• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モビルスーツ整備兵のブログ一覧

2013年12月31日 イイね!

2回目は丸沼高原へ

大晦日SKIを敢行。場所は丸沼高原。
行きは交通量こそ多かったけど渋滞は無し(帰りは本庄児玉付近で少し)

SKI場駐車場に着くと結構来てる!
リフト券は午前中勝負で5時間券を選択。時間制限があるのでトイレ以外は休み無く一本一本を
大事に20本は滑った。リフト券の効力は13時40分までだったけど最後のリフトに乗った時間は
13時39分33秒だった。

ガソリンは自宅最寄のいつものGSで給油。SKI場出た時点で残り3目盛り(デジタル)だった。
今回は岩鞍と丸沼を往復し無給油で695km。なんの電気仕掛けも持たずアイドリングストップ
機能すら無くて、トコトコ走る我が家のフォレスター。来年も頼むぜぃ!
Posted at 2013/12/31 21:09:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | SKI | 趣味
2013年12月30日 イイね!

嫁のAT限定解除計画が

嫁は実家に帰ったときくらいしか運転しないが、AT限定なので我が家のフォレスターは運転しよう
にも現状ではムリ。
私が留守のときに子供を病院に連れていくことなどもあるかもしれない。いざという時に運転できるようにAT限定解除をしてほしい。フォレスターを買ってから説得してきたのだが(MTは楽しい。田舎の
オバチャンはMTの軽トラだって乗っているよなど)
だけど、「当面はAT限定でいい」という結論に達してしまった。理由としては「わざわざ苦労したくない」ということらしい。たしかにドライブは嫌いじゃないはずだけど、MT車を運転して楽しいと感じる
タイプではない。車にも特に興味はないし。とりあえずこの案件は凍結するということで一件落着。
Posted at 2013/12/30 20:07:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 暮らし/家族
2013年12月26日 イイね!

初滑り

今日は尾瀬いわくらへ初滑り。椎坂トンネルが開通してた。こりゃぁ楽だわ。
スキー場付近の道路は凍結していたが車のほうは滑らず。X-I3ありがとう。

スキー場到着時の燃費表示

クルコンあればもっと伸びるのだろうか
一般道で結構、低速ギア使ったからあまり伸びなかったのかな




今日は大回り中心に12本位で撤収。これから長いしね。ムリは禁物。
それにしても初滑りとは思えないくらい乗れてたと思う。夏のプラスノー合宿の成果があった
のかな。

昨日サス交換して、今日スキーに来て300㎞ほど走った。
挙動が安定していて率直に言えば大正解。
ノーマルの足だとカーブである程度踏ん張ったあとは「後は知らねぇ」って感じがあったけど、
交換後は最後までロール量に応じ、ちゃんと仕事している。 カービングターンのようで気持ちが
いい。
これでスキーで疲れた体に余計な負担を掛けずに済むぞと。
Posted at 2013/12/26 21:16:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | SKI | クルマ
2013年12月25日 イイね!

♪サス交換♪

思い切って今日サス交換。


メーカーはプローバを選択。作業もプローバさんに直接お願いした。
朝出たのに夕方帰還。横浜都筑までは渋滞していたこともあり遠かった^^:
ショップのメカニックさんの話だとMT車(SJ)の取り付け例は過去に1台だけとか。
えぇっ、そんなに売れてないのか。
このダウンサスやはり売れ筋のCVT車を前提にしているらしい。私の場合、MT車でアイサイトや
X-MODEなどの装備がないので車重が軽いのであまり下がらないかもしれませんとの話だった。
でも交換後は規定値のF17㎜、R10㎜のダウン量だった。何センチ下がったとか見てくれは関心
なかったが、肝心なのはあのダルいハンドリングとロールがどう解消されるかである。

 交換し帰路に感じたこと
・ゴツゴツ感はほとんど感じない(交換したことを言わなければ嫁は気付かないだろう)
・マンホールを乗り越えてもタターンと収束が早い
・当然ロールはするが傾いてもしっかり接地感を感じて曲がれる
 (逆バンクのカーブでもしっかり路面を捉えている)

とりあえず、これでロール対策は落ち着きそうだ。サスを交換したのでボディの補強もしたほうが
相乗効果に繋がるのかもしれない。でも普通に走るぶんにはノーマルでも悪くはないところをサス
交換したので私には十分なのである。ノーマルとは次元の違うコーナリング(SUVとして)が可能
になったわけであるが、基本的には今までと私の運転は変わらない。今までは上限を10としたら
9か8位まで性能を使っていた(多分)と思う。これからは6か7位で余力を残して曲がれるという
ことになる。距離を走るときなどは疲労を軽減する意味でも非常に大事なことである。ということは
同乗する家族の安全をも守ることにもなる。建前としてはこんなところか。

明日、スキーに行くので長距離、山間部での検証も出来そうだ。
スキー帰りのテンション上がったままの連中をいなすことぐらいはできるか。

Posted at 2013/12/25 22:25:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2013年12月23日 イイね!

ロール対策(続編)

我がフォレスターのロール対策にはサス交換で行く方針を決断。
STIなら安心だろということでディーラーに電話をしてみた。

私「STIから出ているサスをと付けたいんですが」
D営業氏「MT車の設定はありません」
との回答だった。ガクッ!HPをよく見ると確かにCVT車の設定とある。一昔前なら逆の状況
だと思う。どうやら6速MT車の販売台数が少ないので需要も少なく採算ベースに乗らないようだ。
ならば社外品はどうだ。レガシー、インプレッサなら迷うほど出ているけどフォレスターでしかもSJ
ともなると極端に少ない。諦めかけたところプローバに設定があった。ただMT車対応かどうかは
今現在、日祝日はクローズのため不明である。もしだめなら諦めるしかない。

 今のままでもロールスピードがゆっくりなので恐怖感は少ない。今日も高速走ったけど一般道
から料金所までのカーブなんか走ると速度高めでもロール大ながらも曲がるので許容範囲ギリ
ギリのレベルではあるけれど。
Posted at 2013/12/23 21:41:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

自分の車歴史上、初のミニバンになります。広い車内に快適装備も充実で、MT車ばかり乗ってきましたがもう戻れる自信は有りません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1234567
8910 11121314
151617 18192021
22 2324 25 262728
29 30 31    

リンク・クリップ

エーモン ショックレスリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 12:53:07
フロントサスペンション交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 19:23:09
HKS 樽型スプリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/12 16:23:55

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
削除してしまったので再登録です。 新車納車日R3.8.6 わくわくゲートの便利さ、合理的 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
6年乗ったAUDI A4からフォレスターへの乗り換えです。 6MTでSWかSUVで新車で ...
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
前車はB7のA4Avant(2.0FF)でした。私には足が柔らかく感じ、大損覚悟でA4T ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation