• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モビルスーツ整備兵のブログ一覧

2014年09月25日 イイね!

運転マナー

隣町のスーパーオ-トバックスで買い物をして帰り道のこと。
後ろから白いコンパクトカー(車種不明)がやたらに車線変更をチョロチョロと
繰り返しているのに気付いた。自分の車が入るスペースがあればウィンカー
と車線変更を同時に繰り返している。とうとう私の後ろにくっついた(先を読んで
車線変更しないから時間かかったけど)
周りの車も入られるのが嫌がって車間詰めるから必然的に私の後から居なくなら
ない。イライラしてんだろうね。私の車のブレーキ灯しか見てないのか私がブレーキ
かけると少しタイムラグがあり奴もブレーキを踏む。これが結構、こっちも疲れる‥
普通は、数台前の状況も見ながら走りエンブレで調整すると思うが。

しばらくして左側の車線が空き出すと奴は釣られて左側へ車線変更。だけど先が
左折車で結構詰まってたから奴はそのまま身動きできず。

  フゥやっと解放されたと思ったら、今度は前から別の奴が。
交差点で右折待ちをしていたのだけど、トラックの後ろを蛇行運転するので
てっきり右折ラインに入るのかと思ったほど。
車種は某社の高級ミニバンだった。車種は大体想像が付くと思いますが。
こういう奴は自分の思うようにいかないと感情のコントロールが制御できなくなり
前車のミラーに写るように蛇行するんだろうね。つまり幼稚なわけである。

そういえば2週間位前に貼った断熱フィルム。今日は車の温度計は28℃で日差し
もキツイ時があった。多少、腕のジリジリ感が緩和されたかなって程度かな。
人が言うほどの効果は私には、正直感じられない。
Posted at 2014/09/25 13:35:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月19日 イイね!

るろうに剣心

今日は映画館でついに「るろうに剣心」を見てしまった。
前編「京都大火編」も見ていて良かっただけに早く見たかった映画である。
前編からもう話の展開が後編ありきだし、前編の終わり方だって後編を早く見たい
と思わせる仕掛けだった。それだけに楽しみだったのだが‥

まぁ、それなりに面白かったですよ。ただ苦言を言わせてもらいますよ。
まず、志々雄の手下 十本刀(忠誠心は無い)のうち、戦闘シーンがあったのは
4人程度で、後の6人(たぶん)はどうなったの?最後、志々雄との対決のため尺
が無かっただけなのか、いつのまにかザコ同様に殺られたのか。もっと剣心の戦
闘シーンを見たかったのに。
そして志々雄とは一騎打ちの対決かと思っていたら、剣心だけじゃなく四々森蒼紫
、左之助、政府軍の斉藤と4対1の戦いだった。最後はタコなぐり状態。侍映画とし
てこれはどうなの?これが引っかかって今ひとつスッキリしたエンディングを迎えられ
なかったのは仕方ないか。

 見終わった後は興奮醒めぬまま、家からほど近い博物館で刀剣展が催されていた
ので見に行ってしまった。刀は武士の魂。数百年の時を経てガラス越しではあるが
対峙するのはなんとも言えない。刀鍛冶師がどんな思いを込めながら作ったのか。
そんなことを考えながら2時間くらい見てしまった。
Posted at 2014/09/19 21:55:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 音楽/映画/テレビ
2014年09月14日 イイね!

同じトラックでも大違い

一昨日、妻の実家にいくため幹線道路を走っていたときのこと。
2、3台前の大型トラックが横断歩道で幼児と母親を渡らせるために止まっていた。
道交法的には当然の行為なのだけど、見ていてホッとした一瞬だった。プロドライバーの鏡だ。

 その数十分後、高速に入り関越を走行中、後ろに4トン車だったろうか。私の後ろにビタ付けで走り始めた。全く意味不明な行為だ。
フル積載で減速したくなかったのかもしれないが。荷物を確実に配達する任務を負っているなら定速速度で車間距離をとって走るのが職業ドライバーだろうがってものだ。
 数十分の間にあまりに対照的すぎるトラックを見てしまった。
Posted at 2014/09/14 19:03:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | クルマ
2014年09月09日 イイね!

秋めいてきた

今日なんかも日中は暑かったけど朝晩はかなり涼しくなってきた。
もうじき車のエアコン使わずに済む季節がやってくる。エアコン使うか
使わないかは非力な私の車(SJ5)にとって大きい(エアコンOFFでONに
すると軽くグンとブレーキ掛かる)FB20と6MTの相性の問題?CVT車は
評判いいだけに気になるところではある。
  エアコン添加剤注入したりと対策は一応してあって効果は実感しているけど
非力感は払拭されてはいない。でも不思議なことに軽く踏んでいるだけでスルスル
加速していくときもある。これは素人考えだが私としてはエアコンのコンプレッサーが作動するかしないかじゃないかと思う。作動しないときはエンジンの出力が純粋に走ることに使われ、コンプレッサー作動時はパワーが食われているのかなと思う。

 バッテリーにとって快適な気温は20℃らしいので、車全体としてもこの位が丁度
いいのかな。人間にも。
Posted at 2014/09/09 22:31:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2014年09月06日 イイね!

生活道路にて

私は抜け道を走ることが多い。
抜け道は生活道路であり、狭いし見通しも悪く、人の飛び出しが多い。小さい公園
だってあるし、ボールを追いかけて子供が飛び出してくるかもしれない。
このような危険をはらんでいるのにメイン幹線道路と同じ感覚で走る奴の神経
が信じられない。何も考えてないんだろうけど。
 私は、こういう道は構えブレーキ、カーブミラーのチェックを欠かさないので速度
は遅くなる。というか適正な速度だと思う。今日も家の近くを走っているとピタっと
着かれたけど相手にしないでそのまま抜け道を出て幹線道路へ。後ろのバカは
急加速で反対方向へ走って行ったけど。こんなことで平常心を乱すような奴が
ハンドルを握っているという現実。こいつは若い奴みたいだったけど運転マナーは
年齢に関係ないようだ。今日も高齢者マークを貼った車が交差点で赤信号で右折
(交差する信号が青になるタイミング)していくのを見た。
  
  このようにモラル低下も問題だけど、警察もノルマ稼ぎの取締りなんかしてない
でこういう奴らの駆除に力を入れて欲しい。
Posted at 2014/09/06 22:34:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | クルマ

プロフィール

自分の車歴史上、初のミニバンになります。広い車内に快適装備も充実で、MT車ばかり乗ってきましたがもう戻れる自信は有りません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

 12345 6
78 910111213
1415161718 1920
21222324 252627
282930    

リンク・クリップ

SEIWA D600 オートワイヤレスQiスマホホルダー カップホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 10:51:59
エーモン ショックレスリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 12:53:07
フロントサスペンション交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 19:23:09

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
削除してしまったので再登録です。 新車納車日R3.8.6 わくわくゲートの便利さ、合理的 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
6年乗ったAUDI A4からフォレスターへの乗り換えです。 6MTでSWかSUVで新車で ...
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
前車はB7のA4Avant(2.0FF)でした。私には足が柔らかく感じ、大損覚悟でA4T ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation