• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

.sakuのブログ一覧

2022年02月26日 イイね!

振り出しに戻る…

振り出しに戻る…今週も雪かき行ってきました。
先週迄の予定では、やっても今回が最後なんておもっていたのですが…

はい、タイトル画面で見る通り雪の量が1月位に戻ってますね😓




仕事が終わり、水上に向けて出発します💨




そう、今回もベタ移動。
毎週水上通って、高速代幾ら掛かってると思うんだと嫁から言われ、sakuはベタ移動😣




路面に雪は無く、ドライですが路肩はしっかり雪あります。



空が明るいのは、スキー場の照明です。




到着。除雪して無い助手席側はクルマより積もってます😱



先週、まぁまぁに落とした屋根の雪が…

はい。

増えてますね🤣🤣🤣




今回は、屋根の雪等が凍ってると思われるので、いつものアルミのスコップと…
鉄製のスコップを用意。

ストーブで鉄製のスコップを暖めます。




暖まったスコップにロウソクのロウを溶かしながら塗ります。



ここで、注目して欲しいのがこのスコップの柄、全て木製ですよ?
こんなの今時ないでしょ🤣
昭和だよ、しょーわ🤔



表側もしっかり塗り込んだら、外に出して暫く冷やします。



冷やしてる間に、状況確認






呆然としてる従兄弟…




そりゃぁやっても今週迄なんて言ってたのに、雪の量が振り出しに戻ってるもん、ボーゼンとなるわ🤣




半地下の家みたいになってるけど、雪で埋まってるだけです。
隣の民宿の燃料タンクがこの正面にあるので、除雪機で除雪してもらいました。



こんな感じで完全に一階の屋根と雪はくっついてます😓



今回、東京から来てる従兄弟も初参加。
屋根の雪下ろしも初。
初めてが雪下ろしでなく雪上げなのはちょっと可哀想だけど、雪の降らない所に住んでると物凄く簡単に考えるので、無理矢理参加してもらいました。




初挑戦の従兄弟はほっといて、
いつも通り先ずは軒先を見つけます。




こんな状況…よくまぁこの時期に降ったよ



下から見るとこんな状況



軒先を出したとこから手前側は従兄弟2人に、奥側はsakuの担当。
手前側は雪上げなので、従兄弟2人に頑張ってもらいましょう






ほんとよく降った🤣




軒先がまだ出てない所は、ある程度手伝います。



流石に初挑戦の従兄弟と2人組では、終わらないですもん。




sakuの担当場所は下からも落とせるので




ある程度下から落としてほじくります



その頃従兄弟達の方を見ると…



一服してますなぁ…



そっちは、
そこから大変なんです。なんせ屋根とくっついてますから、間違いなく軒先は凍ってます🙄



sakuの方は下からある程度掘れたので、後は上から切り落とすだけです。





従兄弟の方も形になってきたので、これから昭和のスコップが活躍します。



屋根と降り積もった雪を切り離してます。
結構硬いのですが、昭和のスコップは頑丈なうえ、重量も中々なので叩き割りながらほじくります😓
調理担当の従兄弟は昼食作りの為離脱💨



とりあえずにはなった。雪下ろしした屋根の上に結構雪が残ってるぢゃん!と思う方…意味があるんす




いちばん上の屋根から雪が落ちてくるのですが、昼間溶けて夜凍っての繰り返しでかなり凍りが厚くなってるんです。



これがそのまま、下の屋根に落ちると屋根が傷むので、クッション?緩衝剤?としてワザと残してます。




雪かきで手が痺れて、これしか作れないとカレーうどん。




昼休憩後、充電式のチェーンソーを持ち出して…



夏場に切れなかった、枝を切ります。
理由として、TVの線に干渉しそう(ここら辺のTVはどの家も有線で来てます。)なのと今ならどこに枝が落ちても怪我人が出ない



木が元々折れやすい木で、夏場にローダーのバケットの中から切ろうとしたのですが、高さが足りず…
脚立を立てかけるとかなり揺れて、折れそうになっていた為保留だった
この時期なら雪で足場も出来るし、切ってしまえと…



うん、さっぱりした😊



午後は3人で北側の雪かき…



当然の事ですが、軒先はつながっていて分かりません😓



sakuは、屋根の上。従兄弟達は境目を掘ってます。





境目を掘るとこんな感じです。
左側が屋根…
落ちたら春まで出てこれない様な状態です🤣

そんなこんなで、初挑戦の従兄弟は頑張りました。

余談ですが、とても寒がりな東京の従兄弟…
22日から水上に来ていたのですが、ネットで最速で届くこのストーブを購入して欲しいと…

金額は気にしないから兎に角最速で!

今は便利ですよね、季節商品でも翌々日に届く😳


コロナのブルーバーナー GH-C19F
木造で48畳まで対応のデカイやつ。
暖める部屋は12畳位なのですが、なんせ昭和初期の家の居間。
部屋の中でタオルが凍ります。
普通のファンヒーター(家庭用の中では最大のファンヒーター)があるのですが、何時間かけようと室温は上がらない様な状態です。

やぱ、違いますね。30分位で部屋が暖まります😊
これに気を良くした従兄弟は、もう一台最速でと…

何処に使うか聞くと、薪ストーブは暖かいけど、朝消えてて寒いから、直ぐ暖かくなるこれもう一つと…




んでもって、こんな状態🤣
因みに、燃費は居間で一晩中朝まで使用して18㍑タンクが空になるのですが従兄弟曰く、一晩二千円程度で寒く無いなら安いそうな…🙄





帰り道、またまた、駅前通りです。



ここは前回も登場しましたね



全然人がいない…



昔は、沢山の人が歩いていたのですが…



またまた、地元民しか通らない様な、国道から外れた道走って…



いつもの橋ですが…



いつも走ってるのは、川の向こう側、今回は気分を変えて…



地方は、ガソリンが高い😱😱😱



レジャー帰りでしょうか?
他県ナンバーが目立ちます…




段々と混んできました。
此処でも他県ナンバーだらけ…




やっとバイパスが空いて、速度を上げ始めたら、kimiから電話☎️



やられた、話をしていたらバイパスの下り口を無事通過🤣



ちょっと遠回りして自宅に帰るのでした。
疲れてるのかなぁ🙄

長々と読んで頂き有り難うございました😊

Posted at 2022/03/02 06:35:04 | コメント(3) | トラックバック(0)
2022年02月19日 イイね!

今週も雪かきです その2

今週も雪かきです その2朝になり、クルマの移動



直ぐ近くのスキー場の臨時駐車場へ

ここは
温暖化って言ってるけど で出て来た雪だらけだった駐車場🙄



2/11.12.13の3連休に集客を見込んで除雪はしたのですけど、それ以降してないみたい…




さぁ、今週も腰を喜ばせてあげなくては😤
いや、Mぢゃ無いよ💦
いちばん上の屋根にいくには、まず正面の屋根から降ろして行きます。



少なげに見えるけど、やっぱり結構あります



2人で同じとこやってもしょうがない、先に従兄弟は上に行ってしまった…





先に行った従兄弟が降りて来るの期待して、ちょっと仕返し🤣



降りて来る気配が無いので、sakuも上へ



いちばん上の大屋根
雪が段差に積もっているのは、雪止めで止まってるから落ちずに段差が出来ているのと、下側の雪止めと上側の雪止めの間は一度落としてるので雪の量に差が出来ています。



先週の見た目だと、2人で14時位に終わるはずだったけど、無理🤣



時間的に終わらないからとあまり攻めない雪かきを従兄弟はしてますが…



sakuは攻めますよ〜、屋根が見えてる部分が頂上。



ここら辺は、一度も降ろして無いのでまだスコップよりか雪があります。



屋根の中央迄来たのですが、もう時刻は17時近い😱




下で除雪している叔父から日が暮れると危険なので、終了宣言が…



残り6㍍位残して終了。
悔しいので、ここだけ屋根出してみた🤣



まぁ、よく落とした😊
けど…


表側は後もう少しだったなぁ…

今回は腰も喜んでますが、太もももプルプルしております🤣





冷えた身体をストーブで暖めて



帰ります。



もう、この時間になると高速は渋滞します。



Googleマップで見たら高速は渋滞、一般道はガラガラでしたので…



高速並みのペースで走れます。



結構良いペースで帰れた😁



翌朝、夜中に雨が降ったので、今なら汚れが浮いて…



なんて水をかけ始めたら、kimiが来た😏




無言で、泡を作るsakuを見て…

kimi
もしかして、洗えって事😱

saku
ん?一緒に洗うんだよ😊

kimi
ぢゃあ、屋根は届かないから屋根以外洗う    
よ…

saku
屋根は洗うから拭きあげまで宜しく🤪




何時もの事なので、ほっといてもエンジンルーム迄拭くkimi😋




kimiのクルマも珍しく汚れてたので

saku
シャンプーが少し余ってるから、少し足して
洗う?



kimi
ぢゃあ、やる😤


saku
良く弾くなぁ

kimi
C Cウォーターゴールドつけてるから😤😤




今回も、sakuのクルマにも…って言おうとしたら、午後から用事があるから〜と逃げられた

ちょくちょく遊び来るのだから、sakuのクルマに施工しても良いような気がするんだけど…


長々と読んで頂きありがとうございました😊
Posted at 2022/02/21 15:18:31 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年02月18日 イイね!

今週も雪かきです

今週も雪かきです今週も水上へ出発です。



急いで仕事から帰ってまた雪かきの為水上に



時間的に、動きが悪いのはしょうがないけど、信号青なのに、進まない…



何故か右車線の進みが悪い




市街地から少し離れETCスマートインターに向かいます



ETCゲート潜っていざ高速へ




高速入ったらオートクルーズセット
今回はちょっとペース早めで向かいます😁




市街地走ってた時は前走車が邪魔!なんて思っていましたが、高速は殆ど走ってない🤔



遂にいなくなった…




途中看板に低速車走行中と出ていた…
もしや、今朝市街地でも雪が降ったから、塩カル大量に撒いてる🙄




低速車に出会わなかったけど、塩カルは凄かった…
けどさ、絶対クルマ塩カルだらけだょ😓


雪はチラチラ降ってますけど、積もる様な勢いは無い😊



いつもの橋ですね、前回はベタできたので橋は右手側に見えましたが、高速からだと正面になります。




到着、明日邪魔になるけどとりあえず止めて…



屋根の雪降ろす予定だから、庭は雪かき済み😁



屋根の雪は…



ん😳
先週より増えてる?
因みに、屋根が明るいのはスキー場のナイターの光です😊


これ先週の写真だけど…
やぱ増えてる…





脱線しますが、叔父の家からスキー場見るとこんな感じです。
写っているのは隣の家です。



続く…




Posted at 2022/02/21 01:07:31 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年02月14日 イイね!

久々にベタで水上へ  その3

ちょっと、午前中はオーバーした13時半、後はローダー持ってきて片付けのみなので、お昼😊

ん〜、今日は腰が痛くならない!なんて思っていましたが、違いました。

どうやら、昨夜の命の水が効いて麻酔がかかっていた様🤣

普段なら誤魔化しながらの作業が誤魔化さずやっていた為、かなり喜んでます😱

あははは、これ週明けの仕事キツいかも🤣















因みにこの生産工場の目の前にある建物は、矢張り親戚の建物なのですが(叔父の母親の弟の民宿でした。)もう他界してしまい、10年くらい前迄は、スキー場のスタッフの宿泊施設として使われていましたが、今は誰も使用せず、雪も積もったままです。




