• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モビルスーツ整備兵のブログ一覧

2011年12月30日 イイね!

ディーゼル復活元年なるか

ディーゼル信者の私にはヨダレが出そうなニュースが入ってきた。


要約するとマツダがディーゼルエンジンを搭載したCX-5を皮切りに順次販売して
行くという。しかも自社開発のSKYACTIVEであるという。売れ行きも見ながらだろう
けどSUV以外にも搭載していく計画だという。アテンザに大トルクの2.2ℓディーゼル
とか。
 他社の動向としてはスズキがフィアットから、トヨタはBMWからエンジンのみOEM供給を
受けるようだ。ホンダは自社開発の1.6リッターのエンジンを公開している。
日産はすでにエクストレイルに搭載しているルノー製のエンジンを他の車種にも載せる
ようだ。でもこのエンジンはターボが効き出すまで低速スカスカだとか。触媒に溜まった
燃えカスをDPFで焼却するというトラックのような運用方法が気に入らない。

更に追い風となるニュースとして2014年からヨーロッパではユーロ6が施行される。
これは日本の新長期ポスト排ガス規制に近いということで小手先の調整をすれば日本で
走れるという。そうなればA3の2.0TDIに乗れるかもしれない。

このニュースで私が一番気になるのが各メーカーがMT車の設定をどうしてくるのかという
ことと、ウルサイ汚い臭いというイメージをどこまで払拭出来るのか。

軽油とガソリンの区別もつかないようなオバチャンが乗ることもあるわけである。
いくら進化してもディーゼルはディーゼルなわけでメリットデメリットを分かった人にしか
しばらくは受け入れられないような気がするのである。

私のA4も車検やら交換部品が出てきそうな年数になってきた。高トルク&高効率の
ディーゼルエンジンにMTを組み合わせた魅力的な車が2年後くらいに出てきたら箱換え
を真剣に検討していると思う。いやぁ、こんなことだけど夢が広がりますな。

Posted at 2011/12/30 15:26:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

自分の車歴史上、初のミニバンになります。広い車内に快適装備も充実で、MT車ばかり乗ってきましたがもう戻れる自信は有りません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    12 3
45678910
11121314151617
1819 2021222324
2526272829 3031

リンク・クリップ

エーモン ショックレスリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 12:53:07
フロントサスペンション交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 19:23:09
HKS 樽型スプリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/12 16:23:55

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
削除してしまったので再登録です。 新車納車日R3.8.6 わくわくゲートの便利さ、合理的 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
6年乗ったAUDI A4からフォレスターへの乗り換えです。 6MTでSWかSUVで新車で ...
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
前車はB7のA4Avant(2.0FF)でした。私には足が柔らかく感じ、大損覚悟でA4T ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation