• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モビルスーツ整備兵のブログ一覧

2014年01月20日 イイね!

通学路で前車を煽る女

今日、買い物に行く途上での出来事です。こんなことは全国で日常茶飯事なのだろうなぁ

買い物に行くため通学路に指定されている道路を走っていたのですが。時間帯は小学生の
下校時間帯だったことと、小学校がすぐ近くあるのでそれなりに多くの小学生が並んで歩いて
いました。裏道的な道路なので道幅は広くはなく、住宅街、歩道も無いし対向車が来ると減速も
必要です。
 そんな状況でしばらく制限速度(30㎞)かそれ以下で走っていました。ふと後方を見ると
もっと早く走れと言わんばかりにピッタリ1台、後ろにくっ付いているのに気付きました。
無意識にバックミラー越しで運転手を観察すると40歳台の主婦?女でした。

こういうタイプと私の運転の決定的な違い。それは、いつでも飛び出しに対し即応できる態勢か
そうでないかだ。どうせこういう女はアクセルやブレーキは、ただのスイッチくらいにしか考えて
いないだろう。歩行者なんてただの障害物くらいにしか思っていないだろう。そして車を運転する
以上は、ある日突然自分が交通犯罪者になる可能性があることなんぞ微塵も意識していない。

片や一方、私のほうは偉そうなこと言えないが、免許が商売道具な部分もあるので違反、事故
予防には結構、気を使っている。必然的にこういう道路では構え運転になる。まして二児の子持
ちなのでなおさらだ。

車の性能云々は抜きにして、こうしたことが背景にあって、認識にズレがあるから同じ道路を同じ
速度で走っても、前の車がノロノロ走っているように感じるのだろう。
確認することは沢山あるのだ。横から人が飛び出してこないか路地ごとにカーブミラーをチェック、
側方を歩く歩行者や自転車の動向、同時に対向車にも注意が必要だ。
このように道路状況に応じた運転が必要なのに、大通りと同じように走るバカは今後も後を絶た
ないだろう。悪いことにこういう人種は、たまたま違反、事故に遭っていないだけなので免許上は
ゴールド免許だから優良ドライバーということになる。警察よ、違反者ばかり免許センターで講習
受けさせないで、こういう交通犯罪者予備軍も何とかしろ。


Posted at 2014/01/20 21:23:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | クルマ
2014年01月16日 イイね!

今季3回目は‘かたしな高原‘へ

今シーズン3回目の今日は、かたしな高原へ。
ここ数年は、かたしな高原が全面可能になってからは、ここに来ることが多くなってきた。
(岩鞍なんてシーズン始めに行くだけで後は、行かない)
理由は平日なら リフト券と食事券付きで2500円だから。当然、駐車場は無料。実質リフト代
1500円。まぁゴンドラなんか無いし、高速リフトも無い。本数滑るなら不満もあるでしょう。でも、
何たってスキー専用ってのがいい。リーズナブルで練習に集中できる、この環境、今時貴重である。

という訳でリフト代が安いならスクールでも入ってみっかということで午前と午後とも受講。
(リピーター確保と、こういうところでお金落としてねってことですか)
何の気兼ねなく受講したものの、受講内容はまさに衝撃的だった
去年までは大回りだと内足に体重移動しエッジを解放→そのままニュートラルポジションキープ→
徐々に外足荷重へという流れだったはず(私はそう理解していた)でも、これはこれ。
もう少しスピードを抑えコントロール重視の滑りも重視されるようだ。検定種目にもなっているよう
だし。現在、混乱した頭を整理中。

話は変わり、フォレスターに乗り換え、燃料代に関しては助かっている(前車A4と比べて)
ざっと試算すると私の場合スキー1回あたり約500円の差が生じるのではないだろうか。
家族4人で食っていくには普通の給料は貰っているけどランニングコストが低いに越したことはない
消費税増税、そういえばETC割引も26年度から削減されるみたいだし。
Posted at 2014/01/16 20:43:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | SKI | 趣味
2014年01月13日 イイね!