舞茸の植菌が終わった叔父から、午後の片付けは大丈夫。

スキー客が結構登ってるからここら辺が渋滞する前に帰った方が良いと…

手遅れでした🤣
水上の役場付近から渋滞…



ならば地元民しか通らない道、しかもベタで帰ってやる🤣



水上駅付近には、SLが展示してあるのですが…雪に埋もれてますね😅



かつてはこの通りは温泉街として流行っていたのですが、シャッター街に…



左側の建物が水上駅です。




95年迄はこのシャンシャン馬車(トテ馬車)が走っていました。




駅前通り



3連休の中日なのに、人が全くいない






駅付近のお土産屋さん等昔はとても人が多かったのですが…



廃業してしまった、蒼海ホテル別館
クラブラビリンスと言う名で、地下で本館と繋がっていたそう。



ここは、まだかろうじてやってるのかな🙄



昔はこの温泉街の何処かのホテルで、男性客向けのシースルーのコンパニオンがいるホテルがあったとか🙄



いかにも、むかぁ〜しの温泉街ですね



人もいなけりゃ、店もほぼない



看板のスマートボールと回転射的がとても気になる。

スマートボールって知らない人いるんだろうなぁ…



この先に昔は釣り堀🎣があったのですが、今はなくなり、リゾートマンションが立ってます。

そんな懐かしい風景を見ながら、渋滞を回避しつつ


左奥、山の中腹が沼田市です。
関東一のリンゴの産地😊



はい、来る時も通った永井食堂が右側に。
もう、ここは片側一車線なので流れが悪くてもしょうがない…



永井食堂やってないのに、止まってるなぁ…



市街地付近まで戻ってきました。



このバイパス途中から2車線になるのですが、一部はまだ1車線。



マイペースなクルマがいるとすぐ詰まります😓





自宅に着き暫くすると、kimiとO君が来た。



ん?ホイール変えた?



あれ、O君も?

kimi O君共に

冬タイヤだよ…
一年中オールシーズンで履いてる奴は、んな事も分からんのか🤣

ちょと怒られた?

まぁまぁ、頼まれたブツを渡すから…
 




saku

じゃ〜ん、産地直送数時間前に収穫した舞茸!
しかも、毎回言うけどsakuが雪かきするから消費税サービス!

そして、毎回思うけど、sakuメリット無くない🤣



kimi

それは、しょうがない🤣
いつも洗車手伝ってるし😤



saku

次からガス代取ってやる🤣🤣





saku

ところで、なんかkimiのクルマ樹脂部分綺麗ぢゃ無い?



ここなんか、しらっちゃけてたはずなのに…🙄

kimi

CCウォーターゴールド塗ったから😤


saku

sakuも塗ってもらお〜
勿論kimiに🤣


kimi

帰るよ、またね〜笑


逃げやがった…
そして、sakuは腰が痛い…




来週も雪かきだし、これ貼ってsakuは大人しく寝よ…

長々と読んでいただきありがとうございました😊

因みに、これ書いてる月曜日まだ腰痛い…🤣



Posted at 2022/02/14 14:32:59 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@いざいこ さん、こんばんは♪

またそのうち暑くて、でろ〜んってなりますよ🤭

いや、むしろなってしまえ😆」
何シテル?   06/12 22:39
.sakuです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

  12345
6789 10 11 12
13 14151617 18 19
202122232425 26
2728     

リンク・クリップ

オートバックスセブン 万能ペーパータオル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/27 13:59:29
5月27日以降、久しぶりの満タン給油。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/17 23:47:30
 
乗り心地を良くしたい…(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/26 20:50:46

愛車一覧

いすゞ その他 いすゞ その他
グラプロからUD製のギガに乗り換え。 注文当時に取付可能なオプションとアクセサリーは全て ...
日産 ムラーノ 日産 ムラーノ
suvで値段そこそこ、車内の広い車を探してムラーノがヒット。 基本週一しか乗らないのでノ ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
オイル上がりで、過給機が壊れ乗り換え。
ホンダ ビート ホンダ ビート
実物大のおもちゃ

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation