ちょっと、午前中はオーバーした13時半、後はローダー持ってきて片付けのみなので、お昼😊
ん〜、今日は腰が痛くならない!なんて思っていましたが、違いました。
どうやら、昨夜の命の水が効いて麻酔がかかっていた様🤣
普段なら誤魔化しながらの作業が誤魔化さずやっていた為、かなり喜んでます😱
あははは、これ週明けの仕事キツいかも🤣
因みにこの生産工場の目の前にある建物は、矢張り親戚の建物なのですが(叔父の母親の弟の民宿でした。)もう他界してしまい、10年くらい前迄は、スキー場のスタッフの宿泊施設として使われていましたが、今は誰も使用せず、雪も積もったままです。
舞茸の植菌が終わった叔父から、午後の片付けは大丈夫。
スキー客が結構登ってるからここら辺が渋滞する前に帰った方が良いと…
手遅れでした🤣
水上の役場付近から渋滞…
ならば地元民しか通らない道、しかもベタで帰ってやる🤣
水上駅付近には、SLが展示してあるのですが…雪に埋もれてますね😅
かつてはこの通りは温泉街として流行っていたのですが、シャッター街に…
左側の建物が水上駅です。
95年迄はこのシャンシャン馬車(トテ馬車)が走っていました。
駅前通り
3連休の中日なのに、人が全くいない
駅付近のお土産屋さん等昔はとても人が多かったのですが…
廃業してしまった、蒼海ホテル別館
クラブラビリンスと言う名で、地下で本館と繋がっていたそう。
ここは、まだかろうじてやってるのかな🙄
昔はこの温泉街の何処かのホテルで、男性客向けのシースルーのコンパニオンがいるホテルがあったとか🙄
いかにも、むかぁ〜しの温泉街ですね
人もいなけりゃ、店もほぼない
看板のスマートボールと回転射的がとても気になる。
スマートボールって知らない人いるんだろうなぁ…
この先に昔は釣り堀🎣があったのですが、今はなくなり、リゾートマンションが立ってます。
そんな懐かしい風景を見ながら、渋滞を回避しつつ
左奥、山の中腹が沼田市です。
関東一のリンゴの産地😊
はい、来る時も通った永井食堂が右側に。
もう、ここは片側一車線なので流れが悪くてもしょうがない…
永井食堂やってないのに、止まってるなぁ…
市街地付近まで戻ってきました。
このバイパス途中から2車線になるのですが、一部はまだ1車線。
マイペースなクルマがいるとすぐ詰まります😓
自宅に着き暫くすると、kimiとO君が来た。
ん?ホイール変えた?
あれ、O君も?
kimi O君共に
冬タイヤだよ…
一年中オールシーズンで履いてる奴は、んな事も分からんのか🤣
ちょと怒られた?
まぁまぁ、頼まれたブツを渡すから…
saku
じゃ〜ん、産地直送数時間前に収穫した舞茸!
しかも、毎回言うけどsakuが雪かきするから消費税サービス!
そして、毎回思うけど、sakuメリット無くない🤣
kimi
それは、しょうがない🤣
いつも洗車手伝ってるし😤
saku
次からガス代取ってやる🤣🤣
saku
ところで、なんかkimiのクルマ樹脂部分綺麗ぢゃ無い?
ここなんか、しらっちゃけてたはずなのに…🙄
kimi
CCウォーターゴールド塗ったから😤
saku
sakuも塗ってもらお〜
勿論kimiに🤣
kimi
帰るよ、またね〜笑
逃げやがった…
そして、sakuは腰が痛い…
来週も雪かきだし、これ貼ってsakuは大人しく寝よ…
長々と読んでいただきありがとうございました😊
因みに、これ書いてる月曜日まだ腰痛い…🤣
Posted at 2022/02/14 14:32:59 | |
トラックバック(0)