スロコンをどう生かすか

スロコンを装着し4日目ということで、私なりの使い方が概ね見えてきた。
ピボット3DRIVEには名が示すとおり、3つのモード切り替え(エコ、ノーマル、スポーツ)が備わっ
ている。エコは5段、スポーツは7段と幅広い設定が可能。

バイパス等でよくある2車線の流れが早く信号ダッシュが繰り返されるような道路は、スポーツ3くら
いで固定。それ以外の状況で流れがゆっくりなときはノーマルを選択。巡航速度に達したらエコモ
ードにさえすることも。MTに乗ってるくらいなのでこういう作業は全く面倒じゃないし。

スポーツモードだと多めにアクセル踏んでることになり燃費は確実に落ちる。使い方次第では全然
役に立たないので十分検討したうえで購入する必要がある商品である。付加機能としてブリッピング
やクルコン機能が付随されている機種もあるが。
Posted at 2014/01/13 21:37:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2014年01月12日 イイね!

スロコン装着

我がフォレスター納車時からの最大の不満点は出足の悪さにあった。

ゼロ発進からの、このモッサリした加速どうにかならんかということで10,000km目前
にしてスロットルコントラーを装着。クルーズコントロール機能もあるクルスロを装着した
かったけどピボットの場合、SJには適合していないということで、あえなく断念。
仕方ないのでスロコンを装着。メーカーはピボットで3driveコンパクトを選択。
より小型だけど4000円ほど高価なFLATと迷ったが機能的には違いがないので選択肢
から除外。
 配線図を見ると故障診断用コネクタ、アクセルペダルコネクターに繋ぐだけじゃんという
ことで自分で付けました。ただ家族が一緒だったため、すぐ装着というわけにはいかず、
イオンに移動し一人になったわずかな時間で装着。他の人もブログで書いてあったけど
アクセルコネクタにハーネスをかませるのに少し苦労。エビゾリ姿勢がツライこと。
結局、購入してから走ったのは帰路についた3時間後。買ったエロ本を早く見たいのと同じ
心理状態ですかね(新年早々スミマセン)

装着後の感想

 ・確かに発進は確かにラクにはなってる(スポーツモードにした場合)
 ・モードごとに合わせてアクセル、クラッチ操作をしないとギクシャクする
 ・スポーツモードだと普通に踏んだつもりでもスロットル開度が結構大きい
  逆にエコモードだと少々雑に踏んでも前に出る感じが無い(省燃費にいいかも)

このスロコンという装置は趣旨をよく理解して購入する必要があると思う。
私は買って良かったと思う。

装着位置は私の場合、走行中も操作しそうなので手の届くダッシュボード上に。

  
Posted at 2014/01/12 22:28:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2014年01月08日 イイね!

付けておけば良かったオプション

去年3月にフォレスターに乗り換え、早いもので間もなく1年になろうとしている。ここで当時は
切り捨てたが最初から付けても良かったかと思う装備を書き出してみた。

① ドアバイザー
  (契約時は雨の日、窓を開けなきゃいいんだと思い除外。やっぱり不便なので納車6ヶ月後に
   装着。感謝デーで10%オフ)
② バックモニター
  (後方の死角が大きいので現在検討中。子供の幼稚園への送迎のときや休日のショッピング
   モールの駐車が不安に感じている)
③ クルコン
  (クルコン単独では付けれるオプション設定でなかったので付けなかった。最近SKIなどで長距離
   走行するとき付いてればと思うことがある。調べるとピボットから出てるスロコンなるものにクル
   コン機能が付いているようだ。これも検討中)
④ アイサイト
  (オプションではなくグレードでアイサイト付きか否かを選ぶ設定だった。しかもMT車には設定
   が無かった。MT車にも付けれるなら付けたかった装備である。
⑤ リアガーニッシュ
  (後部ハッチからの荷物の出し入れが多く、リアバンパーに結構傷が着く。子供の自転車 をよ
   く積むのでなんとかしたい。これも検討中)
Posted at 2014/01/08 23:28:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

自分の車歴史上、初のミニバンになります。広い車内に快適装備も充実で、MT車ばかり乗ってきましたがもう戻れる自信は有りません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

   1234
567 891011
12 131415 161718
19 20 2122 232425
262728 293031 

リンク・クリップ

SHIBATIRE / シバタイヤ R23 245/40ZR18 280 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 07:07:23
SEIWA D600 オートワイヤレスQiスマホホルダー カップホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 10:51:59
エーモン ショックレスリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 12:53:07

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
削除してしまったので再登録です。 新車納車日R3.8.6 わくわくゲートの便利さ、合理的 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
6年乗ったAUDI A4からフォレスターへの乗り換えです。 6MTでSWかSUVで新車で ...
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
前車はB7のA4Avant(2.0FF)でした。私には足が柔らかく感じ、大損覚悟でA4T ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation