに乗った時間は
13時39分33秒だった。

ガソリンは自宅最寄のいつものGSで給油。SKI場出た時点で残り3目盛り(デジタル)だった。
今回は岩鞍と丸沼を往復し無給油で695km。なんの電気仕掛けも持たずアイドリングストップ
機能すら無くて、トコトコ走る我が家のフォレスター。来年も頼むぜぃ!
Posted at 2013/12/31 21:09:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | SKI | 趣味
2013年12月26日 イイね!

初滑り

今日は尾瀬いわくらへ初滑り。椎坂トンネルが開通してた。こりゃぁ楽だわ。
スキー場付近の道路は凍結していたが車のほうは滑らず。X-I3ありがとう。

スキー場到着時の燃費表示

クルコンあればもっと伸びるのだろうか
一般道で結構、低速ギア使ったからあまり伸びなかったのかな




今日は大回り中心に12本位で撤収。これから長いしね。ムリは禁物。
それにしても初滑りとは思えないくらい乗れてたと思う。夏のプラスノー合宿の成果があった
のかな。

昨日サス交換して、今日スキーに来て300㎞ほど走った。
挙動が安定していて率直に言えば大正解。
ノーマルの足だとカーブである程度踏ん張ったあとは「後は知らねぇ」って感じがあったけど、
交換後は最後までロール量に応じ、ちゃんと仕事している。 カービングターンのようで気持ちが
いい。
これでスキーで疲れた体に余計な負担を掛けずに済むぞと。
Posted at 2013/12/26 21:16:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | SKI | クルマ

プロフィール

自分の車歴史上、初のミニバンになります。広い車内に快適装備も充実で、MT車ばかり乗ってきましたがもう戻れる自信は有りません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23456 78
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

SHIBATIRE / シバタイヤ R23 245/40ZR18 280 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 07:07:23
SEIWA D600 オートワイヤレスQiスマホホルダー カップホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 10:51:59
エーモン ショックレスリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 12:53:07

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
削除してしまったので再登録です。 新車納車日R3.8.6 わくわくゲートの便利さ、合理的 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
6年乗ったAUDI A4からフォレスターへの乗り換えです。 6MTでSWかSUVで新車で ...
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
前車はB7のA4Avant(2.0FF)でした。私には足が柔らかく感じ、大損覚悟でA4T ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation